福島で宿泊した以外の入湯した温泉です
** 飯坂温泉・鯖湖湯(さばこゆ) ** オンマウス
飯坂温泉最古の共同湯で 300年位前に松尾芭蕉も入湯したとか f^_^;
建て直してありますが雰囲気を残した造りで 他に8軒の共同湯がありますが 全て200円で楽しめます
** 信夫(しのぶ)温泉 ** オンマウス
高湯温泉手前にある日帰り入浴が出来る宿で 吊橋を渡って行く秘湯旅館の雰囲気です 貸切風呂を入れると四つの湯舟を楽しめますが この時期は雪を見ながらの露天が一番 旅館の話によると鹿などが露天から見られることもあるとのことでしたが 今季は人間が山に入ら無いので実がたくさん残っていて 里に下りてこないと言っていました f^_^;
** 土湯温泉・中の湯 ** オンマウス
土湯は東北こけしの3大産地だそうですが 温泉と共に寂れている感じです 橋の親柱を兼ねたこけしの先黄色い建物が 公衆(共同)浴場「中の湯」(200円) 源泉の温度が高く湯舟の温度は46度を越えていました 注意書きには健康のため42~3度に水でうすめましょう と書いてありましたが 先客は皆地元の人で平気な様子 隙を見て水をいれましたが 短時間でゆでだこ状態でした f^_^;
** 岳温泉・岳の湯(だけのゆ) ** オンマウス
岳温泉の公衆(共同)浴場「岳の湯」ここも普段は熱いのらしいですが 中の湯に比べると湯舟で自由に身動きができいい感じです ここは宿泊もできるので湯治宿感覚です 日帰りは300円 脱衣場に面白い「お願い」がありましたちょっと読んでみてください 5番目の●は案外新鮮なお願いでした
f^_^;
** 飯坂温泉・鯖湖湯(さばこゆ) ** オンマウス

建て直してありますが雰囲気を残した造りで 他に8軒の共同湯がありますが 全て200円で楽しめます
** 信夫(しのぶ)温泉 ** オンマウス

** 土湯温泉・中の湯 ** オンマウス

** 岳温泉・岳の湯(だけのゆ) ** オンマウス


