** 弥五島温泉・郷の湯 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

福島に向かった初日 雪で東北道が通行止めになり 国道に下りた所から2km先で工事がありWパンチで大渋滞 30分ほど動かぬ間ちょっと考え 2008年に開通したトンネル越えで会津に向かうことにしました トンネル前後は雪もありましたが無事通過 会津に向かう日光街道に出て お腹も空き食べ物屋を探していると 源泉かけ流し300円が目に入りました が お腹を優先して通り過ぎました f^_^; この街道には蕎麦屋が多くお腹を満たしたので 源泉300円に釣られ戻って入湯 建物は新しくなっていたのですが NHK「ふだん着の温泉」(元の小さい建物の時)でも紹介された温泉でした 少し温めで何時までも浸かっていられるいい感じの湯でしたが ほどほどに温まり先を急ぎました f^_^;
** 熱塩温泉・下の湯 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大



喜多方から山形に向かう途中にある熱塩温泉です 名前の通り熱くて塩辛い温泉でよく温まります ここの共同浴場はちょっと変わっていて 湯舟の真ん中に無理やり壁を作り男女別にしたようで 脱衣所も狭く天井にL型のカーテンレールを付け カーテンが下がっているだけの男女別脱衣所です ちょうど共同湯の組合員のおばちゃんと一緒になったのですが 「保健所の通達でカーテンを付けたんだ」と言っていました f^_^; 浴場に入るとおばちゃんが「熱いから水入れな~」と言ってくれましたが 源泉湯口に木栓がしてあり「ちょうどイイですよ」と言うと 「こっちは熱くてダメだ~」木栓がしてなかったようです f^_^;
小画像左は 隣の商店でコタツに入っていたおばちゃんに200円を払ってから湯に入ります 真ん中は浴場入り口と右にカーテンの仕切り f^_^; 右は熱塩温泉の示現寺で開祖の和尚さんが温泉を発見したそうです 商店の斜め前には示現寺の無料足湯があるのですが 冬季は湯が張られないと書いてありました ここもNHKふだん着の温泉に紹介されたところでした
** 東山パークホテル ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

宿泊した宿の温泉です 保健所の指示で循環していますが 100%温泉で加温もしていないと張り紙があります これだけ大きいと衛生面で仕方が無いんでしょうね でもほとんど独り占めでいい感じでした f^_^;
** 番外・喜多方ラーメンと宝の湯 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

喜多方ラーメンの人気店に行って見ました 1時過ぎで駐車場はいっぱいでしたが 店にはすんなり入れ味わってきました f^_^;
座った時席は半分くらいだったのですが ラーメンが出てきた頃にはほぼ満席で運が良かったです
オンマウス宝の湯は磐梯熱海温泉の共同湯で ここもふだん着の温泉です が 時間が早く入湯できず残念!