goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

SAKURA - 山下洋輔

2007年12月17日 | ☆音楽生活
『はじめてのJAZZ2』で聴いたかぎりでは
手を出すのは先にしたほうがいいのかなーと思いましたが、
どうも気になってしまうので
やっぱり聴いてみることに

日本の童謡、わらべ歌をモチーフにしたアルバムで、
『JAZZ2』の演目のひとつであった
"俳句"も、このCDに収録されています。
同曲は『JAZZ2』演目の中でも
とびっきり難解な作品でしたが、
このアルバムに収録されているテイクは
かなりおとなしめ。
するする耳に入っていくのでびっくりしました。
そのほかの曲も、
コンセプトがはっきりしていたり
和音階がベースになっているせいか
非常に聴きやすかったです。

基本はフリージャズ(たぶん)だけあって
不協和音、無軌道なリズムもけっこう混じってくるんですが、
オイラ的にはむしろ絶妙に好物の域でした。
自分が求めていたのはこれかもしれないってくらい。
あと、音楽を聴いていてピアノにいちばんグッときた、というのも
じつはオイラにとっては非常に珍しい経験だったりします。
いわゆるファンキー系ではないのに
独特の泥臭さがあるというか・・・
まあオイラが不勉強なだけですかね、これは。
『JAZZ2』で山下さん本人の演奏を
目の当たりにしていることも
大きいかもしれません。
あらためて、ぜいったくなイベントだったんだなあと
今になって思います。

とにかく、オイラの手を出す新たなジャンルでは
近年まれにみるヒットなので
他のジャズ系アーティストとあわせて
積極的に聴いていこうと思います。
糧となれ!


それにしても、
もともと知らないジャンルの音楽だと
リリースが古くても「いまさら」とか心配しなくていいから
なんか書きやすいなあー(笑)