遠ざかってしまっている現状です。
★-1にも出る気まんまんだったはずなんですが
今のところちょっと雲行きがあやしく。
出たい気持ちだけは本当なんですけどねえ。
頼まれた作業についても
なんだか週末にちょっといじるだけで
あとはほったらかしというありさまで、
なんだかもうグダグダです。
精神的な問題かしらとかいろいろ悶々しつつ
ちょこちょこ音ゲー(BMS含む)で
研究という名目の逃避をしてたわけなんですが、
そこで気づいたのがひとつ。
音ゲーってめっちゃ疲れる。
いや、疲れると感じたのは
今にはじまったことじゃないのです。
ただそれはあくまで高難易度楽曲や、
起動や作業の手間についてのことだと思っていたのですが
低難易度の良作を純粋に遊ぶときでも
ダメなときゃダメですわ、
なんだかぐったりするんです。少なくともオイラは。
動作の問題じゃなくて、思考、刺激の問題ですかね。
音ゲーってレスポンスが明快なだけに
逆に刺激が強いんですよね。
いやがおうにも音楽と同調"させられます"から
知らず知らずに体力も使っていると思いますし。
以前、オイラは
「ふつうの人は苦労してまで音楽で遊ぼうなんて
思わないかもしれない」
みたいなことを言いましたが、
苦労しなくてもだめなときはだめなのかも。
でもむしろその一方で、
『Wii Sports』(おもにテニス)など
明らかに体力を使うゲームを
オイラはけっこう楽しんでいたりするんですよね。
これは・・・なんなのだろう。
目と耳への刺激が飽和している、ということなのかなあ。
単純にオイラだけの問題かもしれないんですけど、ね。