goo blog サービス終了のお知らせ 

⊂FREESPACE⊃

なんと6年越しの復活。
ケドメ(旧名 ミッチ・ミキハラ/MIC(H))の活動報告拠点にでもしようと思います。

高等学校 必修科目未履修問題

2006年10月26日 | ㍊本日のミキハラさん
めずらしく時事ネタです。
もしかしてと思ったらやっぱり、
ウチの母校も未履修ひっかかってました。
この中のどことは書きませんけど・・・
ヒントはウチのむかしのどっかの記事にあります。

岩手県がいちばん被害甚大みたいですね。
それだけ学歴主義が横行してるってことなのかしら。
だいたい、オイラがいた10年前も
歴史はみんな一種類しか取ってませんでしたよ。
3年のときは音楽やらも
授業受けさせてもらえませんでしたし。
あの時代はオーケーだったわけ?
じゃないよねえ、たぶん。
1時限65分という時間設定だったのですが(たぶん今も)、
これもなんだかあやしいです。

で、"なんで必修なのか"って点については
だーれもツッコまないんですな。
センセもメディアも。
いや、どっかではされているのかも知れないけど、
"そういう決まりになっている"だけで
納得する人があまりにも多すぎるのが、
なんだかなあ、であります。

客足伸びてるとこ悪いんだけどー

2006年09月01日 | ㍊本日のミキハラさん
BOF、結局レスる方針に固まったのです。
スペクトラム関係者一同
(この間の記事を書いた裏に
 この事情があったわけじゃないですが)。

で、レスってたらここ更新する時間なくなっちゃいました(ぉ)。
ごめんちょ。あっちのレスもまだ不完全なのでがんばります。

明日はWIRE06だ!!
結局ひとりだけど行くよ!!

えっ、私だけ?バトン

2006年08月19日 | ㍊本日のミキハラさん

ネタもないとこだったので
ひでぽんさんのところから
バトンパクってきました。



1.とんがりコーンを指にはめたことがある。

あるあるある。
一時期CMでそれやってましたから
子供心に真似しないほうがどうかしてます。


2.バームクーヘンをはがす。

気持ちはわかるけど、ない。
なんかおいしくなさそうなので。


3.扇風機の前で「ぃーーーっ」て言う。

あるある。
さすがに最近はやりませんけど。


4.ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる。

ある?
べちゃべちゃするからなあ。
"噛んでこそぎとる"ことは昔よくやってました。
棒のてっぺんのチョコは今でも噛むかも。


5.全校生徒の前でバンド演奏という妄想。

ある?
いちおうピアノやら合唱やらブラバンやらで
人前での演奏経験はありますからねえ。
学校じゃなくていいけど、
いちどテクノDJをやってみたいという願望はあります。


6.自分の写メを何度も撮って、自分が一番カッコ良く、
可愛いく写る角度を研究する。

あるある。
滅多に撮りませんけど、
撮る機会があるとけっこうこだわっちゃいますね。


7.歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる。

あるあるあるある!!
「あれ? 右足を出すタイミングはこれでいいんだっけ」
とか考えた瞬間にダメになるんですよね!
具体的には階段を下りるときによく
それをやってしまいます。
カッコ悪いだけじゃなくて危ないので
タチが悪いです。


8.カップ焼きそばを作ろうとしたが、お湯を入れる前にソースを入れた。

ないない。
袋入れたまんまお湯をかけたことはありますが。


9.自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルが
ひざの裏にヒットする。

あるある?
ひざの裏、というのがよくわからないかも。
踏み外すこと自体はわりとあります。


10.部屋の電気のひもを使ってボクシング。

ないない。
デコピンのほうがメジャーじゃないでしょうか。


11.鏡をみて、「自分はカッコぃぃ、カワィィ」とか思うけど
それは光や角度の問題で町の外で、ふとガラスに映った自分をみて落ち込む。

・・・逆!!!
町の外だと、細かいディテールが
うまくごまかされている気がするんですけど、
鏡でハッキリ見せられるとかなりヘコみます。
あらやだ! シワが増えてるわ!


12.自分の声を録音して聞いて、死にたくなる。

わかるけど、ない。
自分で感じている声はなんつうか
中性的な声質なんですけど
実際聴くとけっこうドスが効いていて
ビビることはあります。


13.深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。

ないないない。
そもそもテレビで流せる程度のものに
期待してどうすんの。


14.街中で考え事してたら、他の人に聞かれてんじゃと思い
「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る。

ないないないないない。
考え事は絶対不可侵のフリーダムです。
むしろ昔は、悟ってくれとばかりに
わざとらしいリアクションを取ることが多かったですね。


15.向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる。

あるあるあるある。誰でもあるでしょ。
最高は5回連続かな?
「おたくが1回だけよけたほうが
 お互い総合的に余計なエネルギーを使わなくていいから
 合理的だよね」とばかりに
止まっちゃう人もたまに見かけますけどね。
(なんで偏見バリバリなんだ)


16.全部でいくつ当てはまりましたか?

7、8個、かな?


17.バトンを回す人を今まで当てはまった数と同じ人数に。

7、8人もさすがに渡せません。
自由にとってって~。


明日帰る

2006年08月15日 | ㍊本日のミキハラさん
さー夏休みなのでまだまだ
ヒトリゴトモードだよ。

それなりにこき使われる面もありましたが
基本的に暇でした。
いつもとかわんないです。
イトコたちがこぞってDS持ってきてたので
いろいろと対戦もしましたけど、
それぞれのゲームで腕前に差がありすぎて
いまいち盛り上がれませんでした。
今回はゲーム屋をめぐって
レアものゲットする暇もなく。
(昨年は『スペースチャンネル5』PS2版が
 相場とかけ離れた値段で新品で買えた)
音楽? 期待するほうが間違ってます。

ここぞとばかりに海産物を食べまくったのも
いつも通り。
ウニおいしいけど、やっぱり
獲れたての生で食いたいなあ・・・
(この時期でおいしく食べるには基本的に焼くしかない)

いちおう予告

2006年08月08日 | ㍊本日のミキハラさん
えーと、オイラは帰省のため
12~15日あたりまで自宅不在となります。
が、今年は実家にネット環境があるゆえ
ブログ更新やメールチェックもできます。
さすがにチャットは難しいと思いますが。

なので、BMS譜面などを依頼予定だった人は
いつものメルアドまで用件を書いて
送ってくださいな。
譜面編集ぐらいはできます。

ひさびさに近況?

2006年07月24日 | ㍊本日のミキハラさん
・ゴールデンゴールズ。
 いやあよかったよかった、です。
 今思うと、関係者がみんな口をそろえて
 「メディアで伝えられた事しかわからない」
 と言っていたのは、
 萩本さんがあえて残していた
 "余地"だったんでしょうね。
 個人的に、解散宣言後のまわりの動きを見るに
 「あんたたちが決めることか!!!」なんて
 ものすっごく無礼なことを考えていたんですけど、
 もうちっと素直にならんといかんなあと思いました。
 反省してます。
 野球、見に行きたいなあ。


・お料理。
 とりあえず副菜として「ピーマンの焼きびたし」を
 作ってみました。が。
 もともと食ったことのないメニューを作っても
 出来の良し悪しがわかりにくい、
 ということを学習した程度でした。
 焼きピーマン自体は大好物なんですけどね。
 難易度最低、調理時間最短という横着を
 今回はしたんで、
 まずは自分が食べたいメニューに
 無謀でも挑戦してみるのが大事なのかも知れません。
 あと妹によると「肉じゃが」は基本中の基本らしいです。
 個人的に"20,nobember"くらいの
 関門と思ってたんですけど。
 すいませんまたゲームに例えました。


・作曲。
 ちょいと事情があって
 『Magical 8bit Plug』を活用しまくって
 曲を作ってます。
 BMSじゃないです、ごめんなさい。
 一応モロにファミコン世代なせいか、
 自分でも意外なほどファミコンミュージックとしての
 作法はわかるのですが、
 いかんせんメロディ方面は
 ほとんど勉強したことがないので
 かなり苦戦しています。
 あ、ちなみに3声固定の図式は崩してません。
 YMCKの方向性を支持するからこそ、
 (YMCKは3声の制限をあえて無視しています。
  "音源チップ2つぶん"とのこと)
 同じ道は通れないよなあっていう判断で。
 まあ、個人的には3声固定のほうが
 考える事が少なくて助かるんですが。

ゴールデンゴールズ解散

2006年07月20日 | ㍊本日のミキハラさん
ここじゃめったに時事ネタは取り扱いませんけど、
これは効きました。いたたたたたた。
不謹慎な言いかたかも知れませんが、
オイラにとって人の死と
ひとつの娯楽の消失は
同じ価値なんだな、と自覚させられました。


最初解散の話を聞いたときは
オイラも「なんで!!」としか思えませんでしたけど、
萩本欽一さんのコメントを聞くうちに
至極まっとうな判断だと思えるようになりました。
それだけオイラのほうも
正常な感覚がマヒしているということでしょうか。

萩本さんの一言一言が、重いです。
言葉数は少ないのに、全部に対する配慮が込められてました。
野球というもの、選手たち、山本という人物のこれから・・・

「99%ばかと言いたいけど――」

この言葉に全ての本音が含まれているような気もします。
このくだりでちょっと泣きそうになりました。



オイラもべつに、この欽ちゃん球団を
見張るほど注目していたわけじゃないですけど、
こういった存在があるというだけで
ずいぶんと頼もしく思えたものです。
娯楽といったものに何ができるか、
深く考えさせてくれましたし、
なんだか勇気もたくさんもらいました。
そうそう、オイラが『ドカベン』を読むことになった
きっかけでもありますよ。

プロ野球界もこの件に関して
もうちょっとリアクションあってもいいと
思うんですけどねえ。
とか言うと、キョトンとされるんですかね。




参考リンク:http://www.1101.com/kinchan/

記事削除

2006年06月30日 | ㍊本日のミキハラさん
本日書いた記事に
誤解を招く表現があり、
また誤解だったとしても
タイミングが悪すぎるとの指摘があったので
削除させていただきました。

指摘をくれた方には
これから謝罪のメールを送りますので
チェックしていただけると助かります。



(追記)送れませんでした;
お手数ですがみすずさん、
もし見ておられましたら
ここのコメント欄のチェックをお願いします。

サッカー・・・

2006年06月13日 | ㍊本日のミキハラさん
ううーーーん、
オリンピックはアテネのときに
すごく盛り上がって、
やっぱりスポーツって観なきゃダメだわ!! と思ったし、
WBCもトラブル込みで楽しかったし、
最近だとたまに野球の中継も
たまに観る事があるくらいなんですけど、
なーんかサッカーだけは
もうひとつ乗り気になれないでいます。
何がピンと来ないんだろう。

妹は「選手のヒゲがいやだ!」という
わかりやすい一蹴をかましてくれましたが、
オイラの場合はもっと複雑な気がします。
点が入りそうで入らないもどかしさが嫌なのか、
やっぱり"軽い"感じに馴染めないのか。
単純に勝負ごとが嫌いなのか。
そのどれでもない気がします。

いや、興味がなけりゃ観なきゃいいじゃんって
言いますけどね、
みんながあれだけ盛り上がっているのに
その輪の中に入れないのって
やっぱり悲しいもんですよ!?
前の大会のときはオイラ大学生でしたけど、
大学にあるモニターに
教師も生徒も一般人も群がって
大騒ぎしているのを目の当たりにすると
こりゃあタダごとじゃねえって思いますよ。
妹は妹で、ワールドカップに興味がないと
職場で発言したらぶったまげられて、
全員から説教くらったらしいですし。

とかまあなんとか言いつつ、
結局昨日の試合は観ちゃったんですけどね!
じゃあこれでいいのか!?
でもゴールを決められたときに
「あ~あ、やられちゃった~」と
脱力コメントをしているあたり、なんか微妙です。
負けて残念、という思いも確実にある、けど。

指定型★バトン

2006年05月13日 | ㍊本日のミキハラさん
部長さんからいただいたバトン。
なんだかもうなんでもアリになってきましたな。
(部長さんの文章書いている場所は極秘なので
 リンクしません)


■■■[指定型★バトン]のルール■■■
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。


『MOTHER』


◆ 最近思う 『MOTHER』

自分がシリーズを慕いすぎるがゆえに
人へのすすめ方に迷う状況を
もどかしく思ってます。
自然にやってくれるのを待つ! しか
ないんでしょうけどね。


◆ この 『MOTHER』 には 感動 

難しい・・・
なんかどう書いても違う気がします。
保留で。


◆ 好きな 『MOTHER』

全作ホントにもう大好き。
よく話題に『2』を出すのは
音楽的なショックも大きく受けたせいです。
どれが一番とかは
ホントはないんだよなあ。


◆ こんな 『MOTHER』 は嫌だ

パッケージが青い。

・・・いや実際は糸井さんの意図があれば
青でもいいです(ボケきれない)


◆ この世に 『MOTHER』 がなかったら

オイラについて言えば、
「おとなしくて真面目な子が殺人」
みたいな人間になっていたと思います。
ま、わかんないけどね。


◆ 次に回す人、5人 (『指定』付きで)

文章書いてるのか怪しい人もいますが
バトン投げるだけタダってことで勘弁。
リンクもしません。
mixiもってっていいです。
書かなくてもいいです。


hattoriさん 『MOTHER』
ひでぽんさん 『ホラー』
BAABさん 『シャドウゲイト』
ヒゲ団長 『家業』
O-SEさん 『うんこ』



-------以下テンプレート。
コピーして『』の中身を当てはめて答えてください-------


■■■[指定型★バトン]のルール■■■
◆廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。

『    』

◆ 最近思う 『    』

◆ この 『    』 には 感動 

◆ 好きな 『    』

◆ こんな 『    』 は嫌だ

◆ この世に 『    』 がなかったら

◆ 次に回す人、5人 (『指定』付きで)

うーーーーーん

2006年04月26日 | ㍊本日のミキハラさん
相変わらずゲームネタしか
書くことがない自分にヘコみます。
妹はそれほどゲームをやらずに(できずに)
それでいてmixiはほぼ毎日更新しているらしいのですが、
何を書いているんでしょうかね・・・
生活サイクルはオイラとそんなに変わりませんし、
趣味に費やせている時間も少なそうですし、
他にネタがあるのかしらって感じなんですよね。
「オンラインの文章で愚痴は書くな!」と言ってあるので
仕事の愚痴も書いてないとは思うのですが・・・
(オイラに対する愚痴は書いてるかもな)
やっぱり、日常に敏感なんですかね。
オイラは妹のmixiを見るなって言われとるんで
わかんないんですよね。

女性の日常描写のうまさには
常々感心しているんですけどね。
あのうまさは、やっぱり
何を見ても「かわいい」って言っちゃう
率直さから来るんでしょうか。
男性が書くと、どうしても
どこかで建前が残ってしまう気がします。
理屈っぽいんですよね。
意味が込められていないと
恐れ多くて世に出せないと言うか。