ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

1年が過ぎた

2020-03-22 17:39:31 | 日記・エッセイ・コラム

2020年3月16日(月)~2020年3月20日(金)

 

春を越えて初夏ではないかと思うような気候かと思えば雪が降る。

今は新型コロナウイルスが毎日の話題であるが、以前だったら異常気象と大騒ぎだろう。

 

昨年の3月前半はホテル住まいをしていた。

そして、やっと3月16日に今の住まいを借りて住むことになった。

1箱の段ボール箱に詰めた、鍋2個とコップと茶碗と箸と服。

そして2組の布団から生活は始まった。

冷蔵庫も電子レンジもないから外食も多かった。

今はどんなにやる気がなくても食事を作る。

それが私の仕事だと思っている。

どんな食事でも「美味しい」と言ってくれる彼に感謝。

 

しかし、1年は早い。

周りが何も変わらないから、時間の進みに気が付かない。

そうやって人は老けていき、気が付いた時には人生の終わりになっている。

慎重な行動で前に進まないのも、人が動くまで止まっているのもただただ死を待っているのと同じだろう。

自分で判断して前に進む。

そんなことを考えた週だった。

 

3月16日(月)

昨日はあんなに暖かかったのに今日は雪。

体調がおかしくなりそう。

フルタイムに応募した企業から面接の連絡がきた。

こちらも書類選考を通過したようだ。

3月17日(火)

パートの内定通知が来た。

明日はフルタイムの企業の面接。

今日は1日中悩んで、フルタイムの企業の面談を断った。

いつもつらい道を選択している気がする。

3月18日(水)

昔、仕事でお世話になった方が他界したので、善光寺にお参りに行く。

青空がきれい。

昨日の雪で花が痛んでいる梅もあれば、今から咲き出す梅もあった。

善光寺の仁王門の銅板屋根の葺き替え終了。

きらきらと輝いて美しかった。

3月19日(木)

工事の足場が電線にかかったということで、突然停電のお知らせ。

慌てて明かりになるものを探したが何もない。

我が家は停電区域から外れていたので良かったが、懐中電灯ぐらい準備しておこう。

3月20日(金)

夕方、買い物の帰りに空にフラフラ光るものを見つけた。

移動している光なので飛行機だと思う。

しかし、動き方がフラフラ。

何だったのだろうか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 散歩は楽しい | トップ | 10個で98円の卵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっくん)
2020-03-23 21:11:36
こんばんは、もう1年経ったのですね。
仕事の命みたいに、毎日深夜まで、休みも
返上して働いてきて、すごいと思っていて、
こちらへこられて
体をご自愛して、頑張って下さい。
★ゆっくん (ミケニャンコ)
2020-03-24 14:08:58
コメントありがとうございます。
「何のために働いているのだろう」て考える暇もないぐらい働いていましたね(笑)
働き方改革を通り越して、生き方改革でしょうか。
ゆっくんさんもお忙しいようですが、楽しく生きましょう。

コメントを投稿