goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

憧れの川越

2012-09-23 13:23:00 | まち歩き
土曜日に川越に行きました。

入間のコストコに連れて行っていただいたので、わがままを言って川越まで足をのばしました。

数年前からいろいろな雑誌等で紹介され、「小江戸」の写真を撮りたい。と思っていました。
突然のことだったので、前調査なし。
この辺だろうと駐車場に車を止め、歩き始めました。

すぐに「菓子屋横丁」がありました。
懐かしい駄菓子をたくさん売っています。
Dscf3924

作られた観光地を感じてしまった私ですが、戦後、焼けてしまった東京の代わりに、ここ川越で駄菓子を作り東京等に出荷していたそうです。

私は、駄菓子より漬物に興味があり、しぼり大根の切り落としと、細ごぼうの醤油漬けと、長いもの醤油漬けを購入。
Dscf3925
玉ねぎの漬け物にも興味がありましたが、今回は購入しませんでした。

目指していたのは、蔵造りの街並みと時の鐘。
菓子屋横丁から大通りにでると、そこには蔵の町並みが・・・。
Dscf3927

写真では車が写っていませんが、ここは相当な交通量がある場所です。

時の鐘の前もたくさんの観光客。
Dscf3929
この道、歩行者天国かと思ったら普通に車通ります。
小型のバスも運行。
ちょっとびっくり。
道々に「一方通行反対」の看板が。
町の保存も大切ですが、生活する人たちの苦労も多いのでしょうね。

昼食を食べていなかったので、ちょっと休憩。
甘味茶房かすがで「つばさ膳」を注文。
Dscf3939
これにデザートに「鳴門金時いもアイス(黒蜜かけ)」がついて880円
川越は、昔からサツマイモが有名なところ。
また、そうめんも有名なのです。
お腹はいっぱいになったのですが、店頭で焼いているお団子のにおいに誘われて、串団子を1本購入。
醤油味がおいしかった。
お土産に納豆も1個購入。
「よく練って食べてください」と言われました。

お腹もいっぱいになったので、帰宅することに。
さっき通った「菓子屋横丁」で焼き芋を1本購入。
1本100円とはお安いですわ。

Dscf3944

素敵な町並みでした。
今日は時間がなくてゆっくり回ることはできませんでした。
次回は、早朝から出かけてカメラを構えたいし、神社仏閣も多くあるので回ってみたいと思います。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 富士山須山口登山歩道 | トップ | 雨男、雨女 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに川越って昔の街並みが残ってていいところで... (Mio)
2012-09-25 21:30:32
確かに川越って昔の街並みが残ってていいところですねー(^^)
いつか行きたいなとずっと思ってるんですが、僕は東に縁が無くて(笑)

お昼はぶっかけのそうめんですか?旨そう。とろろと相まって食べるのもいいかな!
返信する
★ Mioさん (ミケニャンコ)
2012-09-25 23:36:36
★ Mioさん
川越はとても良い被写体がありますが、車が多くて・・・。
せっかく電線がないのに、車に邪魔されます。
あ~、人も多くて三脚出すのは不可能です(笑)
返信する
川越に行ったのなら、古いお屋敷の欄間を見なくて... ()
2012-09-26 21:36:04
川越に行ったのなら、古いお屋敷の欄間を見なくては・・・

豪華ですよ。

さすが小江戸、春日局ゆかりの地、幕府からいっぱいお金もらったんだろうなぁ、、、て感じです。
返信する
★ 漣さん (ミケニャンコ)
2012-09-27 21:34:10
★ 漣さん

欄間ですね。見てみたい。
もっと、ゆっくりじっくりと散策しなくてはダメですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。