今日は、同僚と同僚の子供たちとで「金時山」へ行ってきました。

「金時山」は金太郎伝説の発祥の地です。
私も小学生の時に、登った記憶があります。
12年ぐらい前には、初日の出を姪っ子と拝みに行きました。
アイスバーンで怖い思いをしたことを覚えています。
あいにく富士山は雲の中でしたが、たくさんの登山客がいました。

芦の湖が見えます。

富士山の反対側は、雲海が広がっていました。

帰り道で大涌谷が良く見えました。

しかし、小学校5年生と小学校4年生と小学校1年生の女の子と登ったのですが、上の二人には全く追いつかず、今年の富士登山が心配です。

帰りの車の中でも子供たちは大はしゃぎ。
子供って元気ですね。
明日の筋肉痛は決まりです。
家に帰って万歩計を見ると6000歩ぐらいしか歩いていないのです。
体重計に乗っても、体重減っていないし・・・
もう、動けません。


「金時山」は金太郎伝説の発祥の地です。
私も小学生の時に、登った記憶があります。
12年ぐらい前には、初日の出を姪っ子と拝みに行きました。
アイスバーンで怖い思いをしたことを覚えています。
あいにく富士山は雲の中でしたが、たくさんの登山客がいました。

芦の湖が見えます。

富士山の反対側は、雲海が広がっていました。

帰り道で大涌谷が良く見えました。

しかし、小学校5年生と小学校4年生と小学校1年生の女の子と登ったのですが、上の二人には全く追いつかず、今年の富士登山が心配です。

帰りの車の中でも子供たちは大はしゃぎ。
子供って元気ですね。
明日の筋肉痛は決まりです。
家に帰って万歩計を見ると6000歩ぐらいしか歩いていないのです。
体重計に乗っても、体重減っていないし・・・
もう、動けません。
