
贅沢なお味でした!!!
甘目の「出し巻き玉子」です。
今日は一人ご飯。好物の「おむすび」と「玉子焼き」にしました。
なぜか盛り上がりました!?
玉子焼き器に油を引き、玉子液を流し入れて少し待っていたら、焦げました!
☆1 温めた玉子焼き器に最初は油を多めに(小さじ1~1/2)入れてから始めると焦げにくいと思います。
おむすびの具は「梅干し」と「たらこ」。
握るとき、手のひらに塩を多めに付けて握ります。 →☆2 おむすびの作り方
よく似たお勧めレシピ →簡単で美味しい。弁当にも良い「塩麹入り玉子焼き」
献立:しめじと麩の味噌汁、ブロッコリーの塩ゆで(マヨネーズ添え)
~~レシピ(2人分)~~
玉子 3個
だし汁大さじ2、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/8(※1)、醤油(※2)・酒各小さじ1
サラダ油 適宜
大根 50g
酢少々
●玉子をボウルに割り入れ、カラザをとり(省略しました)、菜箸で白身を切るように溶きほぐす。
小さいボウルにだし汁、砂糖、塩、しょうゆ、酒を合わせて砂糖がとけるように混ぜ、玉子に加えて混ぜる。
●玉子焼き器を中火で熱し、キッチンペーパーに含ませた油をなじませる。
玉子液を少し落として鍋の温度を確かめる。
入れてすぐ膨らむような温度になったら、玉じゃくしに7分目ほどの卵液を入れて広げる(☆1)。
半熟になったら、鍋の向こう側から手前にむかって巻く。
玉子を鍋の向こう側に移し、鍋に油をぬり、玉子液を入れて巻く。
これを繰り返して焼き、取り出して幅2センチに切る。
●大根をすりおろして水気をきり、酢を混ぜて玉子焼きに添える。
出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】
※1 塩小さじ1/8のところ、ひとつまみにしました。
※2 しょう油小さじ1のところ、薄口しょうゆ小さじ七分目にしました。
☆2 おむすびの作り方(1個分)
熱々のご飯約100gを広げたラップにのせ、少し広げて少し冷ます。
好みの具を真ん中に置く(トッピング分は少量取り置く)。
手全体に水をつけ、塩ひとつまみを手のひらに伸ばす。
ラップの端を持って具を包むようにし、ご飯を両手に取り、軽く握ってふんわりと三角に仕上げる。
トッピングの具を三角の頂点に載せる。
焼き海苔を巻く。
甘目の「出し巻き玉子」です。
今日は一人ご飯。好物の「おむすび」と「玉子焼き」にしました。
なぜか盛り上がりました!?
玉子焼き器に油を引き、玉子液を流し入れて少し待っていたら、焦げました!
☆1 温めた玉子焼き器に最初は油を多めに(小さじ1~1/2)入れてから始めると焦げにくいと思います。
おむすびの具は「梅干し」と「たらこ」。
握るとき、手のひらに塩を多めに付けて握ります。 →☆2 おむすびの作り方
よく似たお勧めレシピ →簡単で美味しい。弁当にも良い「塩麹入り玉子焼き」
献立:しめじと麩の味噌汁、ブロッコリーの塩ゆで(マヨネーズ添え)
~~レシピ(2人分)~~
玉子 3個
だし汁大さじ2、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/8(※1)、醤油(※2)・酒各小さじ1
サラダ油 適宜
大根 50g
酢少々
●玉子をボウルに割り入れ、カラザをとり(省略しました)、菜箸で白身を切るように溶きほぐす。
小さいボウルにだし汁、砂糖、塩、しょうゆ、酒を合わせて砂糖がとけるように混ぜ、玉子に加えて混ぜる。
●玉子焼き器を中火で熱し、キッチンペーパーに含ませた油をなじませる。
玉子液を少し落として鍋の温度を確かめる。
入れてすぐ膨らむような温度になったら、玉じゃくしに7分目ほどの卵液を入れて広げる(☆1)。
半熟になったら、鍋の向こう側から手前にむかって巻く。
玉子を鍋の向こう側に移し、鍋に油をぬり、玉子液を入れて巻く。
これを繰り返して焼き、取り出して幅2センチに切る。
●大根をすりおろして水気をきり、酢を混ぜて玉子焼きに添える。
出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】
※1 塩小さじ1/8のところ、ひとつまみにしました。
※2 しょう油小さじ1のところ、薄口しょうゆ小さじ七分目にしました。
☆2 おむすびの作り方(1個分)
熱々のご飯約100gを広げたラップにのせ、少し広げて少し冷ます。
好みの具を真ん中に置く(トッピング分は少量取り置く)。
手全体に水をつけ、塩ひとつまみを手のひらに伸ばす。
ラップの端を持って具を包むようにし、ご飯を両手に取り、軽く握ってふんわりと三角に仕上げる。
トッピングの具を三角の頂点に載せる。
焼き海苔を巻く。