goo blog サービス終了のお知らせ 

きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

鰤の卵の煮付け(ぶりのたまごのにつけ)

2013-06-02 | 魚貝・海老・烏賊・練り物
「鰤の卵」初めて食べました!!!
鯛より大きい。味は淡白な感じです。
食べ応えあります。

     
白滝(150g)を一緒に煮て見て下さい。家族に人気でした。全体の量も増え、4人分は十分にあります。 煮方→
(2014/2//18 更新しました)

~~レシピ(3~4人分)~~

鰤の卵 約1/2腹(200g)
生姜 1片
水1カップ
調味料:酒・しょう油各大さじ1、みりん・砂糖各大さじ1/2
香りつけのしょう油 小さじ1/4

●鰤の卵はたっぷりの水に浸して、薄皮を除く(とても薄くて分かりにくかった。手でフワットこするように除きました。目立った血管があったので、少し傷をつけて血をしごき出しました)。1~1.5センチの輪切りにする。
 生姜は千切りにする。
●鍋に多目の湯を沸かし、鰤を一切れずつ、落としていって湯通しする。
 全部の卵が花のようになったら(火が通ったら)、お湯をこぼす。
 生姜を加え、水と調味料を入れて煮立てる。
 落し蓋(またはアク取りシート)を載せて、中弱火で10分ほど煮る(煮汁は少し残る程度がいいです)。
 火を止める直前に風味付けのしょう油を入れる(このしょう油がポイントだと思います)。 

出典【クックパッド 「簡単!うまぁーい ブリの卵の煮付け」mikiotoさん】

 白滝(150g)を一緒に煮る場合:
 手順はほとんど同じです。下処理した鰤の卵を、落し蓋をして中弱火で10分ほど煮る途中の5分ぐらいのところで、下茹でして水であく抜きした白滝を7~8センチに切って加えます。
 調味料は、砂糖・しょう油各大さじ1/2を白滝と一緒に加え、煮汁を少し残して火を止めます。

最新の画像もっと見る