
中身は海老とレタスだけ。簡単にできました!!!
かにかまぼこで作る「サラダ巻き」はきっちんのお勧めです♪
(2人前)
無頭海老8匹(100g) ※
塩小さじ1/2
ごはん 360グラム
すし酢:酢大さじ1.5、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2
レタス 1枚
焼きのり 2枚
マヨネーズ 適宜
●すし飯を作る。すし酢の材料を合わせ、温かいごはんにかけてサックリと混ぜ、2等分する。
●海老は背わたをとり、まっすぐになるように楊枝を刺し、塩を入れた熱湯で弱火で2分ほど茹でる。ゆで汁に浸けたまま冷まし、楊枝をぬいて殻をむむく。
●レタスは幅5センチくらいに細長く千切る。
●巻きすにのりをのせ、のりの向こう側5センチほどを残し、すし飯を全体に凸凹に広げる。
すし飯の中心にレタスを細長く置く(☆手で握って体積を小さくすると巻きやすいです)。
海老を横一列にのせ、エビにそってマヨネーズを細長くしぼる。
すし飯の端と端をつけるように巻く。
●巻き終わりを下にしてまな板に置き、庖丁に水をつけて、八つに切り分ける。
出典【朝日新聞 料理メモ】
※無頭海老8匹の代わりに、むき海老8匹で作りました。
かにかまぼこで作る「サラダ巻き」はきっちんのお勧めです♪
(2人前)
無頭海老8匹(100g) ※
塩小さじ1/2
ごはん 360グラム
すし酢:酢大さじ1.5、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2
レタス 1枚
焼きのり 2枚
マヨネーズ 適宜
●すし飯を作る。すし酢の材料を合わせ、温かいごはんにかけてサックリと混ぜ、2等分する。
●海老は背わたをとり、まっすぐになるように楊枝を刺し、塩を入れた熱湯で弱火で2分ほど茹でる。ゆで汁に浸けたまま冷まし、楊枝をぬいて殻をむむく。
●レタスは幅5センチくらいに細長く千切る。
●巻きすにのりをのせ、のりの向こう側5センチほどを残し、すし飯を全体に凸凹に広げる。
すし飯の中心にレタスを細長く置く(☆手で握って体積を小さくすると巻きやすいです)。
海老を横一列にのせ、エビにそってマヨネーズを細長くしぼる。
すし飯の端と端をつけるように巻く。
●巻き終わりを下にしてまな板に置き、庖丁に水をつけて、八つに切り分ける。
出典【朝日新聞 料理メモ】
※無頭海老8匹の代わりに、むき海老8匹で作りました。