ためてはいけない! 2006年01月20日 | 日々の泡 一般的には、消費よりは節約の方が堅実な感じがします。貯えに対して消費量が過ぎると生活にも破綻をきたしてしまいますから…。ただあまりにもチマチマチマチマしていると、お金の節約は出来るかもしれませんが、気持ちや精神の柔軟性も一緒に節約されていってしまうような気がします。実は、この辺のバランスはそんなに簡単なことではないようなのです。貯め込むと、心も身体も重くなってしまうのだそうです。正負の法則めいたものが絡んでいるようです。お金ばかりでなく、知識や愛情を始めとするさまざまな感情も溜め込まずに開放していったり、あるいは他者に還元していったりする方が、水源はますます豊かになっていくようなのです。買い物をする、人に話す、日記を書く(ブログは、匿名ではありますがオープンな日記ですからとてもいいことになります。)、映画を観て涙を流す、あるいは大いに笑うなどの行為がとても大切なようです。確かに、物事は循環させていくこと、一所に留まらせずに流れに乗せていくことが大事ですよね。そうでないと、停滞させたものは古くなって濁ったり腐ったりしてしまいますから、結局は使えなくなってしまいます。抱え込まない、開放的な気持ちを持つように心がけようと思います。