Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

愛玩動物飼養管理士

2013-08-28 22:45:46 | ねこねこ
そうなんです、今日申し込みをしたのです。

愛玩動物飼養管理士2級講座受講及び試験受験の。

送付される教材で勉強し、課題を提出し、スクーリングに参加し、3月に試験です。

すでに同資格の1級も持っていらっしゃる方にお聞きしたら「真面目にやれば合格できます」とのこと。

仏検と同時進行でやるのだ。

さて、うちの愛玩動物たち、私と一緒にがんばってね。


てんかん発作

2013-08-25 22:51:09 | 黒猫エルメス
少し前から「あれ?」と思っていました。

エルメスが床におなかをペッタリとくっつけて座っている(というか寝ているというか)ことが割と多く見られたのです。

私が外から戻ってきたとき、床の上にいたエルメスを見て、もしかして・・・と思っていました。

つい先日も、なにかひきつったような歩き方をしていました。

そしてとうとう今日、また本格的な癲癇発作を目撃。

10秒ほどバタバタと体を痙攣させ、その後ヨタヨタと5mほど歩き、床の上にペタリと座り込みました。

耳を触ったら、ちょっと熱かった・・・。

猫が癲癇発作で体を痙攣させているとき、基本的には人間は何をしてあげることもできません。

抱き上げて、痙攣を抑え込むことは、かえってよくないことのように思われます。

見守るしかないです。

発作が収まったら、声をかけながらなでてあげるぐらいしか。

なでてあげながら考えました。

できるだけ、ストレスなくおだやかに過ごさせてあげることが、私のできることなのでしょう、と。

そのためには、飼い主の側が覚悟を決めて(少々オーバーでしょうか?)向き合うだけです。

今日の記事は、エルメス発作記録のために書きました。




久しぶりにエルメス

2013-08-22 22:37:39 | 黒猫エルメス
我が家の猫、というか、私が主体となって飼う猫第一号の猫エルメス。

17年前の夏にやってきた。

六本木の駐車場でヨタヨタ歩いていた仔猫のエルメスを相方Hが「拉致」してきた(笑)

「あのまま放っておいたら、カラスの餌食だと思ったから」だそうだ。


猫用の哺乳瓶で猫用のミルクを与え、小さい籐のかごをベッドにし、目やにが出ているので獣医さんへつれて行った。

大人用の猫トイレを買ってきたので、仔猫のエルメスがトイレに楽に行ったり来たりできるように、

階段のようなものを設け、ちゃんとトイレできたときには喜んだ。

エルメスに友達を、と考えて、二子玉川にあった「ねこたま」へ行ったら、パスカル王子に出会った。

エルメスとパスカル王子は17年前の夏に仔猫だったのだ。

だから同い年。

パスカル王子は、生まれながらの王子の風格。

エルメスの存在もスルーというか、「あ、キミいたのね、ぼくのことよろしく」

エルメスも「こいつとは、争っても仕方ない」と思ったのか、大きなトラブルもなく同居スタート。

もっとも、2匹とも仔猫だったから、という理由が大きいね。

あれから17年。

今から3年前にエルメスは初めて痙攣発作を起こした。

ここにある記事をスタートとして、エルメスの発作を記録し始めました)

そして、今日もぎこちない、突っ張るような歩き方のエルメスを目認。

この写真のエルメスも黒い毛に白いものが混じってシニアモード。

パスカルは慢性腎不全で投薬、処方食生活ですし。

悲観しないで受け入れて、諦観してできることをする、のがいいのかな?

多分そうかな?







いろいろあるのだ

2013-08-19 22:30:31 | Weblog
この年になると。

最近、身にふりかかったことで、ブログを更新する気になれず(本当はキイロスズメバチの巣退治!というトピックがあったのに!)

モリモリ食べる気持ちにもなれなかったお盆休み。

でも体重は減らない。(汗&涙)

唯一の救いは、パスカル王子の血液検査の数値が横ばいだったこと。

先生が「薬と食餌でしっかりコントロールできてるよね」と言ってくださった。

猫たちは大切。

Ils me sont precieux. でがす!(最後あまちゃん風)


涼しく過ごすコツ

2013-08-11 20:54:53 | 涼しく過ごそう
あまりの暑さにたがが外れて、またブログ記事をアップします。

いくら23度にエアコンを設定しても、間接冷却ではたかが知れている。

というわけで、直接冷却に切り替えました。

保冷剤(ケーキやお肉を買ったときに入れてくれる5~6センチ四方のやつ)を5個、うすいハンカチで包み

首に巻きます。

次に、同じサイズの保冷剤を1個ずつ、左右の鼠頸部に当てます。

更に、左右の踵の下にも置きます。

太い血管が通っているところを直接冷やすのです。

効果てきめんですよ。

太い血管で冷やされた血液が全身を通って体を冷やしてくれるのでは?と錯覚します。
(専門家ではないので、これが錯覚かどうかはわかりませんが)

とにかく、体の中の暑さがスーッと引く感じがします。

「これをすればエアコンなしでも大丈夫?」と言われると、「大丈夫」とは言えません。

でも、エアコンつけても全然涼しくならない事態からは脱出できます。

猫の首元にも、保冷剤を当ててあげたら、まんざらでもない様子でしたし。

ネットで調べたら、凍らせたペットボトルを扇風機の前に置く、というワザも紹介されていました。

ムム!!

皆さん工夫していらっしゃる。






ハチがいる、巣がある!

2013-08-11 19:23:06 | Weblog
庭で水を撒いているときに、どうもハチがブンブンしている。

「ブンブンブン、ハチが飛ぶ」

これ、ピアノ習い始めたばかりの教則本「いろおんぷ」の中に入っていた曲のように

とお~い記憶が突如よみがえり。

一番最初は「いぬころごはんだ、とんでこい」だった(←「わかるヤツだけわかればええ」(「あまちゃん」風))

もとい!

縁側の軒下のはじっこで、ハチの出入りが多いのです。

ハチはミツバチではなく、アシナガバチでもなく。

スズメバチほど大きくないと思っていたけれど、友達のダンナが

「スズメバチにもいろいろ種類があるから」とラインでメッセージもらい

そうだよそうだよ!テレビにでるあの有名なスズメバチだけがスズメバチではないのだ。

ということで、ネットで検索いろいろして、業者さんを頼むことにします。

頼んで来て頂いたら、顛末をご報告させていただきます、だよ。


猛暑酷暑

2013-08-10 19:32:14 | 体メンテナンス
それでも、午前中は扇風機のみで過ごしました。汗腺を鍛えた!

よく汗が出ました。

庭や屋根の上に水を撒き、冷茶と梅干しで水分&塩分補給もしました。

猫たちは窓際、玄関のタイルの上など、「我慢できる場所」を探してじっとしていました。

でも、さすがに午後はエアコン22度、扇風機は一番強い風力で首振ってもらいつつ

部屋の空気を掻きまわし、更に室外機の周りに水を撒き、おまけに屋根の上にも水撒き。

でも今日は「焼け石に水」状態でしたわ。

梅雨明け直後のとんでもない暑さ以上の暑さに感じます。

スマホには熱中症対策アプリをインストールし、その都度、地域の温度と湿度をチェック。

これを書いている19時30分には温度30.5度。

箱根は涼しんだろうなぁ、なんて思っていたら、ツイッターフレンド@箱根さんが

「最高気温33度」とツイートされてまして、

箱根も同じか・・・と。

ただ、きっと、夜はやはり下界よりは涼しいのでしょうね。

明日も暑いでしょう、あさっても。

だからなに?なんでもありません。

1日1日、クリアするだけです。

こなすことこなしながら。


She 訳詞付 - Elvis Costello

2013-08-07 22:14:07 | Weblog
最近、ハイパー朝型人間です。

5時前に猫が動き出すということも手伝って、5時には立ちあがっています。
夏だから、明るいです。冬だとまだ真っ暗・・・。

前の晩にドリップして冷蔵庫に入れておいたフレンチローストのコーヒーに牛乳と少々のお砂糖を入れてアイスカフェオレを飲みつつ
パソコンを立ち上げてradikoでラジオを聴きはじめます。

少し前なら迷わずJ-Waveだった私が、最近はTBSラジオだったり文化放送だったりしてます。

パーソナリティのかたが時事問題を語りつつ、お天気やら交通情報やらを聴きながら、お仕事スタート。
(この時点ではノーメイク!!(^_^;))

そうこうしているうちに、外猫のルルド君が窓の下にやってきて「おはよ~ごはんちょうだい」と鳴きます。

シーバを出してあげてお仕事再開。

するとラジオから、オフコースの「秋の気配」が流れてきました。立秋の今日にはふさわしいチョイスなのでしょう。
懐かしすぎ!!オフコース。(共感してくださるかたいらっしゃいますよね?)

そんなわけで、ついさきほどまでYoutubeでオフコース、佐野元春、大滝詠一、ボズ・スギャックスを経てたどり着いたのがこれです。

She 訳詞付 - Elvis Costello


映画「ノッティングヒルズの恋人」のサントラの中に入っている曲。
佐野元春時代よりは、かなり近代ではありますが・・・。
間奏の弦もいい感じ。

She may be the reason I survive.

印象的な歌詞でした。






すきなことわざ

2013-08-04 15:29:13 | Weblog
仕事のとある場面で「好きなことわざはなんですか?」と訊かれた。

ことわざと四字熟語はちがうのか?

わからないのでネットで検索。

で、このようなサイトがあった。

知っているつもりでも、知らないことわざ、最初から知らないことわざ多数。

「引かれ者の小唄」に惹かれつつも、「笑う門には福来る」をチョイス。

無難な選択。