「散る桜、残る桜も散る桜」です。
叔父の葬儀が終わったばかりです。
母のたった一人の姉妹である、妹の夫でした。
母は、自分の妹のことを心配しています。
20代、30代の方には、それほど”しんみり”こないかもしれませんが
私はしんみりきます。「散る桜、残る桜も散る桜」
次に散るのは誰?ということです。
母は「”逆さ”だけは見たくない」と。
昨日のフランス語レッスンでこのことを言いたくて。
でも「散る」をフランス語でどう言うのかがわからなかったので
「Qu'est ce que ce'est le verbe qui a le sense contraire " s'epanouir"?」
「”開花する”と反対の意味の動詞はなんですか?」って言ったら
先生は「faner」と。
fanerは「枯れる」という意味なのですね。
「散る」と「枯れる」は明らかに違います。
「散る」はいきなり、な感じ。
叔父は入退院を経て、自宅介護から家族に看取られて、でした。
ある意味、幸せかなと。
孤独死が社会問題になっている昨今なので。
叔父の葬儀が終わったばかりです。
母のたった一人の姉妹である、妹の夫でした。
母は、自分の妹のことを心配しています。
20代、30代の方には、それほど”しんみり”こないかもしれませんが
私はしんみりきます。「散る桜、残る桜も散る桜」
次に散るのは誰?ということです。
母は「”逆さ”だけは見たくない」と。
昨日のフランス語レッスンでこのことを言いたくて。
でも「散る」をフランス語でどう言うのかがわからなかったので
「Qu'est ce que ce'est le verbe qui a le sense contraire " s'epanouir"?」
「”開花する”と反対の意味の動詞はなんですか?」って言ったら
先生は「faner」と。
fanerは「枯れる」という意味なのですね。
「散る」と「枯れる」は明らかに違います。
「散る」はいきなり、な感じ。
叔父は入退院を経て、自宅介護から家族に看取られて、でした。
ある意味、幸せかなと。
孤独死が社会問題になっている昨今なので。