Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

Tears in heaven

2017-03-31 01:04:03 | Weblog
くつろぎのひと時は、ワインを飲みながら音楽を聴くこと。

ありふれています。

先日、John Dowlandのアルバム「Complete Music for Solo Lute」を買いました。

Stingがこの音楽家の作品を「Songs from the labyrinth」というアルバムでカバーしました。

それを聴いたことがきっかっけで今回このアルバムを買ったわけです。

Dowlandは16世紀イギリスの作曲家兼リュート奏者です。

宗教曲ではなく世俗曲を多く作曲したとのこと。

よいですよ。リュートの音色。心が鎮まる感じがします。

このCDを聴き、続いてSting→Elvis Costello→Eric Claptonと移って

そろそろ寝ましょう、となるのです。

この頃、英語をお勉強しているので英語の歌詞もなんとなく気になります。

それで今日は「Tears in Heaven」の歌詞を集中して聴いてみたけれど

よくわからなかったので、ネットで歌詞を調べてみたら

「仮定法過去」が使われていました。

Would you know my name
If I saw you in heaven

甥っ子Rにも最近教えたばかりの仮定法過去。

こうやって、参考書の外で使われているのを見つけるとうれしくなります。

英語の仮定法を勉強したのだから、フランス語の条件法もちゃんとやらなきゃね。

ところで「Tears in Heaven」はエリック・クラプトンがお子さんを亡くされたときに作った曲だとか。

そういう身近な大切な大切な存在を亡くした気持ちを歌ったものだったのですね。

今さら、遅いですけどわかりました。




とても寒いのですが

2017-03-28 23:25:33 | 暖かく過ごそう
夜10時過ぎに帰ってきたのですが、とても寒かったのです。

ブーツではなかったことを強く後悔し、バッグのファスナーポケットの中に手袋が入っていたことに

大いに感謝しました。

帰宅予定時刻の1時間ほど前にエアコンが動くようにタイマーセットしているので

帰宅後の部屋が寒いということはありませんが、帰宅後にしたことはファンヒータースイッチオン。

もうそろそろ4月だというのに本当に寒い寒い。

部屋を暖かくしたあとにすることは、体内を温めること。

そこで、レトルトのポタージュスープまたはお味噌汁を飲みます(食べます)

そして落ち着いたところでワイン。

再び風邪ひかないように気を付けなければ。







ほぼほぼ家猫

2017-03-20 22:40:03 | 三毛猫メルシー
Madame Merci が家猫になって2年は経つのでしょうか。

外にでてしまっても、当たり前のように帰ってくるので、自分の家意識はしっかり持っているよう。

飼い主が言うのもなんですが、なかなかの美猫です。

三毛の割合もちょうどよく。

ただ、性格はキツいですけどね。

それだけに、ふいに膝の上に乗ってきたり、私が寝ると間を置かずに布団の足元に

そっと乗ってくるのを感じると、小さくうれしいものです。

Youtubeなどで子猫の動画を見ていると、その鳴き声を聞きつけて

机の上に飛び乗ってきて、PCの裏や下を前足で探ります。

そんな姿を見るとちょっと切なくなりますが。

同時にシラク!

エルメスがいなくなり、立て続けにパスカルもいなくなりました。

そんな環境の変化にもおっとりと対応してくれました。

Madame Merciには、ちょっとビクビクしていますけど。

夜寝るときにシラクに話しかけます。

「エルメスやパスカルのこと覚えてる?」と。(笑)



とにかく今飼っている猫はちゃんと最後まで面倒見られるようにがんばります。




気分をアゲて

2017-03-19 16:32:04 | Weblog
リップスティックの蓋に彫ってもらいました。

猫は期間限定ですよ。

先週の金曜日、親友と一緒に日本橋三越で購入。

他愛のないことですが、なんとなくうれしい。

ちょっとしたことで気分をアゲないとやっていけない今日この頃

ちなみに、日本橋三越は19日まで

4月になったら銀座三越と松屋銀座で猫彫ってくれます。

エスティーローダーの関係者ではありませんが。


新しい講座

2017-03-16 00:36:51 | Weblog
今日(実際には昨日)何もしない1日でしたが

ふらっと書店に行きNHK語学講座のテキストが並んでいるコーナーを見てみたら

すでに4月号のテキストが並んでいました。

とりあえず「ラジオ英会話」4月号のテキストは買う。

そうしたら、何か気になるテキストが。

それは「高校生から始める現代英語」というもの。

2017年新規開講だそうです。

世界に発信できる英語力を身に着けよう、ということらしいですが

ターゲットは高校生。

でも中をパラパラ見たら、結構難しそうで。


二兎を追うものは一兎も得ず、ということわざがありますが

ゆるく二兎を追うというか、ずっと追っているのもよいのでは?と思います。

金曜日は一か月ぶりのフランス語レッスン。

何をやろうかな。決めないと。





Be yourself no matter what they say

2017-03-10 23:14:43 | Weblog
前回に続きのSting話題。

Sting がパリのバタクラン劇場で行ったライブの様子をYoutubeで見ました。

Sting,曲の紹介をフランス語でしてます。

ヨーロッパ人らしいと思いました。

きっとスペインでのライブの時はスペイン語なのではないでしょうか。

イギリスのアーテイストは英語だけではなくヨーロッパ他言語も必要範囲で使えるのでしょうね。

それが当たり前かもしれません。

これが、アメリカの人とは違うところなのかな?よくわかりませんけど。

やはりいくらBrexitでEU離脱しても、イギリスはヨーロッパの一部なのでしょうね。

さてさて、ライブの中で演奏された「Engish man in NY」の歌詞の中にありました。

Be yourself no matter what they say.

人がなんと言っても、あなたらしく。

パリ同時多発テロの1年後、テロの舞台の1つとなったバタクラン劇場でライブしたStingは

自分の思うところをちゃんと体現したのだと、勝手に解釈している次第です。

sting - Shape Of My Heart

2017-03-09 01:03:17 | Weblog
Sting - Shape Of My Heart


J'aime cette chanson.


Sting好きです、ということは以前にも記事にしました。

この「Shape of My Heart」は映画「LEON」の主題歌でした。

これも大好きな曲です。

友達に「sting好き」というと「あなたらしい!」と言われます。

なぜ?

微妙に暗いから?ハッピーな曲でないから?

私、暗いのかしら!?




明日から

2017-03-05 22:29:39 | Weblog
11月からお休みされていたラジオ英会話の遠山顕先生が復帰されます。

3月号のテキストはもう入手済み。

よし!明日からまたちゃんと聴こう、「ラジオ英会話」

このラジオ番組のおかげで、甥Rに英語を教えるのにも、微妙ながら説得力が増したような。

なんとなくアンチ英語だったのです。

でも、「ラジオ英会話」の中での遠山先生の何気ないコメントに

「そういうことね」とか「へぇ、そんな意味もあるのね」と、英語も楽しいと思えるようになりました。

ここでやっと、中学から大学にかけての英語学習が生きてきたというか。今さら!ですけど。

番組で紹介されるイディオムを一度ですべて覚えるのは到底無理ですし

わざわざ復習して全部覚えようとは思っていませんが

何気ない単語の意味を「こういう雰囲気で使う」とか「緊迫感はこちらのほうが上」などと

説明してもらうと、独学では得られないニュアンスがわかるのでよいですね。

やはり、その道のプロに学ぶのが近道ですわ。

どこへ向かうための近道かはよくわかりませんが。

(とりあえず、ベルギーのお友達とFacebookの中で英語でコミュニケーションかな?)

明日の朝は6時45分にちゃんと聴きますよ!





un rapport qualite-prix

2017-03-04 00:00:06 | Weblog
うろ覚えなんですが、ずっと前に日仏学院のベルジェ先生の授業で仕入れた語彙です。

ベルジェ先生はたくさんの言葉を教えてくださいました。

今もいらっしゃるのでしょうか、日仏に。


さて、un rapport qualite-prixは

コスパって意味です。

あんらぽーるきゃりてぷり

今日はいていたスカートはまさにこれ。

もう買ってから10年は軽くたっています。

NYのブランドTSEのカシミヤ、アイボリーのストレートのシルエットのスカート。

わたしにとってはちょっと高かったと記憶しています。

でも、10年もはけばちっとも高くないと。

生地もしっかりしているし、形も崩れていないし、来年もはくつもりでいます。

11年。

スカートも偉いですが10年間このスカートがはき続けられるほどに

太ってもやせてもいない自分も偉い!と思います。

しかし、このごろ座っていることが多く、運動が足りなくなっているので

せめてテキパキと歩いたりしなければ。