goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

みかんジュース

2010-03-22 19:19:54 | おいしいもの
先日、知り合いから「愛媛温州みかんジュース」をいただいた。
透明なビンに1000ミリリットル入っている。
冷やして、コップに入れて飲んでみた。
しみじみとおいしい。味が濃くて、香りがよくて。
市販のオレンジジュースが(たとえば、トロ○カーナ)問題にならないことは言うまでもなく、たとえば、ホテルのラウンジで飲むフレッシュオレンジジュースよりもはるかにおいしい。
一口一口味わって、それこそ噛むようにして飲んだ。

先週の金曜日、新橋を通りかかったついでに「瀬戸内菜旬館」に立ち寄ってみた。
四国のアンテナショップだ。
新橋、銀座、有楽町、京橋あたりには、全国道府県のアンテナショップがたくさんある。
新橋の「瀬戸内菜旬館」には、四国の名産品がズラリと並んでいるわけだ。
讃岐うんどん、柚子ポン酢、一六タルトももちろんある。
みかんジュースもいろいろと置いてあった。ポンジュースもあったよ。
ジュース売り場の前に立ち、いざ買うか?と思ったのだが、「ビンもって歩くの重いでしょ」と気付き買うのやめた。
その代わり、家に戻りネットで検索し、愛媛県からジュースをお取り寄せ。
密柑(濃い)タイプと早生(さっぱり)タイプが3本ずつ入ったひと箱を。
飲んでみた・・・。
もちろん、普段飲んでいる濃縮還元ジュースよりも、はるかにおいしい。
でも、知り合いにもらったものにはかなわない。

知り合いのジュースは本当においしいのだ。
今までで一番おいしいジュースなのだ。


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知り合いたいですぅ。 (えふ)
2010-03-22 22:29:15
miauleuseさん、サブサブッ。

 よさげなみかんジュースのお話ありがとうございます。できれば、この人も一口召し上がりたいのですが。それも、アンテナショップに置いてあるんでしょうかね。いや、持ち帰るのは重いでしょうが、試食はあることに希望を持ってみたり・・・。

 みかんは、自宅でジューサーで作ろうとすると、あまりに果肉がやわらかく果汁たっぷりだとうまく搾れないのですけども、だから、市販品がおいしいのかもしれませんが、りんごやにんじんのジュースは自宅での自作のやつがおいしいような気がします。

 そのジュース、飲んでみたいです。私も、そのmiauleuseさんの知り合いの方に、知り合いたいですぅ(笑)。ま、自分で買えっていう話ですね、はい。
返信する
ぉぉ、壁紙が。 (えふ)
2010-03-22 22:33:02
miauleuseさん

 今、カキコして、投稿しましたところ、壁紙が見事に変わっておりましたことよ!菜の花、素敵ですね。

 そう、今日は東京、横浜に桜の開花宣言がされたそうですね。菜の花には開花宣言はなさげですが、桜と菜の花がちょうど一緒に咲く名所が神奈川のどこかにありましたよね。って、どこかわからないけど(笑)。どっか、島の先のほうで。

 ピンクと黄色の組み合わせがとてもきれいな~。そこに行きたいです。急に行きたくなってきました。

 菜の花、いいですねぇ。でも、ブログのタイトルが白文字だとちょっと目立たないかも。
返信する
四国、ブームですよね。 (takako)
2010-03-22 23:03:57
なんという偶然!

愛媛、マイブームです。
「坂の上の雲」から^^

薄墨羊羹、大好物ですし、
様々な柑橘類が
本当に美味しいですよね。

そして、『龍馬伝』は高知だし。

あ!来週は東洋が…にゃー

あの大河らしからぬ
緊張感のある展開の演出は見事です。

主役がかすんでしまっている感が。
ラブリーなオバカ弥太郎、
鬼気迫る演技、武市。見事!

しつこいようですが、
「ハゲタカ」オススメです。

音楽と演出家が一緒ですし、
佐藤直紀さんの音楽は
すばらしいな、と思いますし。

作中では、
吉田東洋と武市がまさに逆の立場で
出演しています。





返信する
えびふりゃー (ぴち)
2010-03-23 00:49:06
みかんジュースの記事を読みながら、
ふと左上にあるフォトメモが気になり、
巨大ステーキ?(先日生肉がありましたよね)
それとも海老フライ?、
とクリックしたらパスカル氏でした。

おいしいオレンジジュースでゼリー作ったら
美味しいでしょうねー。
パリから持ち帰ったエシレ様(笑)で
パウンドケーキ作ってみたんです。
賞味期限が切れてしまったので思い切って。
それはそれは美味しかったです。
返信する
おいしいんですよ~~ (miauleuse)
2010-03-23 20:54:05
えふさん、ボンソワール
開花宣言で、週末には満開ですね。
今年はお花見もお一人様で・・というのが増えているとか。不況なので、職場のみんなでというのが減ってきているそうです。
私は、幸か不幸か「お花見オブリガトワール(=義務のお花見)」経験がないのです。

さて、ジュースばなしですが、あの本当においしいジュースを取り寄せることができました。まだ届いていませんが。
知り合いが段取りつけてくれて。
届いたらドカ~ンとブログにアップしまっせ。

テンプレートチェンジの瞬間に立ち合われたんですね。
なんとラッキーな!!(笑)

確かに、白い文字は目立ちませんね。
gooさんにリクエストだしましょうか?

うちの「白」は存在感増大してます。

返信する
ハゲタカ (miauleuse)
2010-03-23 21:04:18
takakoさん、こんばんは。

「龍馬伝」ですが、確かに今までの大河とは違いますね。
って、いえるほど、毎年きちんきちんと大河観ているわけではないのですが。
(「篤姫」は途中参加、「天地人」は殆どスルー)
「龍馬伝」は放送2回目からみ始めました。
やはり、去年の暮れの紅白の福山雅治@長崎が効いたようです(笑)


弥太郎は本当に芸達者で困りますね。
もう、余裕綽々というか、役を手玉に取っているような感じさえします。香川照之!!

で、「ハゲタカ」ですが、興味出てきました。
DVDでは全部で6枚ぐらいあるんですね。
映画版もあるようですが、takakoさんおススメは、ドラマ版の「ハゲタカ」ですよね。

少し前の「週刊文春」にも出ていましたよ。
以前はNHKの異端児グループだった「ハゲタカ製作メンバー」が今のNHKを救っていると!
確かに、番組が始まる前のテーマ曲やそのバックに流れる映像も今までの大河のテイストではないですもんね。

「ハゲタカ観る」をToDoリストに入れておきます。

返信する
(笑)(笑) (miauleuse)
2010-03-23 21:10:29
ぴちさん、こんばんは!!!

エシレ様でパウンドケーキ!
なんて贅沢な!
もう、盆と正月が一度に来た(爆)感じですよ。
わたしなど、丸い小さいエシレ様を1個ずつ買ってきて、バゲットに乗せて少しずつ食べてます。

さて、パスカルとステーキ肉、似てますね、言われてみれば!!!


宇和島のみかんジュースで作ったみかんゼリーはエシレ様で作ったパウンドに匹敵するかもしれません。
本当にそれくらい美味しいんですよ~~~。


返信する
そうなんですよ。 (takako)
2010-03-23 22:01:19
ハゲタカは
確かにNHK異端児グループです(苦笑)。

テレビ版がまずオススメです。
レンタルショップにありませんか?

武市半平太が
高級なスーツを着こなす
一見、冷酷な投資家で、
吉田東洋が作業着のブルーカラーの労働者です。

これは…
本当にNHKか?と思うほど衝撃を受けました。

見ていただければわかりますが、
スポンサーがつかないからこそ
できた作品だと思います。

なんか布教活動みたいなので、
この辺で
やめます~(苦笑)。

返信する
吉田東洋が! (miauleuse)
2010-03-24 22:29:05
takakoさん、こんばんは。

吉田東洋が、ブルーカラーですか!
なんか、ますます興味出てきたぜよ!!
観始めたら、はまりそうな予感。

はまったら、またブログに書くと思うきに。
返信する
遊んでいます~ハゲタカ (takako)
2010-03-24 23:41:44
そうぜよ。
おもしろいぜよ(笑)。

あぁ、また語ってしまう~
いかんぜよ~

東洋と半平太、
真逆なんです。
狙っている、遊んでいる
としか思えないキャスティング。

ハゲタカの濃いファンの間では、
他にも通な遊びが
「龍馬伝」に潜んでいて、
見る人がみればわかるという
遊びぶりです。

そうそう、香川照之も
もはや役を遊んでいますよね。

年末の
正岡子規もハマッていると思いましたが、
弥太郎はそれを超えて
手玉に取っている感じです。
(「篤姫」の家定にどこか似ていますよね。)

たぶん、、そそのかされたんでしょう。
ハゲタカスタッフに(笑)。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。