goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

テアトル・ドゥ・「とんき」-Le theatre de TONKI

2010-03-20 10:57:37 | おいしいもの
久々に、目黒「とんき」でヒレカツ食べた。
それも夜の10時過ぎに。
もう自爆事故!!状態(爆)

「とんき」にはお作法がある。
お店に入ったらまずは、カウンターの中のおばあさんかおじさんに人数と注文を伝える。
ヒレかロースか、串かつか。もうそれだけ。
そして、たとえ席が空いていたとしても、決して勝手に座ってはいけない。
カウンターの中からの誘導を待つのだ。

「こちらの席どうぞ」と言われ席に着く。
席の向こうには「とんき劇場」が繰り広げられているといつも思う。

脚を前後に開いて立って重心を下げ、腰を入れてヒレやロースに衣をかけている人。
大きな銅鍋でカツを揚げている人。鍋から揚げたばかりの、あつあつのカツに素手を添えて包丁でサクサクと一口大に切っている人。鍋に浮いた焦げたパン粉をすくっている人。古い油を空けて鍋を洗い、またコンロの上に戻す人。そのとき、鍋がコンロにきっちりまっすぐ置かれているのを確かめるため水平を取っている。
お店の人一人ひとりが次から次へとやってくる客の注文を捌くために働いている様子を見ていると本当に飽きない。
プロの仕事だ。

しかし昨日はこんなシーンも。
隣に座って、一人で日本酒とロースカツ定食を食べた男性。
いざ、会計のときに、多く請求されたようだった。
その男性「ビールは飲んでないよ」と。
すると、少し離れたところに立っていた、あのおばあさんがすかさず男性の手元に小さい金色の包みを2個。多分キャンディーかチョコレートか・・・・。
プロの仕事で請求金額を間違えてしまったのは残念だけど、あのおばあさんは、やはりすごい。もう腰が曲がってしまっているけど、いつまでもお元気で、カウンターの中ですべてに目配り続けてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
劇場とは。。 (Elza)
2010-03-20 19:36:11
友人に一人目黒のとんき を強烈にプッシュしてくれる人がいるのですが、なぜか彼女と行くといつも開いていない・・・のではいったことがないのです。(空席がないのではなく、閉まっているのです。しかも過去3回。多分時間と曜日がよくないのだと思うのですが・・・)

その友人も「お店の人がほんっとうにプロって感じなんだよ!」と言っていまして、こちらの日記を読んでますます行ってみたくなりました。
味ももちろんですが、働いている人たちがお店のよさを左右しますよね。

友人には悪いけれど、彼女と一緒でなければ
はいれるかな~なんて思ったりして
返信する
そう、プロです。 (miauleuse)
2010-03-22 20:01:25
Elzaさん、こんばんは。
「とんき」未遂3回とは!
4度目の正直で、ぜひ!
きっと、観劇気分で感激していただけると思います。
キャベツのおかわりもしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。