雇用や特に住宅関連の回復が堅調なアメリカ経済ですが、ここに乗っからない手はないと前々から考える訳です。はい!
当然の様に日本市場も昨年からそういう傾向でアメリカ相手に大きく商売している企業の株が順調に買われているよね。しかし、私的にはアベノミクスが剥がれ落ちる手前まできていることからどうも強気に買いにいくことが出来ないでいる今日この頃です
したがって、日経が崩れ出しても良いように連動しにくい銘柄を選んでいるのですが今の所はうまくいっている成功しています。日経も解りやすいチャートで、上がれば売り下がれば買いで回転しやすい状況。来月辺りから更に不安定な相場に入ると読んでいますので大きく突っ込めば買いの姿勢に迷いが出ないよう注意するつもりです。
まぁ、あてにならないオヤジのたわ言ですがね
さて、個別銘柄はこれからどこいらをどう買っていくか・・・検討してみたいと思います。
<保有銘柄>
ゲオ
三信電気
オンコセラピー・サイエンス
北陸電気工業
カプコン
ニコン
東京テアトル
当然の様に日本市場も昨年からそういう傾向でアメリカ相手に大きく商売している企業の株が順調に買われているよね。しかし、私的にはアベノミクスが剥がれ落ちる手前まできていることからどうも強気に買いにいくことが出来ないでいる今日この頃です

したがって、日経が崩れ出しても良いように連動しにくい銘柄を選んでいるのですが今の所はうまくいっている成功しています。日経も解りやすいチャートで、上がれば売り下がれば買いで回転しやすい状況。来月辺りから更に不安定な相場に入ると読んでいますので大きく突っ込めば買いの姿勢に迷いが出ないよう注意するつもりです。
まぁ、あてにならないオヤジのたわ言ですがね

さて、個別銘柄はこれからどこいらをどう買っていくか・・・検討してみたいと思います。
<保有銘柄>
ゲオ
三信電気
オンコセラピー・サイエンス
北陸電気工業
カプコン
ニコン
東京テアトル