metch Happy days

クリスチャンで、韓国で神学を学んでいるめっちの毎日の成長をつづるブログ

もんごるちゃん→

2008-07-09 23:51:14 | 韓国ライフ
夏休みです。
30歳過ぎても。。。学生さんをしていれば、夏休みが一応あるんですね。
職場にいても、夏季休暇はあるけど、学生のように長くはないですもんね。

私は昔々、大学を卒業してすぐには、その出身した大学にお勤めしました。
日ごろの業務は激務激務激務
日ごろのストレスも激激激で、私はその頃、腕は割り箸のように細かったし、お洋服は、お店で縮めてもらわないと合う服がないくらい痩せ痩せでした。
それこそ、鶏がら状態で、今思うと。
横になっても、布団の上で骨がくぼんでいる部分は皮膚がお布団に接しない、って感じだった。
恐ろしいですねぇ。
今はすべての部位に、肉があります。この変化も、ある意味恐ろしいですねぇ。

骨が結構しっかりしてる体形なので、ある程度肉があるのが普通なんだろうと今は思えますけど、当時かなり体重が軽かった事を考えると、骨太めっち、おそらく骨の重みのみだったんじゃないかと思います。

顔に肉が多いので、痩せても顔は結構まるかった。
時々あの軽いからだに戻れたらって思ったりするけど圧倒的に今が健康的に見えます。

えーと、そのころ、激務だったこともあって、うちの部署に限り、二週間連続で休暇をもらえるようになってました。
私はモンゴルに旅行に行きました~☆
当時憧れで応援してお祈りしていた宣教師の先生が、モンゴルをフィールドに活動されていたのでお訪ねしました。

当時南国志向だった私は8月のモンゴルはちょっと寂しかったです。
もちろん季節はモンゴルも夏でしたが、青い草が芝生のように生えているところに、ところどころ木がたっていて、そこに上半身裸の男性が羊の群れを飼っている。。。鳥はいない。花もない。
大きく流れる川の流れの音のみが聞こえる。
ひたすら水は音を立てて流れ・・・風は吹き渡り、自分達以外に人の声も聞かれず、生き物も見られない。

というかんじで(表現力が文字では限りがある)
その前に行った外国だったインドネシアの様子との比較は大きかったです。
南国でギャーギャー鳥が鳴き、色とりどりの可笑しな花は咲き乱れ、匂いのすごいのフルーツがごろごろあるなんていう様子とは似ても似つかぬモンゴルの夏でした。

当時職場でモンゴルに行ってきた新人ということで「もんごるちゃん」などと、働いていたビルで呼ばれていました。。はは。

もんごるちゃんと呼ばれた私は今は「かんこくちゃん」です。

広い大地も、広い空も、化石がごろごろ発見できるこの土地も、ちょっと寂しい、そんな風に思った私は、今は・・・草原もない、花もない、鳥はすずめかはとしかいない、排気ガスでいっぱいで、歩けば人にぶつからない日はない、人口過密なソウルに生きています。

南国が昔は大好きだった。
宣教師になりたいと思っていて、そういう国で汗だくになって現地人と働きたいって思ってイメージしていた・・・のだけど、今は南国でもなく、モンゴルでもない、韓国にいます。

だけど、韓国、ありがとう。
私にとって韓国は多くの可能性を与える扉を持つ国でした。
韓国から派遣されている宣教師の人たちは、世界のあらゆる国で奉仕をしています。今や、せかいでもっとも多く宣教師を輩出する国。
この国を経て、もんごるちゃんになるひとも、日本ちゃんになる人も、南国ちゃんになる人も。

ここを経て・・・
私は「にほんちゃん」になるようです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こめんと)
2008-07-10 06:44:34
にほんちゃん、本当は、神の子ちゃん。
ちゅえるいむろ、ちゅっぽくはmにだ。
すんりはせよ。
멍걸짱?^^ (여마짱)
2008-07-10 08:49:02
ㅋㅋ
웃긴게 저도 한국 생명의 말씀사에서 일하는
사람이 나를 보고 멍걸사람이래,,,^^;

여러나라 경험을 통해 하나님이 선교사님을 성장시키네 ㅎㅎ
^^ (トッポッキ)
2008-07-10 12:59:09
にほんちゃんですか。。 私はかんこくちゃんになってしまいました。。これからの人生ずーーーと犬もですがね。。韓国犬。。 モンゴルですか。。私もアフリカに行きたいって思ってツアーに申し込んでましたが、人数が集まらなくて行けない事がありました。。でも日本だけではなく、他の国に行ったら自分の肌でいろんなこと感じることだきますよね。。
Unknown (ドイツちゃん)
2008-07-10 16:50:12
そうか、モンゴル。空気がすごくきれいって、聞いた。天体の観測に最適とか。願わくば、きれいな空気保存してほしい。 街では、マンホールチルドレンがいて、家もない、食べるものは、ゴミの山からあさったもの、だと報じられていた。排気ガス、人だらけのところなど、同じアジアでもいろいろだね。 行ったところ、住んだところに愛着を感じられるのはいいね。ドイツもいやなところあるが、いいところも大。30年以上ドイツちゃんです。
アメリカにもヨーロッパにも韓国の宣教師さんが沢山いる。ミラノ日本語教会の元は、韓国の人たちによって築かれました。韓国の人たちに感謝。
こめんとちゃんへ (metch)
2008-07-10 22:38:34
祝福どうもありがとう。

저도 주님의 이름으로 축복합니다.
사랑해요~엄마~

解読せよ。
떡볶이언니 (めっち→トッポッキオンニ)
2008-07-10 22:49:43
언니~~~ㅎㅎㅎ
한국어 공부 잘 돼요?
訳)
おねえちゃん
韓国語の勉強は、よくできていますか?

かんこくちゃんですね。。
私も、生きている間に色んな国に行きたいなって思っています。
新しい発見もあるし、言語や食べ物、色々知ると、視野も広がって、また、リフレッシュもできますよね。

かんこくちゃんである私達は(私はいずれにほんちゃんだけど)、韓国に対してはリフレッシュは感じないけれど、初めて来たときの新鮮味なんかも、改めて日々感じて生きたいですね。

私もにほんちゃんに再びなる時には、以前生まれ育って感動のなくなった日本に、改めて感動する事もあるだろうし、最適応するためにまた階段があるかもしれない。

でも、そう・・・
かんこくちゃんであっても、にほんちゃんであっても、オンニがご主人を愛しているように、国籍や民族に関係ない真実や愛情や、人情や真理があると思います^^
ドイツちゃんへ (metch)
2008-07-10 22:56:06
ひひ^^ドイツちゃんか。カワイイなそれも。

うん。。。
あのー世界的に後進国って言われている国は、空気がすごく綺麗だけど、急激に環境破壊が進んでいると思います。
なぜなら、原料や後どういう物質が地に残るかという知識が、一般住民に浸透してないのに、「ビニール」や「乾電池」などがものすごい勢いで氾濫するからです。

インドネシアでは、星がぞっとするくらい見える、すごく綺麗なところに行きましたが、海辺にはビニールや石油系の産業ゴミが散らかっていました。

これは、先進国の観光客が捨てたのではなく、現地の人が捨てたもの。先進国の人がリゾート地を荒らしているのも、れっきとした事実だけど、石油のゴミと、昔からのゴミの物質的な区別が出来ないんだということを、それをみて知りました。

モンゴルも、マンホールチルドレン達はゴミの山でほこりにまみれて食べ物を探すでしょう。
ゴミを山にしているだけで、発火したりガスがでたり、大変な公害ですが、しかたがない。
だけど、ちょっと距離を行けば、それまた、アンモナイトが落ちてる草原があるわけで。

地球ちゃんであるおいらたちは、色々なものを見せられるのだけど、個人で出来る事は限りがありますね。だけど、知る必要があるね。
야마짱상 (메치)
2008-07-11 00:20:10
ㅋㅋ
몽골사람이래요?
흠~저는 태망에 갔을때는 거기사람과 비슷하다고 사람들이 했었어요^^;

한국에서는 머리에다가요~큰 머리고무...여자들이 하는게 있잖아요..
그것을 저 좋아해서요~
그거 덕분에 한국인줄 아는 분들도 있더러고요~ㅎㅎ

근데 일본인은 원래 일본원주민은 없을것이고 다 몽골이나 조선이나 그리고 필리핀이나 여러데에서 모이는 사람이래요.
다 하나님의 사랑으로 하나가 되었으면 좋겠어요^^/

저는 어느쪽에서 온 일본사람일까요.
야마짱상은 몽골? 아니면 이렇게 한국어를 잘하신다는 것을 보면 역시 한국인가?ㅎㅎ

이 메시지 마지막이 돼서 미안해요.
오타를 많이 해가지고...한번 지우고 다시 썼어요.
저~한국말 타이핑 잘 못해요...ㅠㅠ
이렇게 다시 썼는데 더 있을지도 모르겠네요..
^^;; (야마짱)
2008-07-12 18:43:12
여마짱?,멍걸?,,,^^;;
근데,,,
마지막에 쓰셨던 것이 무슨 뜻인지,,,
오타 가 뭐에요?
그리고
타이핑 잘 못하시다니,,,
저도 이 정도를 타이핑 하기가 얼마나 시간이
많이 걸리는지,,,^^;
야마짱사마 (metch)
2008-07-13 23:38:43
오타는 誤打이고 타이핑 미스하는거에요.
진ㅉㅉㅉㅉㅉㅉㅉㅉ짜 많아요.
대학원에서 레포트낼 때 진찌 무서워요.
힘들게 쓰고 마지막에 확인을 하면 오타가 많이 있을거 아니에요...
그래도 시간이 없다는 경우
그럴 때는 안보고 그대~로 내버립니다.
ㅎㅎㅎ
역시 한국어도 어려운 외국어네요.