metch Happy days

クリスチャンで、韓国で神学を学んでいるめっちの毎日の成長をつづるブログ

理想と現実

2008-07-14 01:31:29 | 読書・映画
理想と現実はいつも隔たっているなぁと感じる。

小説塩狩峠を読んでいる。
中学生の頃からの大好きな小説だった。
このたび、機会があって改めて。
まだ前半分を読んだところです。

綺麗な生き方をしている女性達が出てくる。
主人公の妹、その友人の妹、主人公の母親たち。
小説だけど、いかにも、見た目美人なだけではなく、内面から理想が高くて清い生き方を志したひとなんじゃないかと思わせる描写。

うらやましいなぁと思う。

誰にでも、人に知られたくないと思うような汚い心が、きっとあるはずだけど、それでも理想は高いほうがいいし、理想を置いたらあきらめない方がいいとも思う。
だけど、自分の欲で設定した理想にとらわれすぎるのも、病的だ。

欲と努力のバランスも難しい。
欲は出しすぎたらいけないけど、欲、というより、目標や意欲自体がなければ、努力も生じないからだ。

素直な女性でいたいと思う。
塩狩峠に出てくる女性達のように、きちんとしていたいと思う。
見た目にも美しく、信仰をきっちり守って、夫に従順。
だけど、現実の私は、そうじゃないんだなぁ。

目に見えるように何かはしなくても、たとえ彼氏が気がつかなくても、心の中でいつも私が思っている理想の女性的考え方をしてるかというと、時々そうではない。彼氏だけじゃなくて、すべての人々に対しても、自分が「こういう風に接したい」という枠を大きくはみ出ても、結局自分の心の状態に大きく左右される。
ストレスが大きいとちょっとしたことでイライラしたり、人の失敗を指摘したくなる自分。

実際に人の目に見てやっているかやってないか、よりも、心の中でどう思っているか、そういうことに、塩狩峠は言及する。

その目で見ると、すべてをひっくるめて、自分は理想とは程遠いと感じます。

ピアノも、自分の欲ばりで、努力も追いつかないのに、あれこれと頑張っている自分。頑張っている事は美しい努力ともいえるだろうが、その内側にある急いた思いや、負けず嫌いも自分を苦しめる。

そして悩んで苦しくなった心を引きずって、失敗したりするともっと落ち込みます。

内面から、美しい女性達を小説の中で見ると、改めて理想像を構築しなおそうという気になります。
自分の考えで作り上げた理想は、ハードルがある意味高い気がする。

全部別々
信仰
音楽
奉仕
見た目
女性像
優しさ

大胆さ
強さ
妻像
そのほかいろいろ

だけど、この「色々」は本当は一つの根っこから生え出でる実なのではないかと、今思えてきた。
根っこを押えることが重要なんじゃないかと。。。
じゃあ根っことはなんだろう?
私たちをいつも、澄んだ精神にしてくれるのは、何だろう。
時や気分によって変わらない理想を位置づけてくれるものを、いつも見上げることが出来たらと思う。


指先で紡ぐ愛

2008-04-01 07:31:12 | 読書・映画
は。。。この前の記事。
ブログがHAPPY DAYSなのに、怒った記事とか書いちゃってます。

一日、私の怒り爆弾により向こうはブルーに過ごしてしまった模様です。
怒りも大事だと常日頃思ってもいるし、あまりいからない人間だった分、これも必要と思いながらも、突然に落としてしまう爆弾には、私も後で恥ずかしくなったり申し訳ない思いを抱いたりもします。

ちゃんと伝えて分かってもらえるようにするコミュニケーション技術を高めないといけないと思っています。

このチャッティングについての問題を考えていて、以前に読んだ書籍を思い出しました。



『指先で紡ぐ愛 グチもケンカもトキメキも 』
著者/訳者名 光成沢美/著
出版社名 講談社
発行年月 2003年07月

福島智、東大助教授とご結婚された女性が書いた本です。
この福島先生、目が見えず、耳も聞こえない。
奥様である沢美さんは指点字という方法でご主人と会話をしています。ご主人は耳がかつては聞こえたので声を発生することは出来ますが、外からの声を聞く時はつねに指点字の通訳に頼らなければいけない状況です。

色々と考えさせられる事が多い、素敵な本でしたが、片手間に会話をしたり、話の途中で部屋を勝手に退室してしまうというチャッティングでの「憂鬱」を感じた時、福島さんが沢見さんにこんな事を言ってたなーと思い出されました。

本が手元に無いので正確には引用できませんが、
お二人が喧嘩をしていたときのこと。
沢美さんはご主人と会話中は常にご主人の手の上に自分の手を置いて、継続して指点字で会話をする・・・
だけど、喧嘩をしたとき、沢美さんは自分の話が終わるとすぐに手を引っ込めてしまってたという記事があった。
福島さんはそれに対して、「目も見えず耳も聞こえない僕にとって、君が自分の話が済んですぐに手を引っ込めてしまうということは、自分の話だけ済んでさっさと部屋を出て行ってしまうということと同じなんだ」というように話していたと思います。

そして、福島先生は自分を広い宇宙の中に漂っている存在という風にも自分を表現していたように思います。

果てしない空間の中に、耳や目からの情報がなく、存在してる福島先生。
その世界と連結する働きをしている通訳者、そして、奥さんである沢美さん。


耳が聞こえ目が見える人にとっても、重要な事を教えていると思います。

多くの情報があるからこそ、気が散漫になりますし、自分自身で色んなつながりをもって情報を集め歩いているように思っているでしょうが、人と人とのつながりというのは、目が見えても目に見えないもの。耳が聞こえても、耳からの情報だけには頼れない、相手との信頼関係や、相手への思いやりの上に築かれています。

相手の声に耳を傾けること。
常に行なわれているもっとも親しい関係の中での会話であっても、義務感や日常行為としてではなく、親しく耳を傾けてくれる会話であって欲しいです。

指先で紡いでいるのは、指点字だけではなく、いまやコンピューターも指先で愛を紡げます。
紡がれたものが、どんな糸になってるのか。
毎日紡ぐ言葉を…
素敵な作品に仕上げていきたいです。


この本、オススメします!

のだめ in ヨーロッパ

2008-03-11 22:22:52 | 読書・映画
忙しいのに今日二個目の日記アップデートです^^

のだめカンタービレ ヨーロッパ編を、
見たくて見たくてようやく昨日、大体を見終わりました。
(↑本当に忙しいのか?)

あ、ちょっと色々落ち込む事が重なり、
のだめどうしても見たかったんです。言い訳?


のだめって、笑えるけど、本当に切ないんだよねー。

私にとっては身に迫って切ない。

まず第一に
外国に留学して、講義に全然ついていけなかったのだめ
これも切なかった。

第二に
あこがれの先輩に追いつこうとして必死なのに、先輩は
冷酷に見えるその態度。
これも切ない。

追いつこう追いつこうとして
「的外れ」な曲をがんばっちゃったりするのだめ。

どうも私に似てるところがたくさんあるようなのだ。
あの部屋ほど汚くないけど、趣味が似てる。
イチゴのクッションとか、人形とか。
好きなものそっくり。
バカみたいなところも。

好きな先輩の前で、みじめなのだめの姿や、
外国で何をしていいのか分からなくなってしまう姿に、
結局は私はやはり、泣いてしまったのでした^^;

のだめの前編も私は落ち込んでる時に見て(12話くらい?)
一日で全部見ちゃったのだ。
その時も泣いた。

だけどのだめは結局音楽に向き合って…
モーツァルトをモノにして
リサイタルで大成功!

千秋先輩はのだめのピアノが好きだったけど
結局はのだめを追いかけてて(みたいに見えた)
心配して、実は大好きで(?)
最後はなんかラブラブになってた。


のだめにはピアノがあったけど、私には何があるかな。
今自分が向き合わなければいけないこと。

いいまつがい

2008-03-06 22:45:24 | 読書・映画
さて。
色々と波乱万丈で、ひとりで横になったりすると
様々な感情が胸を横切り、疲れていて全然不眠で
あるのにもかかわらず、眠れない。
昨日はそんな夜でした。

そこで、「そうだ!アレを読もう」
と思ったのが、『いいまつがい』という本です。

本当にばかばかしい、言い間違いを集めた本なのですが。

「外国生活に疲れたらこれで笑ってね」って
昔の職場の先輩が韓国に来る前にくれたプレゼントだったんだ。

正直、本当に笑える。
ひとりで眠れない深夜。
ベッドの上で直りきらない咳をしながら
本を読んで大爆笑・・・。

来たばっかりの時は、別の意味で緊張感があったかもしれないけど
新鮮な外国生活に、さほど悩むことも無かった。
『いいまつがい』は、あまり読まれることも無く、
本棚に入れられていたがいざ3年目に突入しようという頃に、
大活躍してくれました。



女の子の夢・・・

2007-12-08 21:10:04 | 読書・映画
先輩から「世界の中心で愛を叫ぶ」というドラマのDVDを借りて見ています。
もうすでに、古くなりましたよね。
私も映画を、ずいぶん前に見に行きました。

闘病もの、って言っていいのかな。
先輩も何度も泣いたって言っていたけど。

あきちゃんという主人公の女の子が病気で亡くなるんだけど、
闘病している時に、髪の毛も抜けて、病状が悪くなる中、
お母さんに、「こんな女、誰も好きじゃないよね・・・
子どもとかも、無理だよね。
結婚だって・・・」というせりふがあります。

これと似たような言葉・・・。
「一リットルの涙」というこれも闘病ものでしたが、
だんだん弱っていく主人公の女の子が、お母さんに
「お母さん、私、結婚できる?」って聞きました。

私、とてもこの気持ちが分かる。
とても、なきたくなるせりふです。

健康な体を得たら、
何か大きなことを成し遂げたいというよりも、

好きな人と一緒にいたい気持ちや、
好きな人と生きていく事や
好きな人の子どもを産むこと。

なんだか多くの人がやっているみたいに見えることだけど、
女性の想いであり、夢だと思います。

この二つのドラマの主人公の病気の女性は二人とも高校生だけれど
女性の想いと夢を私に思わせてくれます。


私の周囲に妊娠している方が多くなってきました。
とっても素敵で神秘な
神様からのプレゼントと祝福だと思います。

私もいつか、赤ちゃん産みたいです。
神様からの最高の祝福として、この人生を生きていくために
自分を整えたいと思います。

今、与えられている健康と、
この夢を、思い描くことができることが、
今の幸せです。