得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

日記とか / 夢

2008-01-31 | 日記
とくのうです、こんばんは。

今日はちょっと遅くなりまして・・・

おとといと今日、ニューアルバムの作戦会議を(大げさか)
していまして、先ほどまで具体案を練っておりました。

詳しい事はまだお話できませんが、
最初は「僕1人で何とかしよう」と思って、
悲壮な決意でやっていたのですが
次々といろいろな方が関わって下さって、
本当にありがたくて感謝しております。

非常に立派な作品が出来ると思います。

リリース時期など、詳しく決まったら、またお知らせします。


さてと、しばらく夢を見なかったのですが、
ここ2日ははっきりとした夢を見たなあ。

おとといは
学校の体育館で僕がQUEENの「SOMEBODY TO LOVE」を
熱唱している夢でした。きっと学校祭だったんだろうなあ(笑)


昨日はちょっとショッキングな夢でした。

ライブの日にライブ前にうどんを食べに行き、
戻る途中で記憶が飛んで、
気が付いたら、次の日になっている。
どうしたんだ?寝過ごしたのか?
理由はわからない。

でも、結果的にライブをすっぽかしてしまったのです。

お客さんが来ていたのに物凄く後悔の念に駆られて
怖くなって目が覚めたら、まだ外は暗くて。
夢と気が付くのに1分くらいかかりました。

「ああ、夢でよかった」と思いつつも
何だか後味の悪い夢でした。

皆さんは最近夢とかみますか?

ではまた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の路上と今週のライブ会場「フライアーパーク」

2008-01-30 | 路上パフォーマンス
とくのうです。こんばんは。

まずは皆さんに謝らなければなりません・・・
今週路上をやりたいと言っていたのに申し訳ありませんが
次回の路上は来週にさせていたきたいと思っています。
2/8(金)or2/9(土)に出来たらなあと思っています。
(今週中に日にちを決めます!)

実は、扁桃腺はほぼ回復したのですが(まだ喉がちょっと痛い)、
前回も腸炎が治ってないうちに無理をして、
今回扁桃腺を痛めた感じだったので
(その時もライブをはさんで中一日で路上をやったり・・・)
完全に治したいと思うのです。

また、アルバムリリースに向けての打ち合わせなど、
今週は非常に予定がタイトで、2/3(日)のフライアーパーク
のライブに向けての準備や練習する時間がなく、
そのため、路上の準備もちょっと間に合わないと言う事もありました。


それにしても、路上を2週やらなかっただけなのに、
1ヶ月以上休んだ気がしてしまう自分は時間の貧乏性なんでしょうか(笑)




あと日曜日のライブ会場「フライアーパーク」さんの紹介!

http://www.st-seki.com/fp/
(↑オフィシャルサイトです。場所などわからない人はここを参考にしてね)

2/3の日曜日はフライアーパークというお店でライブをします!
このお店は平岸にあり、ビートルズ的なものが好きな人が多いです。
とても感じの良いお店で、ライブが出来て嬉しいです。
マスターもとても感じの良い方で、
そして音も良いのが素晴らしいです。

今回のライブは
入場は1ドリンク付きで1500円です。
会場は19時から。

僕はお店でのライブのときは、ライブハウスよりも
キーボードの弾き語りを多めにすると思います。
弾き語りは苦手なのですが、頑張ります!
(写真はそのときの物)

ドリンクはコーヒー焼酎がお薦めかなあ。ソフトドリンクもあります。


ライブについてはまた前日にでも告知します!
(メルマガも送る予定・・・)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナメグラフ と 普通に日記

2008-01-29 | 日記
こんばんは、とくのうです。

ようやく体調が良くなってきました。
まだ、少し扁桃腺は腫れてますが、8割方回復した感じです。

ありがたいことに、今週は気温も暖かくて、
厳しい寒さになれていた、僕にとっては
凄く暖かく感じたりします。

不思議な物で、扁桃腺が痛い間、
持病の鼻の穴の痛みや、手の甲が荒れたりしているのも
同じように続いていたのですが、一切気にならなかったんです。

しかし、のどの方が少し楽になると
鼻や手のことが気になってしまうものですから、
人間とはわかりやすいものです。



今日は、いつも僕のライブポスターを作ってくださったり、
写真を撮ってくださっている島田氏のサイトを紹介します。
(この上の写真で写真をとっている方がその方)

「ナナメグラフ」というサイトです。
http://nanamegraph.sakura.ne.jp/top.htm

島田氏が見たライブやその他の写真を
掲載して行くと思われます。

blogや掲示板もあるようです。

彼は写真の作品自体だけではなく、
その撮影している姿も印象的で、僕にとっても
非常に勇気を与えてくれます。


僕の写真も「ナナメグラフ」に掲載させて頂いてますので
よろしければ見ていただければ嬉しいです。
(地味にechodeckの欄に1/13の新年会のバンドで歌う僕も居たりします)

この「ナナメグラフ」は僕のblogのフックマークにも
リンクさせて頂いてます。
(実はいろいろな仲間のサイトがリンクされていますので要チェックです。)


次回の路上については、明日決めたいと思っています。



PR
2/3 フライアーパーク
2/14 BESSIE HALL
3/1 とまと畑
3/15 BESSIE HALL

ライブです!来てね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵がかけない僕

2008-01-28 | 日記
とくのうです、こんばんは

今日はようやく少し腫れが引いたので、
身体がなまってなまって仕方がなかったので、
近くのスポーツクラブで軽く汗を流してきました。

あまり無理しなかったので、早めに終わったのですが、
身体を動かすのは、すがすがしくて良いことです。

そして、練習をしていたらこんな時間になってしまいました。

今週路上をやるかどうかは体調をみて判断したいと思ってます。
もしやるのであれば 1/31(金)になるかと思います。



ところで

僕は全く物を知らなくて、
全く時代に乗れてないので、最近知ったのですが(笑)

また、詳しく決まったらお話したいのですが、
去年流行った「初音ミク」と言うソフトを購入して、
自分の曲を入れてみました。

「初音ミク」は音符のデータと歌詞を入力すると
女性の声で歌ってくれると言うソフトなんです。
声優さんの声を高度にサンプリングしているみたいなんですね。
主人公は初音ミクという名前とキャラが決まっている感じなのです。
(写真参照)

それに、自分の曲を歌わせてみたんですが、
折角だから「ニコニコ動画」とかにUPしたいなあと思うんです。

しかし、それは動画サイトなので、このキャラクターをアレンジした
動画や絵を一緒に流す感じの発表の仕方が通例みたいなんです。


しかし私は絵がかけません(笑)
美術は通知表は4か5でしたが、ただテストが出来ただけで
絵も字も彫刻も全くダメな人なんです。(笑)

そこで、誰か絵を書ける人に
協力していただけたら嬉しいなあと思ったりした次第でした。

まあまあ、まだやるかどうか決めてないし
お遊び実験なので、ド真面目なものでもないので、
とりあえず、そんな話をいうことで・・・


今日は久々に氷点下から解放されましたね。
20日ぶりのプラス温度。ちょっと幸せでした。

ではまた!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に日記と、今後のライブ予定

2008-01-27 | 日記
とくのうです、こんばんは。

土日はちょこっとずつ外にでたのですが、
まだ身体がいまいち調子わるいので、家で休んでいました。
扁桃腺の野郎はしつこいです。

そのちょこっと外に出たときに、
CDを買ったり、妹が誕生日なので軽いプレゼントを選んでいたり
あんまり音楽活動には関係のないものを見てました。

そう、ここ2日音楽の話題を書いていたんですが、
何かと言うと、今、僕は3年ぶりくらいに作曲モードになってるんです!


ここ2年はライブをこなす事と技術的な練習、体力UPのトレーニングなどで
殆ど曲を書く暇がなかったんですね。
でも、その間も書き溜めていたフレーズが沢山あったり、
いろいろやってはいたんですけれどね。

だからこそ、早く体調を治さないと、勿体無い感じなんですよね!

しばらくかかるとは思いますが、何曲か出来ると思います!



あと、そうだ、今のところ決まっているライブを書きますね!

2月
2/3(日)フライアーパーク (19時開演、順番未定)
2/14(木)BESSIE HALL(19時開演、出番は20時過ぎかなあ・・・)

3月
3/1(土)とまと畑(詳細未定)
3/15(土)BESSIE HALL(詳細未定)

こんな感じです。この3箇所は最近のホームって言う感じですね。
フライアーパークととまと畑は弾き語りの方が多いと思います。
3/15(土)くらいまでに新曲が出来たらなあ・・・

(写真はプロモ用、今後ネタにつまったら沢山登場するかも・・・笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新

2008-01-26 | one of my favorite
とくのうです、こんにちは。


それにしても、ひどい豪雪ですね。
昨日も今日も雪かきしてました。
今週だけで50センチくらい雪が降ったんじゃないかなあ。


昨日は久々にテレビをつけてたら、
ある番組で、ちあきなおみさんの特集をやっていたんです。

実は以前自分のブログでも代表曲「喝采」について
書いたことがあるんですが・・・
(時間があったら読んでみてください)

http://blog.goo.ne.jp/mercury-12/e/fe38b1a4d478638bf9bbfc3258c71b1e

もう15年くらい芸能活動をしていない方なので
僕もリアルタイムではないのですが、
ちゃんと映像でじっくり見たのは初めてでした。


私のような素人が論ずる物ではないですが、
この人の歌は素晴らしいと思いました。

もちろん歌の技術も素晴らしくて、演歌もシャンソンもポップスも
歌いこなせて、現代のヴォーカルスタイルの曲も出来る人で
一発録り(歌を区切って録音しないので、ミスったら終わり。
現在はあまりやる人が居ない)で録音してたり、
本当に技術だけでも凄いと思うんです。
(それでいて、上手さを誇張する嫌味な歌い方をしないのが凄い・・・)


でも、僕がもっと凄いと思うのは、
その表現力だと思うんです。
歌詞や曲のストーリーをしっかり演じていて、
それが伝わってくると言う感じです。

そして、そのパフォーマンスもやっぱり出すぎてなくて、
でも、見てる側には非常に伝わりやすいと言うか。


上手くいえないんですけれど、ミュージカルや演劇に近いものが
一曲の歌で表現されているような感じで衝撃を受けました。

でも、詳しい事情はわからないのですが、
これほどまでに特集が組まれる度に、反響がありながらも
カムバックする事はないんですね。
そういえば山口百恵さんとかもそうだよな・・・

天才というのは、ずっと表に出るものではないのかなあと思ったりします。


何か凄いものに触れるたびに
自分と言うのは、とても平凡だと思ってしまいます。
もっともっと、厳しい思いや努力をしなければならないと
強く思います。


何かこのところ、一般的な音楽の話題ばかりで申し訳ないです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島太郎と16番人気の駄馬

2008-01-25 | 流行歌謡
とくのうです。こんばんは

タイトルが訳わからない感じで申し訳ありません。

本当はこの記事、30分以上もかけて、
最近のヒット曲についての、僕の感想を書いたのですが、
パソコンがイレギュラーな動きをして、記事が消えてしまった・・・orz

ちょっともう書く気力がないので(笑)
さらっと書くかなあ。

ここ数年、自分の活動に追われて
テレビに感情移入することもなく、職場も音楽がかからなくて
(以前は有線放送やラジオがかかっていたところばかりだった・・・)
カラオケに行く習慣もなくて、
そのために、殆どここ2~3年のヒット曲は知らないんですね。
(アーティストの名前くらいは知っていますが・・・)

まさに浦島太郎状態! 

で、これではまずいと思って、自分で曲を作っているバンドや
シンガーソングライターの中で「これなら聴けそうだな」
って思うものを十数枚借りてきたんです、レンタル屋で。


それまでは、1年に2,3曲は胸がときめいたりしたんですがね。
少しだけ、音楽をやる側に近づいてくると
そっち側に立ってみると、複雑な心境になってくるんですね。


まあ、上手く説明できないのですが、
今の曲は展開が少なくて、印象的なサビを何度も繰り返して
ヴォーカルの能力が高いかなっていうイメージを受けました。
(全てがそうではないですが)

どれも全てクオリティーが高いけれど、
まあ逆に、冒険している物は殆どないかなあという印象。


もう、一度記事が消えてるので
あまり長く書く気力がないのですが(笑)

浦島太郎的な立場て思ったことは、
今は社会が厳しくて、世知辛くなっている感じがします。
(企業倫理とか、役人に対するそれとか、世の中の目が厳しくて)
ビジネスとしての音楽は失敗が許されないので、
外れのない安全でクオリティーが高い品質の物が
そろっているって感じでしょうか。

競馬で言えば、どれも馬連で3倍以内の馬券ばかりというか・・・

けれども、予想外の大穴と言うか
意外な発見とか、人の裏側を付く驚きとか勢いというのが
僕はもっと見てみたいなあ。
「何だかわからないけれど、これは凄い!」みたいな。

16番人気の駄馬がスタートから大逃げをきって、
ダントツの1着でゴールするレースは、今の世の中では難しいのかなあと。


良い意味でも、悪い意味でも、規格外のものがない感じで・・・

みんな優等生では社会は成り立たないなあと思ったり。
かっこ悪い人も沢山居て良いんじゃないかなあって。

そういうのを寄ってたかっていじめたり、
同じ価値観をいろんなメディアで押し付けたりして、

その結果、突っ込まれるのをみんな嫌うから、同じ様な人ばかりになってしまう。

それで、そこからはじき出された人は
駄目な奴ってことになってしまうような。

嫌う人も山ほど居るけれど、好きな人は本当にはまってしまうもの、
いびつだけど、泥臭いけど、誰にもまねできないもの、
常識を覆してしまうもの、

そういうものも、見てみたいな。
違う価値観を提供できる人になりたいな。

もちろん、前向きな感動を人に与える事も大切だけど。

ちょっと今日は過激な事を言い過ぎました。
また大人しく戻ります。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません、やはり今週は路上お休みします/ 鼻からカメラ

2008-01-24 | 路上パフォーマンス
とくのうです、こんばんは。


昨日、今週は土曜日に路上をすると申しましたが、
やはり、体調が本調子ではなく、
翌週にライブを控えておりますので、
大事をとって今週の路上はお休みしたいと思います。
 
次回は2/1(金)に予定しております。

楽しみにしていた皆様、
本当に申し訳ありません。とても残念です・・・




今日ははじめての体験がありました。

そう、あまりに喉が痛いので、やっぱり病院に行ってきました。
今朝、職場に行こうと思って家を出たのですが、
扁桃腺が昨日よりもっと腫れて、唾を飲み込むのも困難になってきて、
いつも行く耳鼻咽喉科へ。

いつもは鼻の穴が乾燥するため、薬をもらいに行くんです。
その時は、このお医者さんは15秒くらいで診察が終わるのですが、
今日は僕が「扁桃腺が腫れて・・・」というと
いつもと様子が違って、何度もいろいろな角度から診察していました。

「じゃあ、鼻からカメラを入れましょうか?」

といきなり。
僕は鼻からカメラどころか、管も入れたことがない。
心の準備が出来てないので、「痛いんだろうか・・・」と不安に。


「はい行きますよ、『ふーん』って言ってください」

と言う間に管が奥に入っていく。
横のテレビモニターではその様子が写っている。

その様子をDVDに録って後で説明するのですが、
録画すると、そのモニターが見えなくなって、
先生だけが、カメラ自体のモニターを見て診察していました。


それにしても、鼻から管をいれると変な感じです。
痛いというのではないけれど、なんか目の方までしみてきて
また、変な味がしたり。

その後、管が抜かれて、DVDに録った、自分の鼻の穴から声帯にかけての
映像をみました。「ここから声がでてるのかあ」って思いました。

なんか、写真でしか見たことがないのですが、
実際自分の中を見るのは、何か変な感じでした。
でも、黒ずんだり、傷ついたりはしていなくて、
意外と声帯やその周辺は綺麗な感じに見えました。

「のどのほかの部分は綺麗ですね、風邪をひいていなくても
 のどの一部が菌に感染したら、扁桃腺が腫れる事もあるんですよ」

と言う事でした。

いくつか薬をもらい、
その後職場に行ったのですが、その薬が強烈。

痛みはかなり軽くなるのですが、頭がくらくらして
眠くなって、大変でした。


それにしても、今日は大雪。
職場の近くの民家のある中小路は、道が殆どなくなっていて
少し歩いたら、雪まみれでした。

なんだかこのところ体調を崩してばかりいて、
あまり身体を動かせなくて
2キロくらい太ってしまいました。

早く体調を整えて、少し運動しなければ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉が痛い/今週の路上など

2008-01-23 | 路上パフォーマンス
とくのうです。こんばんは。


今週は1/26(土)に路上をやる予定でいます。
いつもどおり、20時ちょっと過ぎくらいから、
狸小路2~4丁目のどこかで。


ただ、今ひとつ体調がよくないのです。

朝、あまりに喉が痛くて、1時間も早く目が覚めてしまいました。
それまでは、友達と渓流を下っている夢を見ていたのですが・・・
寝る前は全く喉など痛くなかったのに、
たった4時間くらい寝ただけで、凄く痛くて。

どうやら扁桃腺が腫れているみたいです。
ただ、熱はなく、身体もだるくはないので、
風邪ではないみたいですが。
何ヶ月かに1回はこういうことがあって、
調べてみたら、扁桃腺みたいなんですね。
左側だけしか痛くないんですけれど。

普通に職場には行ったし、特に日常生活には問題ないのですが、
喉が痛いと、飲み込むのが痛くて嫌ですね。


今日はいつものフィットネスクラブへいって走ってこようと
思ったのですが、安静にしてようかと思います。

そういえば、曲を作ったりして夜更かししていたのが
良くなかったかなあと思ったりします。

先日も腸炎で熱を出したり、
今年に入ってから、どうもいけませんね。


こんな感じなので、もしあまりに体調が良くなければ
今週は路上をお休みするかもしれません。
(その場合は前日までお知らせします!)


多分2,3日もすれば治ると思いますので、
一応、今週は路上をやる方向で考えています。


いやー、今日は本当は別のネタを書こうと思っていたのに
またこんな話で申し訳ないです・・・(笑)

皆さんも気をつけてくださいね!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からす、何故鳴くの

2008-01-22 | 日記
とくのうです、こんばんは。

朝、時々嫌な気分になる。
それは、通勤途中のすすきので、
水商売の男女が大騒ぎしてるからだけではないんです。

ゴミの日にいつも、からすがゴミを散らかして、
ゴミの奪い合いをしているんです。

街のからすは、なかなかふてぶてしくて
人が通っても、おびえる事もなく、むしろ威嚇してくる奴もいたり。
何十匹もいて、時には頭を蹴ってきたり、
低空飛行で僕たちの目の前を通り過ぎていったり。

からすは凄く賢い鳥で、団体プレーで
戦術的にゴミを狙ってるんですね。見張り役も居るみたいで。
この頭の良いからすを何とか人間と良い形で共生できないだろうかと
いつも考えるのですが・・・


そして、職場の近くの、北区の方にも、からすはいるのですが、
こちらのからすは、街のカラスほどふてぶてしくない(笑)

人が通るたびに遠慮がちで、あたりをうかがいながら
申し訳なさそうにゴミをつついている。

田舎者のほうが大人しいのかなあ。


それにしても、からすは良い声をしていると思う。
僕もあれくらい声が通ったら、歌が上手く聴こえるかなあと思ったりします。

そういえば
子供の頃ドリフターズの「8時だヨ全員集合」で
志村けん氏が「からす何故なくの、からすの勝手でしょ」
って歌っていて全国のPTAから苦情が来たということを
なんとなくその朝に思い出したりした。


何か音楽と関係ない話ですみません・・・

PR
2/3 フライアーパーク
2/14 BESSIE HALL ライブあります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする