得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

年末のご挨拶

2005-12-31 | その他
とくのうです。 今日は大晦日。一年最後の日です。

このblogは今年の1月からはじめたから、初めての年越しとなります。

今年一年間はこのblogとともに、路上、ライブハウス、店などで
活動する事が出来ました。
こうやって、自分が活動を続ける事ができるのは、
決して人数は多くは無いけど、路上に来られる皆さん、
そしてblogを見て投稿してくださったり、お手紙やメールをくださったり
そういった皆さんに優しくされたり、励まされたお陰だと、
本当に思っています。
そうやって頂いた言葉は、本当に自分の宝物だと思っています。
(最近は路上ノートも持ってきてるんですけど、
そのコメントとか見て、嬉しくて泣きそうになってしまいます。)

今年一年で、自分は少しだけど成長する事が出来ました。
今まで自分のことしか考えず生きてきた僕ですが、
いろいろな人に出会って、いろいろなことを知るうちに、
自分がパフォーマンスする事で、心から喜んでくれる方々や
元気付けられたといってくれる方々が居る事を知りました。
自分は本当に幸せだと思っています。

なんか今、風邪ひいてて、熱があって頭がもうろうとして、
涙もろくなってますが、本当に今年は皆さんありがとうごさいました。
来年はもっともっと、楽しい企画、楽しい曲、楽しいパフォーマンスが
できるように自分を磨いていきたいと思います。
楽しみにしていてください。

こんな私で宜しければ、またお付き合いくささいませ。

(写真は今年の1月くらいの路上です)

PS * 早く風邪治します。
  * 1/21ベッシーでライブあります!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の路上と風邪ひいたこと

2005-12-31 | 路上パフォーマンス
とくのうです。 
昨日路上&忘年会来てくれた方ありがとうございました。

僕は風邪ひかないと思っていたら、遂に風邪をひいてしまいました。
それも、僕の場合はいつも休日に風邪をひいてしまう。
何かとても勿体無い。
今日だって一日寝ていたんですが、本当だったら曲の一つでも書けるのに・・・
なんて思ってました。

昨日は実は体調が悪いなあと思いつつも、
自分で言い出した企画なので、決行したのですが、
途中頭がふらふらして、歩くのがやっとでした。
家に帰って熱を計ったら8度6分もあって、それからずっと寝込んでます。
昨日はもう少し長く路上をやろうと思ってましたが、
1時間半が限界でした。

でもとても楽しく出来ました。(だから無理してしまうんですが・・・)
本当に皆さんありがとう。

年末の挨拶はあらためて上の記事でします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の路上と忘年会、その他

2005-12-29 | 路上パフォーマンス
とくのうです。 今日は寒かったですねー

何度も告知してますが、明日(30日)は路上をやります!
20:00~21:30くらいまでの予定です。
いつものように狸小路3~2丁目のあいだで。

その後、忘年会をやりたいと思ってます。
今の所さほど人数が集まっていないので、近場の居酒屋とか
(空いていたら狸小路2丁目の白木屋が希望)で
フリーで入ろうかなあって思ってます。
もしも参加希望の方いましたら、こちらに書き込みか直接ご連絡ください。


さて、今日はね、年末だから部屋の大掃除をしようと思って
朝から早起きしてました。
僕は性格上、かなり思いつきで動く人なので(笑)
やってる途中で満足がいかなくなって、
部屋の大掛かりな模様替えをはじめました。

この家に引っ越してから4年くらい経つのですが、
こんな大掛かりな模様替えは初めてでした。
机も本棚も位置をかえて、いらない物を全部捨てて。

自分の曲に「掃除機を買ったんだ」っていうのがあるんですが、
まさにそれの内容のように、いらない物を全部すてて、
スペースを空けたら、狭い部屋も少しだけ広くなった感じがしました。
来年から心機一転、新しい部屋の配置で頑張れると思います。

僕はそもそも部屋の片付けが下手糞で、いつも部屋が
散らかった感じになっているんです。整理するセンスが無いんですよね(笑)
皆さんは整理整頓って得意ですか?

ではでは、明日お会いする事を楽しみにしてます。



PR
1/21(土)ベッシーホールでライブやります。
チケットありますので、是非来てね!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2005-12-28 | 日記
とくのうです。

お正月休みが無いような仕事の方も
沢山いらっしゃるので申し訳ないのですが、
僕は今日で今年の仕事が終わりなので、あとひと頑張り。
1年間いろいろあったなあ。

今年はまとまった休みがあるので、曲の一つでも
完成させたいなと思ったりします。
帰ってきたらまたなんか書きます。

PR
12/30に路上と忘年会
1/21にベッシーホールでライブやります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり実感沸かないんだよなあ

2005-12-27 | 日記
とくのうです。

とうとう大雪が降ってきた。冬って感じです。

よくニュースとかで「今年もあと5日です」とかいうのですが、
全然実感が沸かないなーって感じです。
学生の時ってやっぱり冬休みがあって、テレビとかよく見てて
「ああ、正月になるなあ」とか思ったんでしょうけど。


それで、よく今年を総決算して10大ニュースとか
まとめる番組とかあったりしますけど、自分的には10個も
主だった出来事はなかったりする(笑)
でも自分にとって、今年はとても人間として
成長できた1年だったと思ってます。
この歳にして、音楽活動を積極的に始めたし(笑)
何年か経って振り返った時に今年一年は大きな年だった
と思えるような年になると思います。

皆さんはこの1年どんな年でしたか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブの路上、やってきました。

2005-12-25 | 路上パフォーマンス
とくのうです。 

昨日はクリスマスイブ路上をやりました!
去年も12/24に路上をやったのですが、その時は
あまり路上をやってる人が居なかったのですが、
今年は雪の降る中、沢山の人が路上をやっていて
驚きました。

昨日はクリスマスという事もあり、それ程立ち止まる人も
居ないだろうと思って期待していなかったのですが、
凄く沢山の人が聴いてくれて、嬉しかったです。
とても楽しくパフォーマンス出来ました。
試聴CDが全てなくなってしまい、全ての人に
お渡しできず申し訳ありませんでした。
また、来週12/30に路上&忘年会をやりますので、
その時にもまた、CDを配布したいと思ってます。
良かったら来てくださいね。

久々にギターを持って来て弾いたのですが、
なんか久々なもので、歌詞を間違えてばかりいて
恥ずかしかった。でも、楽しくやれました。
クリスマスソングが歌えて、自分では満足してます(笑)
また時々ギターもやります。

そしていつもながら、寒い中見に来てくれた方々に
本当に感謝しています。打ち上げも開いて頂き、楽しかったです。
心温まるクリスマスが過ごせました。
来年もやりたいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴ路上!

2005-12-24 | 路上パフォーマンス
とくのうです。 

昨日は友人とスタジオで遊んできました。
人とあわせて演奏する事をかなり長い間していなかったので
不安ではあったのですが、楽しめたのが良かったです。

さて、今日も路上をやる予定です。
今年もまたクリスマスイブ路上です! 
(実は去年もやった・・笑)

久々にギターを持ってきて、クリスマスソングなどやりたいです。
また狸小路2~3のどこかで20時くらいから始める予定です。
寒さに負けないで頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイフェイヴァリット ☆太田裕美/ドール☆

2005-12-23 | one of my favorite
とくのうです。寒いですね!
でも、今年の札幌は雪が少なくてイイ!!

今日はちょっと長文です。長くなってごめんね!

最近クリスマスが近いせいか、何か寂しくなっちゃって(笑)
世の中の風潮に流されまくってる自分です。
で、時間がある時はいろんな曲聴きまくってました。
古い曲やら新しい曲、邦楽も洋画も。
歌詞カード見ながら、いろいろ想像しながら・・・

そんな中で最近一番ハマってるのがこの曲です。
クリスマスが近いのにこんな曲を紹介するのもどうかと思うのですが(笑)

ドール   作詞:松本隆 作曲:筒美京平 唄:太田裕美

プイと横向いて出て行ったきり あなた夜明けまで帰らなかった
窓の人形を話し相手に 一生結婚はしないと誓う
大きくなったら何になる? 花嫁よ
葉っぱのお皿 木の葉のお椀 ままごと遊びの日は帰らない
横浜生まれのセルロイド 心が無いからセルロイド
苗字も変えずに暮らした部屋で 涙で瞳が青く染まった
Doll Doll Dollよこはまドール


あなた桟橋でよく吹いていた 銀のハモニカもいつか錆びたわ
恋のはじめだけみんな優しい あとを哀しみが追いかけてくる
大きくなったらどこに住む? 横浜よ
セロファンの海 色紙の船 ままごと遊びの日は帰らない
都会に生きてるセルロイド やっぱりあなたもセルロイド
何にも知らず乗せられたのが 不倖の船だと気付いて泣いた
Doll Doll Dollよこはまドール

横浜育ちのセルロイド 頬紅はがれたセルロイド
明日はフェリーで旅してみよう 青空横切り旅してみよう
Doll Doll Dollよこはまドール


(歌詞は歌詞カードより引用しました)  

僕は個人的にこの曲凄く印象に残りました。
曲も詞もいろいろなことを考えさせられて・・・
実は曲と歌詞を一緒に聴いてもらえたら凄く伝わると思うのですが。

太田裕美さんのヒット曲の多くは松本隆さん作詞、筒美京平さん作曲で
この曲も「木綿のハンカチーフ」や「赤いハイヒール」などと同じで、
都会に上手く迎合できない女性のことを歌っていると思うんです。
この「ドール」は1978年にリリースされた曲です。

(僕はあんまり読解力がないから、間違ってるかもしれないけど、)
ディスコチューンとも東洋的とも取れそうなイントロから始まるこの曲は、
この歌詞は見てもわかるとおり、恋愛や都会の生活が、
夢見ていたものと違って失望していくような内容だと思うのです。
もしこれを悲しいとか、辛いとかと嘆くような歌詞は
簡単に共感できるかもしれないけど、美しくないと思う。

この曲の凄いところはそれをいろいろな事に投影してる事だと思います。
野口雨情の童謡「赤い靴」(実はこの「赤い靴」は北海道に密接に
かかわりがある曲ですが、機会がある時にその事も書きたいです。)
の人形になぞらえていたり、
持っていた幻想や憧れが「ままごと遊び」や「セロファンの海」になってたり。

そして凄いのがサビの「セルロイド」。
寂しいとか冷たいとか酷いとか疲れたとか、そういう感情をストレートな
言葉にしないで、人形の材質で歌っていて。
まして太田裕美の暖かいような、無表情なような歌い方で
「心が無いから セルロイド」って歌ってるのが本当にインパクトがあって。

そして、曲、アレンジも凄い。横浜を舞台にしているからか、イントロ、Aメロで
なんとなく東洋的なストリングスのポルタメントがあったかと思うと、
Bメロのままごと遊びのところは、日本的なメロで、
サビはまたアップテンポになってて、最後にコーラスがハモってて。
ハーモニカのことが書いてあると思えば、最後のサビ前で
ハーモニカソロがあるし。

筒美京平の曲も松本隆の歌詞も本当に素晴らしいと思う。これがプロだなあと。
謎かけが沢山あって簡単には理解できなくて、
聴き手にいろいろな解釈ができるようにスペースを空けてくれているような。

こういう曲を聴いた時に僕はどうしても、最近のJPOPと比べてしまう。
わかりやすい歌詞、わかりやすい曲。歌いやすいメロディー。
アレンジだけは目茶目茶凝ってて。
手っ取り早くお金になる音楽ばかりが日の目を見てる感じがしたりして。
そういう風潮だから、携帯電話で音楽を聴くようなリスナーが普通になって、
アーティストだけでなく聴く側の能力も落ちていくのかなあと思う。
(もちろん今のJ-POPにも輝いた良い曲は沢山あると思いますが・・・)


僕はそういうところに妥協しないで、自分らしさと質の高さを目指して、
これからも曲を作りたいなあと思います。そして馬鹿なパフォーマンスをして。
いろんなひとに喜んでもらえるように・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆12/30(金) 路上&忘年会のお誘い!☆★☆

2005-12-21 | 路上パフォーマンス
とくのうです。

いよいよ年の瀬になろうとしております。
今年も、皆さんに大変お世話になりました。
皆さんに感謝の気持ちと、来年も頑張りましょうという気持ちを込めて、
12/30路上とその後に忘年会をやりたいと思ってます。

路上パフォーマンスは20:00~21:30くらいで切り上げて、
その後どこか近場で軽く忘年会をやりたいと思います!
みんなで楽しくやりましょう!
忘年会だけでもいいので、是非みんな来てくださいね☆ 


そこで忘年会の人数を事前に知りたいので、
忘年会の方に参加希望される方は、このblogに書き込んでいただくか
↓私の方に直接メールをいただければと思います。
mercury-12@jcom.home.ne.jp (とくのうまで)

それ程人数が集まらないとは思うので(笑)
フリーで近くの居酒屋にでも行こうかと思いますが、
まとまった人数になったら、何処か場所をとろうと思います。

あと、今週は12/24(土)にクリスマス路上をやります!
寂しい人もそうでない人も、クリスマスのひと時を楽しく過ごしましょう!
久々にギターを持ってきて歌いますので、お楽しみに!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称宅録作曲家 vol.5 「QY300」

2005-12-20 | シリーズもの
とくのうです。 自分でもこのコーナー忘れていました(笑)

僕の宅録の進化の過程を書いた、自己満足企画
「自称宅録作曲家」です。

前回は大学時代に宅録をはじめたところまでお話しました。
「自称宅録評論家 vol.4」を参照)

そして、大学卒業時に新しい武器をもう一つ手に入れました。
それは音源つきシーケンサー「YAMAHA QY300」でした。
(写真がそのQY300)

これは130音色以上のGM音源を内蔵していて、当時としては画期的でした。
要するに、ドラムの音もピアノやブラスの音も全てこの1台で出せるのです。
(あまり音質はよく無いけれども・・・)
前述の4トラックのカセットMTRとこのシーケンサーは、バンドを
組むのが苦手な僕にとって、本当に魔法の杖みたいな物でした。

社会人になった僕は、遊ぶ時間もなく、友達にもあまり会えなくて
僕にとって曲を書くのが唯一の楽しみでした。
東京で一人ぼっちで暮らしていました。
そして「馬鹿じゃないの」とか「無理だから」とか言われるのが嫌で、
決して口には出せなかったけど、
「シンガーソングライターになりたい!」
って心の底では強く思ってました。
ただ、その時の年齢は26歳。スタートとしては非常に遅いですよね(笑)
(まあ、結局真面目に活動を始めるのは33歳からだから、
なんというか、変人の部類だとおもいますが・・・爆)

その当時は今よりも現実がわかっていないせいか、曲を録音することが
ただ嬉しくて、浮かれてて、1年で約10曲くらいの訳のわからない
曲を作りました。
「darlin'」「トルネード」「天使の微笑み」など、誰にも聴かせていない
キモい曲を沢山作ってました。(機会があったら是非聴かせたいです・・・笑)
とにかく音質も悪く、曲も幼稚で、尚且つ演奏も歌も下手(笑)
ただ、テンションだけは目茶目茶高かったかなあ・・・

その曲たちの中で、唯一今でも歌っている曲が1曲だけあります。
それが「3:25」なんです。
だから、約8年くらい前の曲になるんでしょうか・・・

この曲について書こうとおもったのですが、
長くなるのでこの続きは後日に・・・
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする