得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

別人

2007-05-31 | 日記
とくのうです。 こんばんは。

今日も早く帰れたので、
昨日予約が取れなかった美容室へ行って髪を切りました。

なんせ、髪の毛が物凄いボリュームで、頭が2倍くらいに膨らんでたので
長さはそれ程変えず、厚さを薄くした感じです。
マイナーチェンジだから、誰も髪を切ったと気づかないんだろうなあ。

その後は昨日の続きの歌の録音。
この曲はなかなか難敵で(自分で作ったんだけどw)
なかなか思うように歌えません。

歌の教則本に

「作曲者は曲を作る時にあなたの声のことなど考えていません。
完璧な歌詞とメロディーを作ろうとするだけです(中略)
彼は芸術にとりかかっているのです・・・」

と書いてあったのですが、その通りです(笑)

僕は一人二役で、
作詞作曲者であり、ヴォーカリストである
シンガーソングライターのつもりですが、
曲を書くときに自分の技量は微塵も考えてなくて、
理想のメロディーを考えているんですよね。

作曲者と歌唄いの自分は別人です。たぶん。

だから、歌や楽器を録音する時に本当に上手く行きません(笑)

でも、作り出す時に楽をせず、手間をかけなければ、
きっと誰も納得させる事は出来ないんだなって思ったりします。
(なんか、美味い料理屋とか、良い農作物を作っている人の
コメントみたいですが・・・)

まあ、もしバンドだったら、
力を抜いて、短い時間で勢いで曲を作るやり方もあるんですが。

もっと早く曲が量産できればいいんだけどね・・・


明日路上でお会いしましょう。

PR
ライブもあるよ!
6/16(土) BESSIE HALL
6/22(金) SOUNDCRUE
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラクティス、プラクティス、プラクティス

2007-05-30 | 日記
とくのうです。

今日は久々に早く帰れたので、「この時間を無駄にしてはいけない」
と思って髪を切りに行こうと思ったら、予約でいっぱい・・・

ならば、と思って、時間がなくて中断していたアルバムのレコーディングを
してました。レコーディングといっても、部屋で歌を録音しただけですが・・・

それにしても、なかなか思い通りに歌えなくて、
録音はいつも悩みながらやっています。特に歌については。

今まで僕はあまり歌唱力については意識しなかったのですが、
(と言うかどうやっていいかわからなくて、あきらめていたw)
最近は歌や演奏が上手くなりたいと思って、練習しています。
(まあ「練習してます」なんて口にだすのは恥ずかしいことなので
あまり言いたくないのですが、今日の話題につながるので・・・)

子供の頃は練習が大嫌いで、よくMCでも言うのですが
あまりに練習しないのでピアノの先生に楽譜を破られたくらい
練習しない子供でした。
大人になると、練習が好きになるんですよね。
我慢強くなるからかな。


この間サッカーの雑誌を読んでいたら、コラムにデビッド・ベッカムの話題が
あって、感心したんですよね。

記者がベッカムのあの正確なクロスの秘密について質問すると、
ベッカム「プラクティス、プラクティス、プラクティス(練習、練習、練習)」
と同じ言葉を3回も繰り返したという。
この言葉、何か凄く励まされました。
あれほどの選手でも、やはり人一倍練習するってことなんですよね。


音楽でも美術でもスポーツでも何でもそうなんだろうけれど、
やればやるほど、自分の未熟さに気が付いてきます。

本当に時間がいくらでもあれば、もっともっと練習したいんですけれどね。
歌にしても演奏にしても。
作曲についても、もっと勉強したいなあ。
今は本当にその時間が欲しいですね・・・

まあ、頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の路上は金曜日の予定です。

2007-05-29 | 路上パフォーマンス
とくのうです。

久々に路上パフォーマンスをやります。
6/1(金)20時過ぎからの予定です。
ただし、仕事帰りの路上なので、場所取りが難しいかもしれません。
狸小路の1~4丁目のどこかか、もし取れなければ大通3丁目とかで
やっているかもしれませんので、ご了承ください。

久々の路上楽しみです。
あまり期待せず、リラックスしてやりたいなと思います!

ようやく暖かくなってきましたね。
今年は寒い春だった。風は強いし、風邪は流行ってるし(笑)

北海道の気候は極端だから、突然寒くなったり、暖かくなったりします。
何故か道外の方でもこのblogを見て下さっている方も居ますので(笑)
こんな事を書くのですが、
暖かい地方に住んでいる人が本当に羨ましいです。

さてさて、これから夏かあ。
楽しい夏になればいいなと思いつつ、胸をときめかせて
毎日生きていこうと思います!

来月は2本ライブがありますので、頑張らなければ!
(下記参照)

PR
6/16(土)BESSIE HALL 6/22 SOUNDCRUE
ライブやります!(僕から買うと800円に値引きします・・・)
お問い合わせ mercury-12@mail.goo.ne.jp (とくのうまで)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に日記

2007-05-28 | 日記
とくのうです。

昨日はちょっと遅くまで出歩いていたもので、更新できずすみませんでした。
昔は、仕事の前の日に遅くまで遊んだりする事が嫌いだったんです。
次の日が眠いからなあとか思って。

でも、最近は時間の大切さがわかってきたのか、
多少無理をしてでも、時間をつくって、
楽しむ事が大切だなと思うようになりました。

慣れというのは恐ろしい物で、昔は7時間は寝ないと
眠くて仕事に耐えられなかったのですが、
今は5~4時間くらいの睡眠でも何とかなったりします。
(流石に寝不足を2日は続けられないけれど・・・)

どうしても、自分のやりたい事のために時間を使おうとすると、
無駄な時間を全て削っても足りなくて、
睡眠時間を削るしかなくなるんですよね(笑)
(その結果、週末はダウンして寝てばかり居たりしますが・・・)

さて、時間がないと嘆いても始まらないので、
上手く時間を使えるように努力しなければ・・・

PR
6/16(土)BESSIE HALL 6/22 SOUNDCRUE
ライブやります!(僕から買うと800円に値引きします・・・)
お問い合わせ mercury-12@mail.goo.ne.jp (とくのうまで)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ・・・

2007-05-28 | 楽曲、歌詞
とくのうです。

blog更新しようと思ったらログが消えてしまった・・・くそ!
折角書いたのにがっかりです。
帰ったらまたかきますね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の日

2007-05-26 | 日記
とくのうです。

しばらく音楽の話を書いていなかったのですが、
今日は音楽の話でも。

しばらく路上をやらないと、長い時間休止していたような
錯覚に陥りますね(笑)

このところ、体調を崩した上、仕事が忙しくて疲弊していたのですが、
1週間しっかり休んだので(といっても、歌とピアノの練習は
しっかりやってたんですけど)、かなり元気になりました。
そういえばライブは1週間前だったんですね。
もう1ヶ月くらい昔のことのように思われます。
来週は路上をやりたいと思います。


おそらく6/1(金)にやると思うのですが、決まったらお知らせします。


やっぱり、「やりたい!」って思う気持ちになる時が、
一番良いものが表現できるんじゃないかと思います!
僕はわかりやすい人間なので、すこし時間を置くと、
身体が疼いてきて、歌いたくなるんです(笑)

ライブは今までのようにハイペースで、
路上は、少しリラックスしながら出来る範囲でという感じに
していきたいかなあ。


そして、この間に新曲をつくったり、今までの曲をリマスタして
アルバムの準備をしています。

新曲「simle」は次かその次のライブで披露したいなと思ってます。
あとは、最後の詰めと言う感じですね。

アルバムの方は、少しずつマイペースでやっています。
あと数曲、取り直したら皆さんに聴かせる事が出来ると思うんです。
パソコンの不具合や自分の体調との戦いの中で、
少しでもいい出来になるようにと奮闘してますよ!


さて、今日は前々から父と約束があって、
父の事務所の模様替えをずーっと手伝っていました。
(殆ど、パソコンの配線などのことだけど・・・)
今まで、何一つ父親に対して良い事ができていなかったので、
少しでも役に立てていたのなら良いのですが・・・


★6/16 BESSIE HALL 6/22 SOUNDCRUE
 ライブやります!来てくださいね!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリーオーバー

2007-05-26 | 日記
とくのうです。

車に乗ってラジオを聴いていたら、どこかのよく知らないアーティストの人が
環境問題について語っていたのを聞いて、全く関係ない漫画の事を思い出した。

「ドカベン」でもおなじみの水島新司の「野球狂の詩」という漫画がありました。
「東京メッツ」という架空の野球チームを描いた作品で、
その漫画はオムニバス形式でそれぞれの選手に焦点をあてて
行くものだったんですが、その中の一話でアフリカの選手が
出てくる回がありました。

その選手は凄く賢くて、野球のルールもすぐに覚えて
足が速くて盗塁成功率が100%で、素晴らしい選手だったんですが、
日本の汚染された空気で喘息になってしまい帰国してしまう
という話だったと思う(あやふやな記憶ですが・・・)

僕はこの漫画はリアルタイムでは無いけれど、
ちょっと衝撃を受けましたね。

この「野球狂の詩」は30年以上も前の漫画ですが、
(もちろん、環境に対する配慮は大切なのですが)
今に始まったことではなく、何十年も前から環境破壊は危惧されていたんだなあ
となんとなくぼんやり思いました。

ラジオで誰かが積極的に扇動するよりも、
僕にとってはこっちの方が、強く印象に残ったんですよね。
何か上手く説明できないけれど・・・

そういえば、何十年も前から地球温暖化やエネルギー危機のことは
言われていたよなあと思います。
ドキュメンタリー番組「知られざる世界」とかで、やってたなあと思いました。
昔から持ち越されてる問題なんですよね。
今はとても意識が高くなってきたけれど。


ではまた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスが崩れる時(心のエアポケット)

2007-05-24 | 日記
とくのうです。

今日はちょっと観念的なことを。

時々自分はバランスを崩してしまう事があります。
それは、自分だけが何も持っていないような気分になってしまうのです。

そんな時、そんな事を言葉に出している自分の顔は
きっと醜い顔をしていると思う。
鏡を見たら、きっと目をそむけたくなるだろうと。

そして、そういう時は例外なく、他者を嫌な気分にさせている。
醜い言葉を発したりしているのかもしれない。
だから、自分に対して周りが冷たく感じてしまったりする。

人の事がうらやましくなって、自分だけが恵まれないと思ってしまう。
そんな時はバランスが狂ってしまって、人を思いやる気持ちを
忘れてしまったりする。


1年に何回か、この気分に陥る時があります。

そんな時自分は、他者の立場になって、冷静になろうと
言い聞かせるんですけれどね。

何ともいえない感情で身体が震えて泣きそうになってしまうんですよね。


そんな時に自分を支えてくれるのが、音楽だったりします。
感傷的になって、普段よりもその曲が素晴らしく聴こえたりして(笑)

冷静になって振り返ると、「何を怒っていたんだろう」と
馬鹿馬鹿しくなったりするのですが・・・


時々起こる、心のエアポケット。
吸い込まれないようにしなければ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキッとした・・・

2007-05-23 | 日記
とくのうです。

今日は職場で、誰かが言ってたんだけど、

(多分正しくは「このやり方は口伝えで教えてきたから・・・」と言うべき
ところを)

「このやり方は口移しで教えてきたから・・・」


という言葉が聞こえてきてドキッとした(笑)

ちょっとしたニュアンスの違いでこうなるから、言葉はマジックだ(笑)

短文にて失礼!

PR
6/16(土)BESSIE HALL
6/22(金)SOUNDCRUE ライブやります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電の生活

2007-05-22 | 日記
とくのうです。

先日、携帯電話の画面カバーを買おうと思って電気屋さんにいったのですが、
無意識に家電売り場のフロアーに行ったら、
面白くてなかなか帰れなかったです。

家電売り場をしっかりと眺めるのは、何年ぶりかで、
そのテクノロジーの進歩に驚くばかり。

まず目に付いたのは、掃除機です。
いろいろな用途に分れていて、何十種類もあることに驚きました。
そして最近のものは吸引力がとても強い。
それと、昔30万くらいで売ってた、
床を1人で勝手に掃除してくれる掃除機が、今は8万くらいで帰るんですね。
本当に種類が沢山ある。

自分で掃除機を買ったんだって歌ってるんですけど、
実際買うことになったら、かなり迷うでしょう・・・


もう一つ目に付いたのは、健康器具。
特に、マッサージをするチェアーです。
高級自動マッサージチェアーも売り場に何十種類も置いてあるのです。
そして、その殆どには一般の人が気持ち良さそうに座って試しているのです。
(たぶん、購入する気でためしているのではなく、疲れを癒すために
来ているのでしょうが・・・それも無料だから・・・笑)
そういう人々をみていると、今の社会はストレスが多くて、
過酷なんだなとあらためて思ったりしました。

マッサージ器や体脂肪率を量る体重計、美顔、美肌のための器具、
健康器具は本当に数限りなくありました。
メーカーの企業努力の成果なのか、本当にイマジネーションが溢れた物が
たくさんありました。

他に、エアコンや冷蔵庫も凄かったです。
なんと言うか、日常の中の非日常はこんなところにあったのかと思った日でした。

ウインドウショッピングは楽しいなあ。

ではまた!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする