得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

今週の路上パフォーマンスと来週のイベント

2006-03-31 | 路上パフォーマンス
とくのうです。

今週も路上を予定通り土曜日にやろうと思ってます。
20時ちょっと前くらいから、狸小路でやる予定です。
最近はあまり人通りが居ないので、少し軽めにやろうかなあと
思っています。

4/7(金)のalifeでのイベントのフライヤー
沢山あります。ご希望の方差し上げます!

持参すると2000円→1500円(1ドリンク)になります!
1曲ほどしか歌わないのですが、色々な方が出ると思われますので、
観にきていただければと思います。

時間は第一部が21:00~ 第2部が22:00~
恐らく私の出番は第2部と思われます。
クラブですので、今までと雰囲気が違うと思いますので、
是非ご覧くださいませ!

皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます!では~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの代償?

2006-03-29 | 日記
とくのうです。

昨日はみぞれについて書いたのですが、本当に春が足踏みして
行ったりきたりしている今日この頃ですね。

雪が溶けてきてアスファルトが見えてくると、最近は何だか砂利というか、
細かい石みたいのが路面にいっぱいです。
それが靴の裏にくっついて、家の玄関が砂だらけになってしまいます。
たぶん、冬の間に凍った路面に撒かれた滑り止めの砂が
雪が無くなった後にも残ってしまうんですよね。

雪が溶けて春になるのは、とても待ち遠しくて嬉しいんですが、
春先はなにか汚いイメージがあるんですよね。
多分、子供の頃、今は札幌では禁止されているスパイクタイヤがあった時代、
雪が溶けたアスファルトを削って起こった粉塵の公害があった記憶の
ためかなあと思います。

もう15年くらい前かなあ?スパイクタイヤが札幌で禁止されたのって。
それ以来、春の空気は綺麗になったなあとは思うのですが、
最近は、その滑り止めの砂がきたない。
それと、冬の間雪の中に捨てられていたゴミが出てきたりするのも、
何か悲しいですね。

春がやってくるのは、とても幸せなんですけど、
必ず良い事には代償があるものなのだろうかと考えてしまいます。

(写真はコンベンションセンタの前あたりらしいです)

PS
今週の路上も土曜日の予定。来週は休もうかなあ。
(まだ予定ですが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霙(みぞれ)

2006-03-29 | 楽曲、歌詞
とくのうです。

今日、外出して帰ってきたらみぞれが降ってました。
なかなか春にはならないなあ。
色々書きたいことはあるのですが、時間が無いのでまた後日にでも!

僕の職場で風邪が流行ってます。皆さんも気をつけてね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカル・ミステリー・ツアー

2006-03-27 | one of my favorite
とくのうです。

朝、「めざましテレビ」でビートルズの「フォー・ノー・ワン」が
かかっていて、ビートルズが聴きたくなり、「リボルバー」を
少し聴いたけどものたりなくて、
なんとなく「マジカル・ミステリー・ツアー」を帰りに買った。
(一緒にポールの「バンド・オン・ザ・ラン」も買った)

そこには思っていても言葉に表現できなかったことが、
沢山書いてあって泣きそうだった。
「俺は今までビートルズの何を聴いてきたんだろう」と思った。

何か感じると、何も言葉が出ないものだと思う。
でも、何かを理解する事なんて、一生できないんだろうなあとも思ったり。

たとえ全曲知っていても、好きな人の作品は新品で買って
所有すべきだと思いました。

そして、何かわくわくするような事を掻き立てるような仲間や環境に
もし接しているのなら、皆さん是非大切にして欲しいと思いました。

何か今日は抽象的は表現ですみません。

今週は久々に少し家のCDとか聴きなおそうと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の路上パフォーマンス

2006-03-26 | 路上パフォーマンス
とくのうです。こんにちは

昨日もまた路上パフォーマンスを行いました。
暖かくなってきたから、やる人も増えただろうと思って
早めに現地に行って、早めにスタート。
もう既に何人か路上に集まっていました。
いつも来てくださる皆さん、本当にありがとうございます。

暖かいから、人も沢山通るだろうって思ってたんだけど、
意外と人通りは少なかったかなあ。
でも隣の人の前にはかなり人が集まっていたんですよね。
自分の所にあまり人が居ないと、
ちょっと自信がなくなったりしてしまいます。
先週の札幌駅での屈辱でもそうなんですけど、
「自分の曲やパフォなんか下らないんだろう。」
なんて時々思ってしまったり。
でも、このような根拠の無い弱気が一番駄目なんですよね。

何事もあまり上手く行って無いときこそ、いろいろなことを楽しんだり
ちょっと角度を変えて覗いてみたり、いなしたり、時には放置したり。
心の余裕と発想の転換が必要なのかなって思います。
なので今日は時間があったので、思いっきり睡眠をとりました。
ちょっと疲れてたみたいですね。

でも、昨日はチラシを貰ってくださった人が沢山いたり、
路上の終わりの方に、お客さんが盛り上がって嬉しかったです。
初めて立ち止まって下さる方が、盛り上がってくれる時って
僕は本当に嬉しいです。やってて良かったなって思う時です。
またお時間がありましたら、見にきてください!

PR(ライブなど)
4/7(金)alife(フライヤーありますので、入場1500円です!)
4/23(日)BESSIE HALL
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の路上など

2006-03-24 | 路上パフォーマンス
とくのうです。 ようやく寒くなくなってきましたね。

明日25日(土)、いつも通り路上パフォーマンスをする予定です。
20:00ちょっと前くらいに、空いていれば狸小路3丁目で
(場所が取れなければ2丁目か4丁目)
やりたいと思ってます。

話は変わって、昨日慌てて夕食を食べていたら、
間違って舌を噛んでしまって、これがなかなか痛かったです。
皆さんも気をつけてください。
(っていうかそんな事をするのは僕くらいか・・・笑)

もし明日お時間がありましたら、是非お越しくださいね。
ではまた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮川泰さんを悼む】真っ赤なスカーフ/ささきいさお【アニソンはエンディング】

2006-03-23 | one of my favorite
とくのうです。

昨日、朝のテレビを見ていたら作曲家の宮川泰(みやがわ ひろし)さんが
亡くなられたのをニュースで知りました。

自分が音楽に興味を持った時代と宮川さんが活躍されていた時代が
少し離れている為、僕は正確にはその凄さを理解していないかもしれないけど、
当時の人気番組「シャボン玉ホリデー」や「ゲバゲバ90分」などの音楽を
手がけていたり、ザ・ピーナッツの「恋のバカンス」や菅原洋一の「愛の
フィナーレ」など数限りないヒット曲を作曲されている作曲家です。
そして、僕は知らなかったのですが、我々と同じ北海道出身の方だったんです。

実は「恋のバカンス」は先日、若い人とカラオケに行った時その人が
歌っていたのを聴き、また「愛のフィナーレ」はイタリアンポップの
オムニバス盤に入っていて、たまたま接する機会があったのです。
(これらの曲の間口の広さを本当に感じます)

でも、宮川さんのことを語る上で本論からそれているかもしれないけど、
宮川泰さんの作品で僕が一番印象に残っているのは、
「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲です。
それも、あの有名なオープニング曲ではなく(こちらも宮川さんの作曲ですが)
エンディングの「真っ赤なスカーフ」(作詞:阿久悠、歌:ささきいさお)です。

当時僕は子供で、松本零士さんの宇宙戦艦ヤマトをテレビで
見ていたわけなんですが、この「真っ赤なスカーフ」の
なんと言うか切なくて美しいバラードがささきいさおさんの低音に
マッチしていて、凄く印象に残ったんです。
昔のヨーロッパ的なポップスの匂いが凄くする曲で、
大人の感じがしたんですよね。
今も時々、カラオケに行った時にこの曲を歌ったりしてます(笑)
機会がありましたら、是非聴いてみてください。

(余談ですけど、僕はアニメソングはエンディングテーマの方に
惹かれてしまう場合が多いです。
「キューティー・ハニー」とか「デビルマン」とか「ドラゴンボール」
(一番最初の時の)とか、何れもエンディングテーマの方が好きなんです。
何か悲しそうで。)

話がアニソンにそれてしまったので戻しますが、
今は作曲家の権威が下がったと言うか、作品自体や
その作り方もだんだん安っぽくなってきていて、
(プロデューサーなどという呼び方が何かぴんと来ない)
宮川さんのような、本当の意味での先生と呼ばれるような作曲家は
これからは生まれないだろうなあと思ったりします。
作曲家を夢見る自分としては、なんか悲しい時代だなあと思ったりします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の路上とライブ告知【4/7 alife】

2006-03-22 | ライブ
とくのうです。

今週も土曜日に路上をやりたいと思ってます。
20時くらいからはじめようと思っていますが、
明日には、ちゃんとに決めたいと思います。

あと、今日はもう一つ告知が。

まだ詳細は決定していないのですが、

4/7(金)にalife(南6西4 タイキビル)

というクラブで行われるイベントで
1曲だけ歌わせて頂く事になりました。
入場は当日2000円(1ドリンク)ですが、
フライヤー持参で1500円になりますので、
希望される方は事前にお知らせ頂けたらと思います。

ダンス部門と歌部門でいろいろな方が出演されるそうですが、
非常にレベルが高いそうで、とても楽しめると思います。

普段活動しないクラブでのパフォーマンスということで、
僕もとても楽しみにしています。
僕にとっては異種格闘技戦です。
(どこでやってても、僕の場合は異種格闘技戦になってるような気がしますが・・・)

詳細が決まったらまたお知らせします。よろしく!

PS
4/23(日) BESSIE HALLでのライブも決まりました!
(近日詳細告知します!!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりましたが【3/19 ライブレポ】

2006-03-21 | ライブ
とくのうです。

更新遅れてすみません。ちょっと先週末は忙しかったです。
昨日は疲れて倒れるように眠ってしまった。

3/19(日)はライブをしてきました。
前日のパフォマーケットの予選が散々な結果だったため、相当落ち込んでは
いたのですが、でも、ベストを尽くしたいと思ってライブに臨みました。
今回のライブから完全有料化したために、
多分ライブにはあまり人が集まらないだろうと予想していたのですが、
僕のお客さんだけでも15人くらいは来ていただきました。
これは、自分の中では過去最高の動員です。本当に感謝しています。

実はかなり前から、シングルリリース予定の新曲「FAKE」
が完成していたのですが、売り物なので無料配布する訳にもいかず、
演奏する機会がありませんでした。
早く皆さんにお聞かせしたかったので、それが実現して嬉しかったです。

そして、嬉しかった事が他にもありました。
それは、過去に対バンさせていただいた方々や
いろいろな場所で出会った皆様が、僕の事を
覚えていてくださった事。これは本当に嬉しかった!
ライブ活動をやっていて良かったなあって思う瞬間です。
無名で何の実績も無い僕のことを覚えていてくださって、
挨拶してくださったり、励ましの声をかけてくださったり・・・
そういう時に自分は「活動してて良かったなあ」って思うのです。

最初の頃僕はとても嫉妬心が強くて、「何で自分だけは結果が出ないんだろう」
なんてくだらない事を考えていました。本当に子供だったと思います。
でも、今は全然違って、一緒に関わった事のある方々が、もっと活躍されて
いい音楽を作って、沢山の人々が聴くような機会がもっと増えれば良いな、
頑張って欲しいなって心から思っています。
自分がちょっとでも知っている人たちが結果を出している噂を聞くと、
最近僕は嬉しくなったりします。

19日のライブは、みんな素晴らしい対バンの方々でした。
みんな大人のバンドで、久々に楽しかったです。
「もっともっとお客さんが入れば良いのにな」って思いました。

皆様、もしライブハウスに足を運ぶ機会があったなら、
是非お目当てのバンド以外の方にも少し注目して欲しいと思います。
正直に言って、全てのバンドが面白いとは必ずしもいえません。
でも、いい音楽をやっているのに注目されていない場合も多々あります。
(残念ながらその逆も多々あるのですが・・・)

そして、音楽に接する時「自分なりの楽しみ方」「誰にも注目されてないけど
自分だけはこの人が好き★」みたいな自分だけの価値観を持てるような
環境がもっと札幌にもあればなあと思います。
有名な曲がいい曲なのではなく、実は身近な所にメロディーが溢れていることも
あるという事にも少しだけ目を向けて欲しいなあと思ったりします。
自分だけのオリジナルの楽しみ方を持って欲しいなあと。

そんな環境を音楽を通じて作ることが僕の夢だったりします。

長くなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言だけ昨日のお礼

2006-03-20 | ライブ
とくのうです。

更新が遅れていてすみません。おととい、昨日と殆ど時間が無く、滞ってました。
昨日ライブに来てくださった方、本当にありがとうございました。

今日は職場でお世話になった方の送別会があるので、
それから帰ってきてからあらためてお礼とライブレポ
そして今後の決意などを書きますね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする