得能大輔の赤い薔薇の日々🌹 Hybrid Popstar "Daisuke Tokunoh" since2005

毎日23時よりLINLIVE&ツイキャス配信!youtube「プリテンダーレコード」

産みの苦しみ

2008-06-30 | 楽曲、歌詞
とくのうです、こんばんは。

すっかり更新と返信が遅くなってしまって・・・

そう、アルバム「BEST ELEVEN」のリリースの事です。


今日は、音源をマスタリングに出すための最終チェックと
そして、CDプレス業者の再調査をしていました。

今まで音源のチェックをやっていたんです。


実は、リリースがちゃんとできるのか心配になって、
今日は不安な気持ちで、あまり仕事も手につかなかった感じでした。

友人からアドバイスがあり、プレス業者も、最初考えているところとは
違うところに幾つか電話して聞いてみたら、
実は、納期がはやかったり、安かったり、
ISOをちゃんと取得している工場だったり、
やっぱりよく調べなければ、駄目だなあとあらためて思いました。

そして、いろいろ調べると、いろいろな事がわかる物で
なんだか勉強になりました。

それにしても、アルバムをリリースする事や
企画ライブをやる事とか、本当に大変な事だと、
今回しみじみ思いました。

他のバンドの方々は、何事もないように行っていますが、
これは本当に大変な事です。
ちゃんと活動されている方々に、あらためて敬意を表したいなあと思います・・・


さて、約2週間かけて、自分の11曲のミキシングを終わらせたのですが
(歌の再録音などを入れたら、2ヶ月以上かかった・・・)
ようやくマスタリングに出せます!

ゴールはもう少しなので、頑張りたいと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道が渡れな~い

2008-06-29 | 日記
とくのうです。こんばんは。


ようやく疲れが取れました。
暫らくライブの予定がないので、リリースの準備や新曲の製作に
取り掛かれると思います。

ちょっと用事があって、今帰ってきました・・・

さて、今日の朝早くに、近くのコンビニに行こうと思って
某国道のところで信号待ちしていました。

でも、今日は何だか様子が変。
交差点ごとに警察官が立っていて、いつまでたっても信号が青にならない・・・
国道の向こう側に渡れない人が、だんだん集まってきて
列を成している。

10分経っても、まだ渡れないみたいで、
信号を渡ろうとした人は警官に厳しく怒られている。

時間を無駄に浪費される事が、何よりも嫌いなんだけれど
警官に抗議できない弱気な僕は
「いつになったら渡れるんだよ!」とか独り言を言ってたりしました(笑)

すると、温厚そうな子連れのお兄さんが警官に
「何かサミットの練習とかですか?いつまでかかるんですか?」
って質問すると、
「いや、練習ってわけではないのですが・・・
もう少しで終わると思うのですが・・・」

と歯切れの悪い答え。

まもなく、白バイや「○○県警」「警視庁」などなど、いろいろな地域の
警察の車と車の間に、黒服の人が乗った車が何台も通っていった。

それが、5グループくらい続いてました。

なるほど、これはサミットで要人がやってくるときのリハで、
多分、詳細は極秘事項だから、歯切れが悪いのかなあ
と勝手に想像しました。

それにしても、あの交通量の多い国道に
いつの間にか車も全く通らなくなった。
何だかまるで、戒厳令でも敷かれた都市のようでちょっと怖かった。

今まで札幌に住んでいて、雪まつりだの、食の祭典(多分知ってる人いないか)
だの、W杯のイングランド戦で、イングランドのサポーターが
大通公園に大挙していたことなど、
(流石に、札幌オリンピックは僕は知らないw)

いろいろな事があったのですが、それらよりもインパクトの強い瞬間だった。

なにせ、歩行者の信号がずーっと青にならないようにコントロールできるとは・・・


何はともあれ、何事も起こらない事を願うばかりです。

PR
7/26(土)SUSUKINO 810
★9/6(土)アルバム「BEST ELEVEN」レコ発ライブat BESSIE HALL



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊いことに気がつくとき

2008-06-28 | 日記
とくのうです。こんばんは。


先日から、僕がライブで弾いているキーボードの調子が悪くて、
(スイッチを入れると、電源は入るのですが、
  液晶画面に文字が出ず、反応していない状態になると言う症状
  一昨日のライブでも何度もその状態になった)

今日はメーカーに電話しようと思って、
一応その前に電源を入れてみたら、今日はすんなり電源が入るんです。
何度やっても問題ない感じで。

こういうのが、実は一番厄介なのです。
あるときは調子がよくて、あるときは悪いみたいな・・・


修理に出しても、「故障していません」と言う事になって
直してもらえないし、

だからといって、ライブの日に調子が悪くなって
トラブルになるかもしれない。

それで、キーボードの電源が入らない症状に、何か有効な手立ては
ないのかなあと思って、メーカーのお客様担当に電話してみたのですが・・・

物凄く丁寧な応対で、

担当者「こういった症状は私が知っている限りでは、記憶になく
    大変残念には思いますが・・・」


と言う感じで、やっぱり完全に調子が悪くならないと
修理できないみたいなんですね。

何とか、だましだまし使おうかなあとは思っているのですが・・・



それにしても、当たり前の物の有り難味というのは
それが危機に瀕してはじめて感じるんだなあと、あらためて思いました。


ほぼ毎日、キーボードで練習していますが、
キーボードが何事もなく動く事というのは実に尊いんですね。

それって、人も同じなんですね。
話を聞いてくれたり、側に居てくれる人々が居たりするのは
それは当たり前ではなくて、尊いことなんですね。

孤独になったり、つまづいた時にはじめて気がつくのですが・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりした日

2008-06-28 | 日記
とくのうです。こんにちは。

ちょっと疲労が溜まっていたのかなあ・・・

今日は休みだったために、朝ゆっくりでいいやと思ったら、

一度9時くらいに起きて、ご飯を食べて、
また起きていられなくて、さっきまで眠ってしまいました(笑)

今日はこれから出かけなければならないのですが、
帰ってきて、余裕があったらまた何か更新しようかなあと思います。

今日はいい天気ですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のライブレポ(6/26 at BESSIE HALL)

2008-06-27 | ライブ
とくのうです、こんばんは。


昨日はベッシーホールでライブをしてきました!
思ったより沢山の人が来て下さって、本当に嬉しかったです。

平日の忙しい中、本当に感謝しております!
僕も、30分に全てを出し尽くそうとしてライブに臨みました。



まず、セットリスト

渇望/掃除機を買ったんだ/右手と左手(弾き語り)
TRAGEDY/夕焼けLONELINESS/恋のトリプルアクセル/スーパースター


前回のライブで反省した点がありました。
それは、スケジュールをこなす事ばかりを考えていて、
自分の曲の持っている意味や、その時の気持ちなどを
すっかり忘れてしまっていたなあと思ったのです。

それと、お客さんの目を気にしすぎて、
自分のペースでライブが出来ていたなかったと思っていました。

もう一度、歌詞の意味や、自分の曲を客観的に聴いてみて、
思うところを目一杯表現しようと思って、昨日はライブに臨みました。


最近、演奏曲が固定されていたので、
ちょっと変わった選曲にしました。

久々の曲を2曲やりました。
「渇望」と「TRAGEDY」です。
どちらも3年ぶりくらいに歌った曲ですが、久々にこれらの曲を練習していると
なんだか気持ちがリフレッシュされて、とても楽しかったです。
(内容的には、あまり明るくない曲ではありますが・・・)

特に、「TRAGEDY」はギター弾き語り曲なのですが、
今回はカラオケにキーボードを弾きながら歌ってみました。


ライブ自体は、来てくださったお客様や対バンの皆様が盛り上げてくださり
自分自身もとても楽しく出来たと思います。

よくなかった点としては、「渇望」でちょっと気持ちが入りすぎて
歌詞を間違えてしまったり、「SUPRESTAR」でピアノの音があまり聞こえなくて
コードを間違えたりしてしまったところかなあ。

あと、ベッシーホールの照明が新しくなっていて、
何だか凄くまぶしかった!


ライブハウスにはじめて来たお客様の感想で、
「路上より全然よかった!これをもっと路上に活かせたら良いのに」
という言葉を貰って、とても嬉しかったとともに、
今後の課題も見えてきたなと思います。


昨日は沢山のバンドの方が出演されていて、
それぞれに持ち味を出されていた感じで、いい一日が過ごせました。


ただ、心配事も幾つか。
やっぱりキーボードの調子が悪いんです。
電源を入れても、バックライトはつくのですが、液晶表示がされないんです。
本番も10回くらい電源を入れてようやく音が出たのです。
明日メーカーに電話してみようと思います。
修理に出さなければならないかもしれません。

あのキーボードでいつも練習しているので、
修理に出した場合、どうやってキーボードを練習したらいいのかと
今から悩んでいます。


それと、このところのハードワークが祟って、
本当に疲れてしまいました。
今月は3本ライブをやりながら、路上もやって、
そのあいだにレコーディングをして、仕事がちょっと忙しかったのです。
ちょっと今日はゆっくり休みたいなあと思います。


今週は路上が出来ないのですが、来週はやりたいなあと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はライブ!

2008-06-26 | ライブ
こんにちは、とくのうです。

今日はベッシーホールでライブです。
20:30くらいから出番です。
(17:30開場です!)

今日は開場時間が早くって、仕事から急いで帰って
リハをして、また家に帰って、走ってばかりいて、
汗だらけです。
まだライブも始っていないのに・・・

頑張ってきます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はライブだ!(6/26 at BESSIE HALL) / トラブル

2008-06-25 | ライブ
とくのうです、こんばんは!

今日はまず、明日のライブの告知とメルマガの訂正です!

明日のライブの詳細です!

タイトル:Dream Resurrection
会場:BESSIE HALL(南4条西6丁目、晴れ晴れビルBF)
http://bessiehall.jp/
出演:Dual Guy/Soul experience/る~ちぇ/得能大輔/Use-by date/メルトリート/Madcap Mable
(僕の出番は20:30ころかなあ)
open17:30 start18:00
前売:1500円 当日:2000円  ローソンチケットL-14848
※得割あり=入場口で「得能大輔を見に来ました」と言ってくださったら800円に値引きします!


明日は、しばらくやっていない曲を2曲ほどやりたいと思います。
ここ暫らく、いろいろな事があって、思うことも沢山あって、
いろいろな感情があって。
それが、ライブに上手く出せたらいいなあって思います。

約30分のライブですが、そこに全力を尽くしますね!


あと、今日メルマガ会員の皆様に「赤い薔薇の便箋」を
お送りしましたが、届きましたか?

ちょっと訂正したい点がありましたので、この場で連絡いたします。

 明日(6/26)のライブの紹介文で

「(出演時間など、詳細はまだ未定です。)」

と書きましたが、それは誤りで、上にも書いてあるとおり
僕の出演予定は20:30すぎの予定です!




さて、今日はちょっとトラブルがあって、
いつもライブで使っているキーボードが調子悪いんです。
時々電源が入らなくなったり、ディスプレーがおかしくなったり。

中身を掃除したり、メモリを挿しなおしたり、
いろいろやったのですが、イマイチ調子が良くない・・・


購入してから、約二年ですが、
本当に殆ど毎日練習して、使い込んでいるから、
ちょっと消耗が早いのかもしれません。

明日、なんともなければいいなあ。

ライブ終わったら、とりあえずメーカに電話してみようかなあ・・・

明日、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に投影して

2008-06-24 | 日記
とくのうです、こんばんは。

今日はちょっと遅くまで仕事があって、
いつもより2時間くらい帰りが遅くなりました。

本当は今日メルマガをお送りしようと思っていたのですが、
明日になるかなあ・・・


明後日ライブなので、急いで帰って練習して、
何だかあわただしいです。時間が欲しい・・・


やる事が多くて、何だか仕事もハードで忙しくて、
時間がなくてあまり長く書けないのですが、

今日は夕焼けが綺麗だったみたいですね。

残念ながら、僕はみる事はできなかったのですが、
でもブラインド越しからなんとなくわかりました。


職場のブラインドはいつも閉じているのですが、
そのかすかな隙間から、赤い空が見えて、
白いブラインドが赤く染まっているのが見えました。

残念ながら、僕が外に出たころには、すっかり日も沈んでしまいましたが・・・

でも、夕焼けを見ていたら、
寂しい気分になっていたかもしれない。
夕焼けは綺麗だけれど
感傷的な気持ちを増長させるような気がするんですよね。



なんだか、僕は、今すべてのことがハードな方向に向かっています。
こういう時こそ、笑顔で要る余裕が必要です(笑)

明後日(6/26)のライブは、感情を込めてやりたいと思います。
自分の中でテーマがあるので!!


あと、今週はちょっと路上の準備が間に合わないかもしれません・・・


ではまた!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳戒態勢?

2008-06-23 | 日記
とくのうです、こんばんは!


皆さん元気ですか? 
僕はこのところイマイチな感じだったのですが、
何だかようやく元気になってきました!

ライブが近いからかな? 
それともレコーディングがもうすぐ終わりそうだからかなあ?


さて、何だか最近は物騒な感じです。
いろんな事件が起こっているからかもしれないけれど、
時々1人で歩いていると不安を感じます。

そのためかわかりませんが、最近は巡回している警官の方々の
数が物凄く多く感じます。
金曜日の路上の時も、何人か通っていました。
(演奏をとめられるのではないかと冷や冷やしたw)

そして、折りしも、洞爺湖サミットが近づいています。
(今「近づいています」って文字入力しようとしたら、
 間違って「血がついています」って打ってしまった。
 物騒な話題とタイムリーすぎる・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル)

なんだか、超厳重警備です。
僕の家の近くの創成川は、今、地下道になる工事をしていて、
川は地下になり、地面の部分はアスファルトになっています。

その、地上の部分は丁度空き地みたいになっています。
(狸小路1丁目と二条市場のあいだあたりのところ)

その場所に、先日警察のバスが何台も止まっていて、
沢山の警察の方々が集まったりしていました。

その雰囲気を見ると、何だか恐ろしく感じてしまいます。
(「テロ警戒態勢」みたいな看板が地下鉄にも掲げられているし)

そして、そういう厳戒態勢が日常ではない事を考えると、
僕らの住んでいるところは、何と平和なのだろうかと
気づかされたりもします。

いろいろな場所の警備が厳しくなっています。
サミットは非常に重大なイベントなのかと思いますが、
何事もなく終わって欲しいなあとも思うのであります。



さて、今週のベッシーホールでのライブ(6/26)、期待していてください。
最近やっていなかった曲も何曲かやります!
かなり気合入ってます。
詳しくはまた後日書きますが・・・


PR 
BESSIE HALL 6/26(木)
SUSUKINO 810 7/26(土)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい場所

2008-06-22 | 日記
とくのうです、こんにちは。

今日はすっきりとした天気で、過ごしやすかったですね。


今日は音源の編集作業の合間に、髪を切りに行って来ました。
今まで、行っていた美容室の担当の人がやめてしまい、
思い切って新しい美容室に行ってきました。

何週間も前から、新しい美容室に行こうとして、
「どこにしようか・・・」と悩みながら
なかなか決められず、しかし髪は伸びてきて遂に我慢できなくなり
ネットで美容院紹介サイトで選んで決めました。

電話で予約して、サイトに書いてある住所に行ったのですが

・・・店がない(笑)

慌ててもう一度電話したところ、移転したという事で、
ちょっと離れたその場所に行って髪を切りました。

特に、変わったことはなかったのですが、
僕はその店にはじめて行く客だったからでしょうか、美容師さんが
物凄く丁寧に、髪を切る工程を説明してくれました。

髪を洗う時に頭をマッサージしてもらうのですが、
「とくのうさんは、とても頭がこっていますね」って言われました。
(頭が、こるというのも珍しいのですが・・・笑)
やっぱり、パソコン作業が多いからでしょうか。


何だかこのところ、編集作業とライブ準備と仕事だけの日々なので
よい気分転換になりました。
長さはそれ程変わっていないのですが、
髪のボリュームを落としたので、切ったあとの髪が
物凄く大量に床の下に落ちていました。
次のライブで、皆さんにお見せできればと思います。


それにしても、新しい場所に行くというのは、
どんな場合でも勇気が必要ですね。

これから先、自分もきっと、新しい場所に向かわなければならない事が
多くなると思うんですよね。
慣れているところから、違う場所を探さなければならない状況が
必ずやってくると思います。


それを前向きにとらえられるようになれたらいいなあと思います。

ではまた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする