goo blog サービス終了のお知らせ 

くるりぴょん、くるりこぴょん

忘れっぽいわたしのための記録。何年か先に、振り返ることのできる思い出を貯めるために。

脂肪は油汚れと同じらしい

2021-01-08 07:27:49 | やる気スイッチ
ペラオとペラコ、ハービーとわたしは練習の合間によく話す。

先週、12月28日月曜日。昨年最後のプールのレッスンで。

「木曜日はおじさんに牡蠣をゴチになるんだ。わたしコース二人分食べるし、大晦日からはもうご馳走三昧だよ。運動は絶対にしないし、体重、増えちゃうね」

「くるりさん、いいですよ。せっかくのお休みなんですから、楽しみましょう。食べまくって、どんだけ太ったか僕に見せてくださいよ。」

ハービーは珍しく優しかった。

そして、1週間後の月曜日。

「くるりさん、体重増えましたかー?」

「増えた増えた!食べたい放題で2キロ増えてたよ(笑)」

「大丈夫ですよ、すぐに戻ります。短期間で増えたものは短期間で減るんです。」

「筋肉が減って体脂肪も増えたよ!」

「大丈夫です。たかだか1週間です。これで何もしなかったらそのまま脂肪になっちゃいますけど、元の生活に戻したら大丈夫です」

「そう?」

でも。11月に長崎へ5泊6日旅行した時。体重はさほど増えなかったけれど、なかなか体脂肪率を戻すのに時間がかかった気がする。

「くるりさん、真面目な話しますけど、油汚れと一緒なんです」

「は?」

「換気扇の油汚れと一緒なんです。マメにお掃除して汚れをためなければ簡単に汚れが落ちるでしょ、あれと同じです。」

「ふーん」
 
解りやすい例えではあるけれど、わかったような、わからないような。ただ、どこが真面目な話なのかはわからなかった。ともかく、筋トレ貯金で代謝は以前より上がっているので生活を戻せばいいのだそう。

ご馳走は沢山食べたから、しばらくはもう食べなくてもいいし、普段の粗食の方が体調もいい。

ダンススタジオのプレイヤーが壊れたせいで、普段は1種類につき2分程度の動きが3分超で10本。腹筋と脚の筋肉を酷使。なかなか良い運動からスタートしたと思う。



インターシティA棟フロントの生花。お正月らしいチョイス。さて、これでおいくらでしょうか?
1. 4,000円
2. 7,000円
3. 10,000円

答えはまた今度でーす。


踊り初めと平泳ぎのレッスン(1月4日の記録)

2021-01-07 23:15:53 | プール&スポーツクラブ
あっという間の1週間。この間に月末月初、年末年始があって、休んだ気にならない短い休みがあって。また特になんということもない毎日が始まった。

月曜日はタヒチアンダンスと水泳のレッスンの日。わたしは週に2回お夕飯作りをしない。マイケルとミルキー、各自で調達もしくは二人で相談してもらうこととなっている。

先週月曜日のレッスンが踊り納めの泳ぎ納め。29日火曜日からスポーツクラブも休館だったので、4日の月曜日は1週間ぶりの運動だった。

タヒチアンダンスは。プレイヤーの不具合でいつもベーシックレッスンで使うCDが使えず、先生のiPadに入っている曲でレッスンとなり、これが最悪。

ノリは良いけれど一曲が長い。その曲が終わるまでずーっとずーっと中腰でベーシックステップ。先生の気まぐれな合図でさらにダウンさせられ動き続ける。参加人数が少ないから、先生に真後ろに立たれちゃうとまた地獄。両肩をぐーっと押されてさらに低く。太腿前面とふくらはぎ、破壊。

先生に曲が長すぎると文句を言ったら、お正月太り解消になるとかなんとか。それはありがたいのだけれども。ふー。


プールでは。ハービーが珍しく時間前に登場。  
「くるりさん、1週間ぶりって感じじゃないですねー、昨日も会った気がしますよー」

(ごめん、わたしは1週間ぶりって感じ)

・壁につかまってキックの軌道確認
・向こう岸までキック、ハービーの補助付き
・コンビネーションの練習、ハービーの補助付き

最近始まったコンビネーションの練習は難しい。1人で練習するとあまりにも無様、自分でも笑うしかない酷さだけれど、ハービーに補助をしてもらうとすごく進んで楽しい。フィンを着けているみたいだ。 

とは言え。平泳ぎは忙しい。呼吸をするときは自分で頭を上げるんじゃなくて、腕を締めた時にできる水流で上がってこいだの。呼吸をしたらすぐに頭を突っ込んで、のんびりしてないですぐにキックを入れろだの。キックの後は伏し浮きの状態で伸びろだの、伏し浮きは力を抜けばいいってもんじゃなく美しく伸びて脱力しろだの。あれこれ言われてもそんなにできません。

だいたいが、キック後のわたしの体は水の真ん中の方にあって、浮き上がる前に手を掻き始めてしまうから、海面に飛び出すシャチみたいになってしまう。ハービーに言わせると地獄の底から上がってきているそうだ。まあ、ともかく酷いのだ。

さて。わたしはいったいいつになったら平泳ぎをマスターするのでしょうか?乞うご期待。

品川駅構内のポスト。今年も年賀状は自分から出さずに来たものにだけ送るというわたしはダメ人間。朝、投函し忘れてインターシティ内にも郵便局もローソンにもポストはあるが、散歩がてら駅の構内まで出しに行った。

帰り道。インターシティ方面。いいお天気。


仕事始め

2021-01-04 13:06:17 | お散歩

お正月休みは4日間で終了。今日からお仕事。

本丸は昨年春からリモートワークと交代勤務をずーっと続けているのに、わたしのいる品川オフィスでは4~6月の3ヶ月で終わった。

コロナなんてどこ吹く風。下々は現場に出でよ。コロナウィルス感染者が1300人を越えようと、重症患者が100人を超えようと関係がない。

第2波、第3波と言われても、自分が自宅にいたら家族(奥さん)に移しちゃうかもしれないからとかなんとか。理解に苦しむ理由で交代勤務体制を断固拒否するお坊ちゃま上司のお陰で、わたしたちは全滅の危機にさらされている。まじで権限の持ち腐れなんだよ。

いつの間にか濃厚接触の定義も緩やかに緩やかに取っ払われ、今や向かい合わせに座る同僚がコロナウィルスに感染していたとしてもマスクをしているから濃厚接触者ではないというガラパゴスルール。

とは言え。今のお仕事はリモワでは無理なのだ。緊急事態宣言も個人的には困るしなぁ。はい、自分勝手な理由で。何か?特養老人ホームに入ってるお母さんにさらに会えなくなっちゃう。そしてスポーツクラブも休館しちゃう。休館しちゃうと、いろいろ困るのだ。運動とか好きじゃないんだけどさ。

品川駅、港南口を出たところの植栽は葉牡丹。子供の頃は紫キャベツだと思っていた。





2021年。あけましておめでとうございます。

2021-01-03 23:28:41 | 日記
皆様、新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今日からスポーツクラブは開館。わたしもお正月気分はおしまい。普段通りの生活に戻って、日曜日のプール再開。泳ぎ初め?溺れ初め?


寒かったせいか、それともまだお正月の3日だからかプールは空いていて、わたしのだらだら練習も人様の邪魔にならない程度の混み具合。
 
・ビート板バタ足
・3回ごとの息継ぎクロールの練習
・背泳ぎ
・平泳ぎのキックの練習
・平泳ぎの呼吸の練習
・平泳ぎコンビネーション

平泳ぎのコンビネーションはハービーマジックがないと本当に悲惨で。この間、できたのは何だったんだろう?

そんな水の底で何やってるんですか?
ほとんど足が底に着いちゃってるんじゃないの?的な。

自分でも笑ってしまうくらい可笑しくて、平泳ぎではない他の泳法になってしまっている。もう本当に泳ぎのセンスがなくて嫌になる。

最近、女性ランナーが結果が出なかったらそれはコーチのせいで自分のせいではないと言っていたけれど、わたしもなかなか泳げるようにならないのはハービーが悪いような気がする。というか、ヤツのせいにしたい。教え方が悪いんじゃない?

あーだめだめ、人のせいにしてはいけない。努力はいつか報われる。報われないこともたまにあったりするけど。めげてはいけない。気にしない、気にしない。いつか出来るようになる。

だって。出来なかった左側の息継ぎクロールができるようになってきたんだから。そのうちできる!きっとできる。昨日より今日、今日より明日だ!今年も頑張るぞー!

2021年、最初の頑張りはカニの殻剥き。カニ鍋美味しかった。