goo blog サービス終了のお知らせ 

くるりぴょん、くるりこぴょん

忘れっぽいわたしのための記録。何年か先に、振り返ることのできる思い出を貯めるために。

ミルキー26歳の誕生日

2021-03-02 12:14:39 | ミルキーのこと
3月になってしまった。2月はわさわさとあっという間に過ぎてしまい。そして、わたしはとても疲れている。わたしが疲れているというのに、春はうきうきしながらやってくる。インターシティ中庭の桜も準備に余念がない。

今日はミルキーの26歳のお誕生日。疲れ知らずの彼女は夜勤明け休みの今日は友人と出かけるそうで、ホームパーリーは明日に延期。ケーキを食べるだけなんだけれども。そして、いまだに気持ちだけは減量期のわたしも明日は恐れずにケーキを食べるつもりだ。先週、マイケルのお誕生日にもわたしは恐れず怯まず食べたばかりだけど。

ミルキーの一人暮らし計画は頓挫している。結局、我が家の最寄り駅の反対側、市役所通り沿いの駅から徒歩4分、15階建の11階、オートロック、床暖房の素敵なお部屋を内覧しすっごく気に入り、三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、埼玉りそな銀行の3行に審査を申し込んで三菱UFJ銀行から満額の借入ができることがわかった。

でも。結婚するかどうかわからないけれど、結婚前の25歳の娘が貯金していた300万円を諸経費ですべて吐き出し、さらに3000万円のローンを背負う。貯金ゼロなのだから思い描いている家具、家電は買えない。素敵なお部屋に持っていくであろう布団を床に敷いて寝るのって、ちょっと違うかな。

月々のお給料のうち4割超の支払い。貯金はできない。遊びにも旅行にも行けない。どんなにその部屋が気に入っても、かつかつの毎日と引き換えに得る価値がそこにあるのか?

勢いが必要な時もあるけれど、今はその時ではなかった。不動産屋のわたし好みのイケメンがぐいぐいと営業をかけてきたけれど、ごめんなさいで終了。しょんぼりしている娘を見るのは辛いけれども、そこはそれ。もっと勉強しよう。とりあえず、順当に賃貸から始めることになった。ががが、勢いが削がれたミルキーはまたぬくぬくと何不自由ないぬるま湯に肩までどっぷり浸かり始め、お部屋探しはしていない。

まあまあ。まあまあ。人生はそんなに甘くないのだ。

我が家の別嬪さんが咲いた。変わらず、変わらず、今朝も美人だ。


ミルキー、そのうち一人暮らし

2021-02-07 18:31:58 | ミルキーのこと
ミルキーの大学時代の友人にAちゃんというのがいる。Aちゃんと遊ぶとミルキーはちょっとおかしくなって帰ってくる。感化されるというか。

そして、この間Aちゃんと占いをしてきたようだ。タロットと算命学。その占い師にそそのかされて、ミルキーの一人暮らし熱が再燃。

「家族との結びつきが強すぎる。遅くても来年までに家を出て自立しないとだめになる」

何じゃその占い。。。余計なお世話だ!家族との結びつきが強すぎるって上等だわい!ゴッド・ファーザー、イタリアンマフィアみたいでいいじゃないか!

賃貸ではなくなんといきなり購入で話が進んでいる。

午後一、マイケルとミルキーでPROUDの新築モデルルームを見学に行った。自宅最寄り駅から2つ向こうの駅チカ物件。が、いずれもファミリータイプで価格帯が5000〜6000万円。とても手が出ない。担当者にも賃貸を勧められて帰ってきた。

午後からわたしと別物件担当の不動産屋さんに説明を聞きに行った。内覧はしておらず、まずはローンが組めるかどうか。

物件は我が家と同じ最寄り駅で駅の反対側。我が家も駅チカ、徒歩5分かからず。その物件も駅チカで徒歩3分なので10分も歩けば行けるところ。築5年、33平米、2890万円。11階建ての10階部分。場所はわかっている。駅前の一本道、マンションまでの間に業務スーパーがある。

2980円ではない。298万円でもない。2980万円だ。この子に返済能力はあるのだろうか?結婚するかどうかはわからない。仕事は続けられる職業だけれども。

実家暮らし。風呂付き、飯付き、職場までの送迎付き(マイケル担当)。洗濯物も出しておけば、自動的に洗われて畳まれて部屋までのデリバリー付き。お弁当だってぼやぼやしていれば土日ならお母さん(わたし)が作ってくれる。何も不自由はない。

強いて言えば、過保護すぎるお母さんの存在?それが1番の不自由?(苦笑)

寮費と考えても激安の3万円を家に入れてくれているけれど、この1年、コロナで出掛けられなかったこともあり、お金が貯まってしまったミルキー。

マイケルは。一人暮らしに賛成。面倒くさいから早く出て行けと思っている。

わたしは、思うところいろいろ。面倒くさいなと思うこともあるけれど、やっぱりそばにいてほしい。

そんなこと言ってちゃダメなんだけど、まずは自分が寂しい。それから、一人でちゃんと生活できるのか心配。朝起きられるか、ちゃんとご飯食べてから仕事に行けるか?来月26歳になるんだけど。

親は先に死ぬ。大学は出した。手に職はあり、生きていく武器は持たせた。

知恵はまだ足りない。知恵は自分でつけていくもの?

月曜日には審査結果が出る。審査が通ってしまったら建国記念日には内覧だ。 

審査、通ってほしいような、ほしくないような。いつまでも手元には置いておけないのだけれど。

子供はもう巣立つ準備ができているというのに、子離れのできないバカ親だ。子供の足を引っ張ってはいけないのはわかっているのだけれど、どうしようもなく寂しい。寂しいのだ。

間取り図を見てあれこれ考えているであろうミルキーの前でわたしは泣きそうだ。

我が家の別嬪さん。まだ咲かない。











バカ娘とバカ母

2020-09-21 11:50:45 | ミルキーのこと
せっかくパンケーキ焼いたのに1枚しか食べずにバタバタと出掛けたミルキー。今日明日と、1泊2日で鴨川シーワールドへお出掛け。
昨夜も夜更し。お支度はしたのかと聞いても、あーとかうーとか。

忘れ物したってお母さんは関係ないよ。

日本だからどうにでもなるよ!だって。そうだけれども。どの口が言う、憎たらしいわい。

ミルキーが出掛け、マイケルが宮崎から帰ってくるのは夕方だ。おひとり、やっほーい!

最近、お気に入りのなかやまきんに君の動画。「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運
動」をしていると、ミルキーからライン。



ほら、馬鹿タレが。明日の朝起きたら入れようなんて、忘れちゃうんだから。バタバタしてたら尚更だ。小学生の時は前の晩にきちんと用意でき
たのに。お母さんは知りませんよ。知りません。。。知らないけど。

娘に甘いバカ母はセブンチケットコールセンターに早速電話をする。

担当の男性はチケットを届けられないかと。届けられたら電話なんかしませんよ、とは言えず。ちょっとできないんです。。。高速バスに乗った娘を追いかけるほど暇ではない。東京駅にだったら届けたかもしれないけれど。

担当男性は一応確認してくれたが、今セブンチケットでできることはないが、先方(鴨川シーワールド)から指示があれば対応してくれるとのことだった。丁寧な対応、ありがとうです。


あとは自分でやらせようかなと考えもしたけれど、それも中途半端だなと、バカ母は電話番号を調べて、もしもし?

今度は女性の担当者。セブンイレブンで発券済の明日の日時指定券を忘れてそちらへ向かってしまったのですが、どうにか入場できるように対処していただけませんか?

そりゃあ無理だよね。わかってます、こちらもバカ娘のためにダメ元で電話しているので。

ととと!なんと。お姉さん、はきはきと即答。
「明日、当日券売り場でお名前言ってください。当日券を購入いただきますが、明後日の10時以降発券したセブンイレブンで払い戻し手続きができるようにしておきます」

え?そんなことしてくれるの?鴨シー、すごい。神様のよう。ありがとう!




さて。お土産、何買ってきてもらおうかな。


これ。続けられることを念頭に置いたなかなか良い動画。飛んだり跳ねたりしないので、マンションでもOK。腕、肩、背中、お腹、腿と全身よく動かせて、45秒動いて15秒休憩。10種目10分で終了。わたしには特に背中に効きます。難点は汗をかいてしまうこと。汗は極力かきたくないくるりでした。





デビュタント、その後

2020-07-08 22:44:00 | ミルキーのこと
わたしが帰宅すると、パジャマ姿のミルキーがすごい寝癖で部屋から出てきた。

どうにかこうにか夜が明け、なんとか日勤者に引き継ぎ、へろへろで帰宅、行き倒れ。10時過ぎから何も食べずに眠りこけていたらしい。

母の願い虚しく波は何度も押し寄せ、その度に乏しい知識をかき集めたものの、力及ばず。非業の死を遂げたと思いきや。

さすが組織。全員グループラインでひよっこの窮地を放置することなく、事務所総出、否、薬剤部総出で即レスで援護。救いの手を差しのべてくれたそうだ。

最大のビッグウェイブは精神疾患のある患者さんが薬を大量に服用し家族に運び込まれた時。すったもんだの挙句、薬が欲しいという患者、薬は要らないという家族、ドクターは偽薬で対応。

「ミルキーさん、これで偽薬を作って、粉末」
「・・・ギヤクですか?」

ギヤクって?ギヤクって?ギヤク=偽薬の調剤方法は先輩からすぐに伝えられ、どうにか調剤を済ませて届けると。

「あ、やっぱり錠剤で!」

トホホの作り直し。ご家族には小さな声で、これはお腹の薬ですと説明したそう。整腸剤で作ったらしい。

そうこうしている間に病棟や他の夜間外来からオーダーが溜まったっていったのだけれど、皆さん優しく待っていてくれたとか。

一人になった時って、普段同僚や先輩たちに囲まれている時には気付かない自分の力不足を痛感する。でも、一人ぼっちではなく、みんなが心配し応援し助けてくれる。よかったね、ミルキー。

もっと勉強して、沢山経験して、助けてもらうばかりではなく早く誰かを助けられる方になろう。人様のお役に立てる人間になろう。頑張れ、頑張れ。






社会人2年生、25歳の娘の夜勤デビューを心配して、ラインしまくりのわたしはダメ母。

でも、ミルキーが言ってた。
「お父さんもラインしてきたよ」

わたしたち、ダメ父にダメ母だ。(^^;)








七夕デビュタント

2020-07-07 22:26:37 | ミルキーのこと
ミルキーが一人夜勤デビューする。500床弱の医療センター。薬剤部には40名ほど在籍しているのに夜勤は一人。たった2回、先輩について夜勤経験ののち、今夜放り出された。

夜勤は16時から勤務開始。2年目の薬剤師が20時から翌9時まで一人で業務に当たる。こんなひよっこで大丈夫?

先生からのオーダーに従って準備をすればいいのだろうけれど、手術が入ることもある(その時は薬液を持って走るらしい)。病棟からの依頼も入る。外来患者にも対応する。朝、先輩が来るまで待ってくださいというわけにもいかない。
 
先輩へのホットラインはあるのかな。ミルキーのピンチを救ってくれるシステムはあるのだろうか?

どうぞ、ミルキーが大変な目に遭いませんように。本人はそんなことより大きな虫が出ないどうかが心配なようだ。図太い。

世の中、なんとかならない事は少ないけれど、どうぞ今夜は起こる事は全てなんとかなりますように。頑張れ、ミルキー。寝ちゃダメだよ!


今朝の大崎駅構内。横になっていた七夕飾りが立てられた。みんなの願い事が叶いますように。