くう・ねる・よむ・はな

食べること、眠ること、読むこと、お花が大好き。そんなメイジャンが日々の出来事を綴った、のほほんor辛口日記

天然酵母パン屋さん【BASKET】のジェラートパフェ

2009年06月30日 | グルメ⑦ スイーツ

久しぶりに、【BASKET】(ばすけっと)のカフェに行ってきました 

階のベーカリーで販売している天然酵母のパン(特にクロワッサンや石釜パン)とソフトクリーム、そして何種類もあるジェラートは、そりゃあもぅ激ウマ

おまけに最近は、自家農園で取れた有機野菜まで店頭に並ぶようになって、これが新鮮なこと、美味しいこと 今は取れたてズッキーニの美味しさの虜になってます

ところが、ここ1年近くと言うもの、何故かテイクアウトばかりで、2階のカフェレストランの存在を、すーっかり忘れてました。そうだ週に1度のペースで野菜を買いに来てるんだから、(わざわざ喫煙率の高い某純喫茶に行かなくても)ここで宿題が出来るじゃん

 

螺旋階段を上がって2階に行くと… 

洒落たインテリアが出迎えくれます。ここの設計・インテリアって、私好み~おまけに夕方遅め時間帯だったので、(タバコを吸う)人も途中からいなくって静か~

1年3ヶ月前に来た時同様、今回も「ジェラートパフェ」を注文。十何種類もあるジェラートの中から好きなものを3種類セレクトして、それに季節のフルーツが付いたパフェです。

パフェの表側(↓)。すももに、スイカ。それに、ものすごーく良い香りのミントが、てっぺんに飾ってあって、宿題してる間中、清々しい爽やかな香りが漂って、気持ちよか~

裏側(↓)。スイカに面白い細工が刺してあるのがわかりますか?桃にパイン、ゼリーと具沢山。その下には、パッションフルーツ,バニラ,マンゴーのジェラートが混ざり合って…、うま~美味し~いあっという間に食べちゃいました。

それにしても灯台もと暮らしとはこの事です。遅くまで開いてるし、美味しいし、こんなに良いカフェがあるのを忘れてたなんて。(お昼はマダム達でいっぱいなんで、避けてたのかな?)

何はともあれ、今回はパフェが逆光になってて、すんごい撮りにくかったので、次回はお昼に再挑戦をめざしまーす

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 

gremzキーワード:節水,省エネ,省資源,節電


アフタヌーンティー・ティールームでお喋りを♪

2009年06月29日 | Afternoon Tea room

女三人揃ったら、かしましいの何のって(笑)

この日、久しぶりにTちゃんとIお姉さんと揃ってATでお茶をしたのですが…Tちゃんメチャメチャ怒ってました(笑)

原因はメールの読み違い。(激しい思い込みとも言う)

この前の日、私とIお姉さんは2人でランチに行ったんですが、その時、Tちゃんに「メイちゃんと<キャナリーロゥ>に行くね~。」ってメールで報告したのを、Tちゃんが勘違いしたのだ。3人でランチに行くんだと思っていたらしい。

ランチに行くんだからと、朝からご飯を抜いて楽しみにしてたTちゃん。

怒る、怒る

お姉さんと2人で「弁明記者会見」をしたけど、笑いと怒りは収まらず。

(実際は3人とも、これをネタに大笑いしまくってました。)

何でそんな事になったのか、2人がやり取りしたメールを見せてくれたけど、「いつ、誰と、どこに行くか」が、どうにでも解釈できる文面になっているのが面白い。なるほど、思い込みの激しい私達。こりゃ、勘違いするかも…ププッ(笑)

プンスカ怒ってたTちゃんも、メニューを決める時には、しばし怒りを忘れて真剣(笑)3人とも7/20までの期間限定の夏メニューアフタヌーンティーセット」を注文しました。

三人とも限定に弱いとあって、飲み物は季節のアレンジティー「シャルドネダージリンと白桃ジュレのアイスティー」

お喋りに熱中して、あっという間の2時間半。味なんて、そっち除けの喋りまくりのティータイムでしたが、トマトのアイスクリームは結構いけました

実はまた、この三人でランチにいくのですが、今度はどんな珍道中になるやら(いつも何かお笑いな事が起きるので)、明日が楽しみです

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 

gremzキーワード:酸性雨,世界自然保護基金ジャパン,エコバック


<リストランテ ア・ターヴォラ>の「レモン風味のタリオリーニ」

2009年06月28日 | グルメ② 食べ歩き(イタリアン)

半年以上かかって、また1つ念願を叶えました 

「本格イタリアンで、すっごく美味しい♪」、「ぶち高いし、高級すぎて味がわからんかった!」と評価が真っ二つの、このリストランテ ア ターヴォラ>(Ristorante A TAVOLA)

確かに私も、建築家とかデザイナーが手がけてそうなお洒落な外観だし、「トスカーナで修行を積んだシェフが腕を振るう本格的なイタリア料理」らしいと言うので、何とな~く敷居が高かったんですが、「ランチはお手ごろ価格のもある」と言うことで、去年から、ずぅーと行ってみたかったお店の1つです。

もう1つの憧れのおフレンチのお店<ル・ミロワール>に「満席です。予約して来てください。」と、すげなく断わられたこの日(6/17)、思い切って行ってみる事にしました。

  

お店の外壁に描かれたイラスト。個性的でしょ。 

 

ついに、扉を開けようとしたら…

料理人さんが出てくるのにバッタリ会っちゃって、その方がドアを開けてくれました。中に入ると、13時半に入店したとは言え、お客さんは私1人っきり。嬉しいよーな、場違いなような複雑な気分。

事前にリサーチしてたホームページに載っていたランチメニューとは、まったく違う内容に戸惑いながらも、「自家製パスタランチ」(前菜 + 自家製手打ちパスタ + パン + プチデザート+コーヒー)を注文してみました。
 

  

  

 パン?フォカッチャ?

何だかこれって、蒸しパンの甘くないやつみたいなお味。

ポソポソしてるよーな…

「お替りはいかがですか?」と聞かれたけどパスしました。

 

 前菜

バルサミコがかかった、ルッコラサラダの中には、大きな生ハムが惜しげもなく何枚もゴロッゴロ。5~6枚は入ってたかな。嬉しかった~ 

 

 自家製手打ちパスタ 「レモン風味のタリオリーニ」

これは初めて味わうタイプのパスタだけど、美味っ

細~い細い自家製手打ちパスタに、コクのあるクリームソース。濃厚な中にもレモン風味が混ざり合って、 爽やかな味わい。これは、後をひく美味しさでした。

今まで食べたパスタの中で、一番美味しかったかも

 

 

 プチデザート& コーヒー

プティングズッキーニのタルト

うーん、これはかなり普通…な、お味だな。あんまし…(以下、自粛)

惜しいっこれが平均点以上なら、すぐにリピーターになるのにな~。

 

手打ちパスタは飛び抜けて美味しかったし、サラダも良かったけど、他がねーこれで<ロッソ>の前菜+デザート付きのランチと同額だと思うと、どうしても比べてしまう。デザートが、どうにかならないかなぁ~

でも、あの細麺のパスタは、秀逸今でも口に濃厚でいて爽やかさが蘇る、当分忘れられそうもないお味でした。

ホント、美味しかったなぁ~

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  

gremzキーワード:オゾン層破壊,リサイクル,酸性雨


天然酵母の<ミヤパン>、初挑戦のパンたち

2009年06月27日 | グルメ⑧ パン

ここは自家製酵母の為に、いつも21度に保ってあるんだって。 

苺や枇杷、これからの季節はプラムから自家製の天然酵母をおこして作られるパンたち。一般的な天然酵母パンとは、酸味も歯ごたえもまるで違う。とにかく香りからして、持ち歩いている間中、強~い酸味がプンプン香るのだ。

ここのお店の酵母について尋ねてみたら、「自家製は個人のお店じゃないと難しいですね。大きなお店では出来ないと思いますよ。」って、化粧っ気の少ない、まっ白な肌が美しい店主さんは言っていた。

 ←酵母はまだ「びわ」です。

 

 「グリッシーニ・チーズ」

オリーブオイルの効いた全粒粉生地に、おろしたてのパルメザンチーズをたっぷり練りこんだ、ワインに最適のパン。

      

      

 季節限定の「プラムのパン」

噛み応えがある、もっちりした生地の中に、今が旬の甘酸っぱいプラムの果実がたっぷり入ったパン。

      

     

 カカオマスキュラン(カカオとブルーチーズのパン)」

ヴァローナカカオパウダーの入った生地にブルーチーズがたっぷりで、赤ワインのお供にうってつけ。「ミヤパン人気の子の一つ」なんだって。

      

      

今の所、17種類の内、13種類を制覇してる私。6月限定の「プラムのパン」も食べられたことだし、次は7~8月限定の「トマトのフォカッチャ」を試そうかな。

 

☆ ☆ ☆ 「<ミヤパン>(miya pain )」の訪問記録 ☆ ☆ ☆

 激ウマ!!天然酵母パン「モンプチ」は…、(09年06月)
 13時には売り切れですよ、天然酵母の<ミヤパン>(09年06月)
 ★行ってきました!<ミヤパン>♪09年06月)
 最強の天然酵母パン<ミヤパン>(09年05月)

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  

gremz:エコアクション,電気自動車


紫陽花ウォッチング帰りに、ワッフルを♪

2009年06月26日 | グルメ⑨ ワッフル・ホットケーキ

二本立てで映画を見た後、コーヒーが飲みたくなりました 

ついでに小腹がすいてワッフルも食べたかったので、創業50年の喫茶店へ。

 

ワッフルには、やっぱりメイプルシロップとバターの組み合わせがマイベスト。ただ、持ってきた時点でミニソフトもマーガリンも溶けかけてました。残念

  

  

だけど、このお店、相変わらず喫煙率が高くて、喉の弱い私は「ゲホッ!ゴホッ!」と咳き込む。側でプカプカ吸われると、ホント苦しい…、といういつものパターン。

おまけに、このお店ってば、お客さんが来ても気づかずに放置している事が多いし、ぶっきらぼうで、ニコリともしないサービスは、相変わらず。ずっと「私にだけなんかな~」と思ったら、昨日喋った友達同士の間でも有名な話でした。

味はいいし、とっても美味しいんだけどなぁ~

  

  

ここじゃない、紫煙が漂っていない雰囲気のいいお店を2つも見つけられたのに、ここまで美味しいワッフルがないのが、ジレンマ~サービスも味も禁煙も、何もかも揃ったお店ってホント少ないですね。(ほら、田舎だから)

禁煙でワッフルとコーヒーが美味しいお店って、ないかな~?

あと、ホットケーキが食べれるお店が見つからないかな~?

…と思いながら、綺麗な紫陽花に見惚れながら帰った、映画な1日でした。

 

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  

gremz:カーボンオフセット,エコカー,CO2


飲み込むようにして食べた、メチャウマ!トマト煮込み

2009年06月25日 | グルメ② 食べ歩き(イタリアン)

最近、一番美味しかったのが、この日の煮込みでした 

この日、<クチネッタ ロツソ>の店内には1組しかいなかったんけど、髪の長い細身のウェイトレスのお姉さんじゃなかったので、2人がけの席に通される。「あのお姉さんだったら、4人がけの広い席に案内して貰えたかも…」と、少し残念。 

 

 「ワイルドライスの入ったクリーム仕立てのミネストローネ&サラダ」  

 「自家製酵母パン」

やっぱ、以前よりもバターの量が少なくなったような…(笑)

 「和牛バラ肉とセロリのトマト煮込み」

スープが来たばかりなのに、すぐにメイン料理を持って来られて焦るすごく急かされてる感じがして、飲み込むように食べた(涙)スープとメインを一緒に持ってこられるのって、キツイなぁ~

でも、この煮込み、メチャメチャ美味しい

こんなに「うまいっ」って思える料理に巡り合えるなんて、幸せな事だ。「急いで食べてしまって、もったいないな~」って思ってしまうくらい、久々に心の底から美味しいって思えた煮込みだった。

 

  「ドルチェ3種」&「有機栽培のアイスコーヒー」

イチゴソースのムースアスパラのジェラートバナナのシフォンケーキ

 ←6月11日の記録です

☆ ☆ ☆ 「クチネッタ ロッソ」の訪問記録 ☆ ☆ ☆

  ついに常連?<クチネッタ ロッソ>(09年06月)
 
体調が悪くっても美味しさは変わらず、<クチネッタ ロッソ>(09年06月)
 へたばる寸前に行った、美味し~い♪<クチネッタ ロッソ>(09年06月)
 ★クチネッタ ロッソ>のゴールデン・ランチ♪(09年05月)
 ★黄金週間・最大のイベント、<ロッソ>のランチ(09年05月)
 これは珍しぃ~♪「桜ともち米のタルト」(09年04月)
 幸せの味、<クチネッタ ロッソ>のランチ(09年03月)
 蔵出しグルメ② <クチネッタ ロッソ>(09年01月) 
 
08年 印象的だったランチ(09年01月)

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  

gremz:京都議定書


グリムス64日目、…のキャンドルナイト

2009年06月24日 | グリムス

お願い出て来て、ツバメ・猿・フラミンゴ 

今までブログパーツの中でも気に留めてなかった「グリムス」ですが、ブログ投稿をする度に成長して、大人の樹になったら、実際に植樹される機能を持っています。

今年の元旦から開始して、今、二本目ですが、やっと色んな技があることに気がつきました。大きなイベントがあると背景が変わるんです。ひな祭りの時には、雛壇。誕生日にはバースデーケーキ。こどもの日には鯉のぼり。そして、今だとキャンドルナイトです。

普段は…

 ←朝と昼は、こう

 ←夕方にはコレ

2009年の夏至は6月21日だったけど、キャンドルナイトは7月7日まで続くらしいので、それまではグリムスでも19時から22時までは、ゆらゆら揺れるキャンドルの灯りが見れるのかな?

ここ数日、キャンドルナイトが続いていて、22時を過ぎると今まで通りいつもの夜の風景が。(↓)でも、昨日は星で、今日は月が出てました。日によって違うのかな?

ところで…

昨日の記事でわざとらしく、エコとかCO2削減とか、わざっとらしい言葉を並べたのには意味があるんです。エヘヘヘ、詳しくは動物が出てきたら、と言うことで。

(真面目な活動をしている方、ごめんなさい好奇心に負けちゃう私を許してくださ~い)

では、動物が出てきそうな、キーワードをありったけ。

地球温暖化、省エネ、節電、環境破壊、エコマーク、ゴミ分別、環境保全、エコカー、植樹活動、エコバック、アイドリングストップ、排気ガス削減、地球環境、温暖化、温室効果ガス、京都議定書。

さぁ、出てくるかな~?

           

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


早朝の花散歩と、ワタシのココロ

2009年06月24日 | 花日記

眠れなかった日の早朝、散歩した。

近所の「花巡り・お散歩コース」を歩きながら、ぼんやりと「最近、感じたことシリーズ」を考えてみた。

 

 嬉しかったこと

・1ヶ月ぶりに師匠のお家に行って、嬉しい言葉が聞けた

・紫陽花に見惚れてたら、突然、お庭の持ち主の方からプレゼントされた。

・ブログにコメを貰えると、とっても嬉しい

 綺麗だったもの(人)

・天海祐希さん。最近、再放送で何本も見たけど、30代の初めから今まで、ずっ~と綺麗

 おいしかったもの

・<クチネッタ ロッソ>の和牛バラ肉とセロリのトマト煮込み

・<リストランテ ア タヴォーラ>のレモン風味の細麺のパスタ

 腹が立ったこと

徹夜明けの休日、やっと眠りに入った時、インターフォンが「ピンポーン♪ピンポーン♪」と二度鳴り。「すわっ何事」と出てみたら宗教の勧誘だった

 恥ずかしかったこと

・お昼ごはんを食べようと、入る前にお店を写メしたら、お店の人が出てきて「満席です。今度は予約して来てください。」って言われたこと。フレンチの1人ランチに、予約なんて出来ませんっ

 自分を褒めてやりたいこと

・徹夜明けの朝から映画を観に行った。出不精のワタシがよくぞ…アクティブな休日だ。(単に宗教に叩き起こされただけ~、なんだけど)

 

 凝っていること

・すぐに売り切れちゃう、天然酵母パン<ミヤパン>をゲットすること

・環境問題・エコ活動。(CO2削減のため、チャリダーになって、遠くのカフェに行く事)←大ウソ、単にチャリしかないから

 驚いたこと

フト気がついたら、紫陽花が盛りを過ぎ始めて、紫陽花ウォッチングが出遅れちゃった。虜になってた去年がウソみたい。

 

 悲しかったこと

ずーっと同じことが悲しい。血が止まって、かさぶたになって、いつか思い出になるといいんだけど。

 楽しかったこと

他の人のブログを見ること。貰ったコメを読んで、何度も笑ったこと。ありがとう~

ブログランキングに参加中!リックを2コ、お願いします(ペコリ)

 

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


茶房<紋>のサクランボのコンポート付、バニラアイス

2009年06月23日 | グルメ① 食べ歩き(カフェ)

ちょっと前までのワタシのマイブームは…

茶房<紋>のバニラアイスを食べながら宿題をすること。 それプラス、マスターが作るサンドイッチのテイクアウト(夕飯用)を楽しみに、片道45分をチャリダーで走ってました…我ながらすごいなぁ…。

入口のお花も、いつの間にか春から夏へ、衣替え。

 → 

マダムお手製の、このサクランボのコンポート、種が抜いてあるんですよ。丁寧な仕事ですね~ 。

<紋>のアイスの、もう一つのお楽しみは、この器。美しい~

マスターが帰って来たのを見計らって、サンドイッチのテイクアウトを注文。マダムが作ると、時間が経つと包みの底がベチャベチャになって、パンがふやけちゃうんだけど、マスターが作ったサンドイッチは、夜になってもパリッとしたまま

これが夕飯になるトマト&ハムと、スクランブルエッグ&キュウリのサンドイッチ。作る人が違うと、見た目は一緒でも、味が違うんだよね~。不思議~。

アイスクリームとサンドイッチで、〆て850円。う~ん、何て素敵なお手ごろ価格。こんな時は田舎でよかったなーって思いますね。

でも、一応中核都市なんだから、東急ハンズは欲しいな~

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


グリムスのキャンドルナイト

2009年06月23日 | グリムス

ブログ上では、キャンドルの灯りが揺らめいてキレイ~

ここ3日(?)ばかし、夜になるとキャンドルが灯るようになったグリムス。今年の元旦から始めて、これで2本目の木だけど、こんなの初めてです。

 ←普段は、夜になると、こーんな感じ

次は木にリスとか、鳥とか、ツバメとか、フラミンゴがとまるといいな~

 

見つけるタイミングが合いますように

           

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます