くう・ねる・よむ・はな

食べること、眠ること、読むこと、お花が大好き。そんなメイジャンが日々の出来事を綴った、のほほんor辛口日記

キム・ヨナ選手と、浅田真央選手 その2

2010年02月28日 | 好きです

 2010年2月26日、バンクーバーオリンピック、

女子フィギュアのフリー演技

いつもなら録画で満足なのに、今回ばかりは中継に釘付け!キム・ヨナ、浅田真央と続く演技の間中、息をのんで緊張しまくりっでした!

も~、心臓に悪かった~。特に浅田選手の演技は、とっても疲れました。重厚すぎる曲に、鬼気迫る形相。正直私には、しんどすぎました~。地球温暖化

重苦しい曲に、激しい大げさな振り付けの演技は、「19歳の可憐な真央ちゃんには似合わなかったなー」と私は感じました。誰も入り込めない世界を作られたら、必死さだけが伝わってきて、苦しくなっちゃう。

これは真央ちゃんが成長するための大きな挑戦らしいけど、彼女の弾けるように明るくて、軽快で、小気味いいテンポという持ち味が、すっかり影をひそめてしまったのは残念だった。せっかくのトリプアクセルが、生かされてないという気がして、もったいなかったです。 

実は、フリー演技前の真央ちゃんの顔を見た時から、「…これは、たぶん、ミスするな。」と感じていて、それが外れるように祈っていたのだけど、予感は的中。

キム・ヨナの完璧な演技が終わって、大歓声が沸きあがるリンクを前に、目が泳いでるし、笑顔がなくて、セカセカと落ち着きがない。緊張感がひしひしと伝わってくる表情。

「曲目がシリアスだから、わざとそうしてるんだよね。」と自分に言い聞かせてみたものの、やっぱりミスが出てしまった。

 

一方、キム・ヨナ選手には、演技前にも笑顔があった。

特にショートプログラムの時、前の滑走者だった浅田選手への拍手喝采を聞いていた時に浮かべた苦笑いのような、「フンっ」とした笑顔からは、ふてぶてしさすら感じた。

この心のゆとり。「これは、いい演技をするだろうな~。」と思っていたら、案の定、素晴らしい演技だった。

キム・ヨナの演技には、華がある。音楽を表現する力に加えて、バツグンの安定感。高い連続ジャンプに、しなやかで流れるような演技、優雅で魅惑的なポーズ、そして妖艶な笑顔と、魅了されまくり。

でも、内面は冷静で気が強く、したたかで強靭な精神力を持っているんじゃないだろうかと思わせる表情を、しばしば見せる、底の知れない19歳。

そのキム・ヨナも4年前、カナダに行く前は内気な少女だったという。それが、カナダに渡った4年の間に、「自尊心を持って、明るく前向きにスケートを楽しめる女性に成長した」とアナウンサーが言っていた。

人は変わる。私はそこに一番興味を引かれちゃうのだ。

だから、浅田選手の演技直後のインタビューをライブで見ることが出来て、本当によかったと思う。4年前の明るくて天真爛漫だったお嬢さんが、自分に挑戦し続けて、素敵な女性に大きく成長していたのを目の当たりにする事が出来たから。

フリーの演技直後のインタビューで、涙をこらえながらも、こらえきれず絶句して…、その後、気丈にも自分の気持ちを一生懸命、整理しながら答えようとする姿勢は、本当に素晴らしかった。

ニュースでは、カットされていたけれど、彼女が涙をこらえて言葉に詰まる時間は、かなり長かったのだ。言葉にならず、涙をこぼす彼女の全身からは、ミスをした自分の演技への悔しさが伝わってきて、TVのこちら側の私の胸もつまった。

でも、彼女はインタビューからも、今の自分と向き合う事からも逃げなかった。

言い訳をせず、自己満足もせず、「トリプルアクセルを2回を飛べた事だけは満足していますけど、他の部分はまったく満足してません。」と、自分の演技の良かった所もミスした事も、ありのまま認めた真央ちゃん。

だから、最後に彼女が「悔しいですね。」と言いきった時、「その一言を、よくぞ言った!よかったー!」と初めて彼女に共感できました。「彼女は今の現実を受け入れて、未来の目標に進む宣言をした」、そう感じました。

 

どうか4年後、またぜひ挑戦してください。今度こそ、「自分の納得のいく演技が出来ました」と、笑顔で胸を張って自分を誇る姿が見たいです。応援しています。

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

 

ここまで来てくださって、ありがとうございます    


キム・ヨナ選手と、浅田真央選手 その1

2010年02月28日 | 好きです

4年ぶりにフィギュア女子、夢中になって見てました。

私はキム・ヨナファンだったから、彼女に金メダルを取って欲しかったけど、いざ実際にそうなってみると、心中は複雑。 地球温暖化

真央ちゃん、ジュニアの頃から見てたからな~。

大好きでした。

でも、途中からあんまり好きじゃなくなってたのです。

 

長い間、スランプ状態で必死の形相で演技していた荒川静香選手の横で、ポンポンとジャンプを決めて、インタビューには、あっけらかーんと子どもらしい口調で言いたい事をおっとりと喋る彼女の姿を見て、何かモヤモヤ。

金メダルを取る前はスケート連盟から軽い扱いをされてた(だろう)荒川静香選手が、よく浅田選手と同じ大会に出場しては差をつけられて、下の順位で唇を噛んでいたのを見てたからかな?

そのくらい、4年前の彼女は、世界一の実力を持っていた少女だった。

圧倒的な力を誇っていたロシアのスルツカヤ選手すらも、ぶっちぎって優勝してくらいだから、もし年齢制限がなかったら、彼女はトリノオリンピックで、あっさり金メダルを取ってたんじゃないかと思う。

「このまま無邪気で、怖いもの知らずのまま頂点に行くのかなー」と思っていたら、そうはならなかった。天才の彼女には、これまた天才のキム・ヨナというライバルが存在して、スランプがやってきて…

 そして、バンクーバーオリンピックへ

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

 

ここまで来てくださって、ありがとうございます   


我が家恒例、新年の「ミニチュアおせち料理」

2010年01月03日 | 好きです

毎年恒例、我が家の「おせち」は、玄関に飾ります♪

去年の2月に、このブログを見てくださった方には、もうオチはバレバレですが、今年はお正月中に、この記事を載せるあたり、2010年のメイジャンは一味違いますよ~!エコバック,省エネ

あ、使いまわしって言わないでくださいね。その通りなんで。(笑)

もう、最初の一枚で、勘の良い方は、お気づきですね。

でも、せっかくなんで、最後までお付き合いくださいませ~。

一の重

「竹筒入り黒豆,昆布巻き,厚焼き玉子,紅白なます」など

 

 

二の重

「たたき牛蒡,にんじん,れんこん,里芋の煮しめ」

 

三の重

「紅白かまぼこ,栗きんとん,伊達巻,数の子,エビ,柚子入りいくら」など

澄まし汁

もうお分かりですね。

実はコレ、大阪の道具屋筋で買った「おせち」のミニチュア・サンプルです。

お重の大きさは、直径6cm。

澄まし汁のお椀の大きさは5cmです。

大人の事情(すんごく忙しかった上に、体調がちょっと…なの)で、新しい写真が撮れず、去年撮っていた写真を使っていますが、まぁその辺は大目に見てくださいまし。(笑)

元旦はパン、今日はラーメンと、お正月料理とは無縁(おせちも、お雑煮もナシ)なので、せめて玄関だけは、お正月気分の我が家です。

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

 

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


行ってきました、「重力ピエロ」と「ホノカアボーイ」♪

2009年06月22日 | 好きです

お休みの日、レディースディだったので、映画を観に行った。

午前中は『重力ピエロ』、夕方からは『ホノカアボーイ』の二本立て。前日、徹夜だったから寝るかと思ったら、寝てるヒマがなかったくらい。

原因は、2本とも主演の岡田将生くん。

岡田くん、まるで別人だった……。。

モテモテの端正な美貌の持ち主で、でもニコリともしないクールな自己破壊的な青年の『重力ピエロ』と、のほほんと人懐っこくて、いつも優しげにニコニコしてる、やわらかな笑顔が印象的な少年の『ホノカアボーイ』。

「別人かな?」と思ったくらい、顔つきも雰囲気も、まるで違う。まったく正反対の人物を演じられる岡田君って、「この人って、美貌だけじゃなくって、根っからの役者さんなんだな~。」って、二つを見比べて感嘆した。

 

『重力ピエロ』は、最初はミステリータッチで、途中から重~いテーマの映画へ。

映画『グーグーだって猫である』で、初めて「あれ?この人って、カッコよかったんだ。」って思った加瀬亮さんは、今回は地味目の役柄。でも、静かに光っている自然体の演技が相変わらず、いい感じ。

小日向文世も、さすが演技派。「こんな男の人いるの?」って言いたくなるような人物をリアルに演じているところは、さすが!

でも、「あの終わりはアリなの?」って、何か腑に落ちないワタシ。モヤモヤしてて、スッキリしないなぁ…。でも、原作読んでから、もう一回見てみたいなぁ、とも思う。

だから、DVDが出たら借りて見ると思う。

『ホノカアボーイ』は、これで2度目

全編通して、服や小物の布の鮮やかで可愛い色遣いが素敵。広くて明るくて、気持ちいい景色。シンプルだけど、レオが「ヤバイくらいウマイ!」って言ってるご飯のめっちゃ美味しそうなこと。そして、ビーさん(=倍賞千恵子さん)の美声に二度惚れした。

『かもめ食堂』ほどじゃないけど、美味しくって、ほんわかした、あったかい映画だった。

だから、DVDが出たら買うと思う。

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


映画「ホノカアボーイ」、見てきました。

2009年06月09日 | 好きです

やっと、映画『ホノカアボーイ』に行って来ました。

まず、第一に目が釘付けになったのは、高山なおみさんのシンプルな、それでいて、とびきり美味しそうなご飯。中でも、チラッと出てきた虹色のゼリーと、何度も出てきたマラサダが、とっても印象的だった。

『ホノカアボーイ』公式サイトへ

岡田将生君って、私は初お目見えだったけど、フレッシュな美少年。

それとマライヤ役の長谷川潤ちゃんのキュートなことと言ったら。私が男の子だったら、一目で恋しちゃうような明るい笑顔と、すんなりと伸びやた、しなやかなスタイル。ハッとするほど完璧な美少女。

 でもね、この映画で一番魅力的だったのは、ビーさん=倍賞千恵子さん。

原作ではおばあさんって年齢だったけど、倍賞さんは違う。少女みたいに可愛い人。

それと何と言っても、柔らかくって、意志の強さをしっかりした美声に、第1声からコロッとまいってしまった。登場人物の中で、この人の声だけがハッキリと聞き取れる。おばあさんの声じゃない。しっかり自分の意思を持って仕事をしてきた人の声。憧れる。

一番好きなエピソードは、ビーさんが散々迷った挙句、かわいい黄色のワンピースを買っちゃうシーン。それを着てるのを、レオに気づいて欲しくて、さりげなくPRしている姿の可愛い事と言ったら。女の人はいくつになっても、可愛い女の子なんだなぁって、嬉しくなっちゃった。

 

ビーさんの台所や衣装の色遣いも、とっても素敵だったな~。

色鮮やかで、ふんわりとしたカーテンや、ちょっとした小物(調味料入れとか)に、センスのいい色彩の布が、あっちこっちに使ってあって、美味しいものを作っていそうな台所の雰囲気がよく出ていた。

ビーさんのファッションも、何気にお洒落で、ビーさんをますます魅力的にしていた。

もう亡くなった人が何度も登場したり(私はこういう非現実的な演出は苦手)、同じ館内で観ていた男性が退屈そうな欠伸を繰り返すのに気をとられて泣けなかったけど、一番ココロに残った言葉がある。

コイチ(=喜味こいし)さんは言った。

「年をとったからって、やっちゃいけないことなんかないんだぜ」

少し泣いた

この映画のパンフレットは、私の大切な宝物になった。

そっか、私もまだ色んな事、してもいいんかなぁ…。

この映画、もう一回観に行こうと思う。楽しみ~

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

   

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


これから、映画「●●」に行ってきま~す♪

2009年06月05日 | 好きです

今日は嬉しい「女性サービスディー」

ズーっと見たかった映画が1000円ポッキリで、観れるのです。しかも、3月14日に公開だった映画が、やっと今…。(ウチは田舎だから今頃、公開なんです

でも嬉し~

近隣県も含めて見にいけそうな映画館が、まったくなかったので、「これはもぅ、DVDでしか見れないな~」と思っていたので、ホント、ラッキー

おまけに、この上映するって情報は、偶然出会った友達から教えてもらったのです。私は、ほとんど映画を観ないので、彼女に会わなかったら見逃していた可能性大

ますますラッキー

映画の原作本は2月頃から、ずぅーとバックに入れて、繰り返し読んでたので、もぅ楽しみで、楽しみで(食べ物がいっぱい出てくる、美味しい本だし、映画にも料理が沢山出てくるらしい。)

ふふふ、行ってきまーす

ホノカアボーイ

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


今日、とっても嬉しかったこと

2009年05月29日 | 好きです

1週間ぶりに大好きな師匠に会えました

と言っても、師匠はお薬を届けに来てくれたのですが…

今朝までは「頑張って自分で行きます!」と、一度ならず二度も宣言したくせに挫折~

おとついは調子良かったのに、今朝はパンをちょっぴり食べただけで、上下共にてーへんな事に。(どんだけゲロゲロ・ピーピー状態だったのか、まだ恥じらいがあるので、ここには書けまへん書いてるじゃん、ワタシ

でも、さすが師匠!

甘えちゃいけないって強がってはいても、今の体力では受け取りに行くのは、まだ無理だって、わかってたみたい。

しょんぼりと「スミマセン」と「ありがとう」を繰り返す私に、「電話してくれて、よかった」って言ってくれた師匠。

甘えるのが下手くそな私にとって、どんだけ嬉しい言葉だったか。

「焦らずゆっくり、元気になってくれるのが一番嬉しい」って言ってくれる人が、私にもいるんだなぁって、ココロがほこほこしました。

師匠~、ありがとう~

この「花水木(はなみずき)」の樹が、秋には綺麗な真っ赤な実をつけるように、私も少しずつでも元気になっていくからね。

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

   

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


「ブリ買う」復活 その2♪

2009年05月03日 | 好きです

大・大・大好きなブログが、今日、再開 

私のココロの栄養源、セキヤさんのブログ、「ブリを買うつもりじゃなかった」が、この3ヶ月間というもの、更新がまったくなし。「仕事がハードで、大変なんだろうな~」と思って、静かに、でもしつこく再開を待っていただけに、嬉しいのなんのって。

   

最後の記事が冴え冴えとした名文ながら、かなり切羽詰った精神状態を反映してるみたい…って、勝手な憶測をしていただけに、元気だったとわかって、一安心~

昨日なんて、「このままブログが更新されなくても、セキヤさんが元気でいてくれたら、もうそれだけでいいや」なんて思っていたので、余計にホッ

何はともあれ、セキヤさんが元気で、本当によかった

この3ヶ月というもの、UPされているかどうかを毎日欠かさず確かめるほど、大切なブログだっただけに、喜びいっぱいのワタシです。

再開した記事には、いつものセキヤ調の文章が戻ってて、美味しそうなお料理が沢山載っていて、相変わらず見る人に幸せと温かさを運んでくれるセキヤさん。

無理せず、ブログ続けてくださいね~

ひそかに応援してますよ

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


今更ですが…おせちです(ミニチュア版)

2009年02月07日 | 好きです

我が家の「おせち」は、直径6cm

今年に限らず、毎年、おせちはおろか、お雑煮すら食べない私。今年は特にお正月気分を排除したくて、連日「うどん」づくしだった夕食…さすがに飽きてきたな~、と言いたいトコですが、2月に突入した今も、ずっと「うどん」…。(笑)

… が、他の方のブログを見てる内に、フト思い出しました。

そう言えば、ウチにも「おせち」がありましたよ

 これです

大阪の道具屋筋で買った「おせち」のミニチュア・サンプル。

1個の大きさが6cmです。

 

 

 

一の重

「紅白かまぼこ,栗きんとん,伊達巻,数の子,エビ,柚子入りいくら」など

 

二の重

「たたき牛蒡,にんじん,れんこん,里芋の煮しめ」

 

三の重

「竹筒入り黒豆,昆布巻き,厚焼き玉子,紅白なます」など

 

 こちらは、直径5cmのミニお椀

 

同じくミニチュアですが、蓋も開きます。

中は、「もみじのお麩」のすまし汁が…

毎年、お正月が近くなると、このミニチュア「おせち」を玄関に飾るのが恒例だったのに、今年はそれすらもせず、忘れておりました。来年こそは、この「おせち」を飾って、新品のサンキライを活けるくらいのゆとりを持ちたいと思います。

…って、今から来年の事を言ってたら鬼が笑うかも

でも、今年(こそ)は、いい年になりますよ~に 。

もう2月になっちゃってますが(笑)、神様お願いしますね。

 ランキングに2つ参加しています。

励みになりますので、よろしければクリックを2コお願いします。

    

ここまで来てくださって、ありがとうございます♪


ファイヤーキングのティーカップ

2008年12月07日 | 好きです

やっちまいました

あれほど器は増やさない、余計な出費は控えねば!、と自分に言い聞かせていたのにな~。『ブリ買う』のセキヤさんのブログで目にした、“チャイが透けて見えるマグカップ”の写真を見たとたん、「これってもしかして<ファイヤーキング>?」と思ったら、大当たり。

それで突如、好奇心に火がついて、4年前から、ずーっと気になっていたお店に初めて入って、そこで桃色のファイヤーキングのティーカップに一目惚れ。買っちゃいました(笑)


 (3600円 ※傷ありだから、のお値段)

ファイヤーキングとの出会いは、去る2年ほど前、京都の三条で何だかオモチャみたいだけど、妙に心そそられるポップなカップを見たのが始まり。「あっ、これ可愛い♪」と思って値段を見たら、軽~く5000円を超える値がついてるのに、ビックリ!恐れおののいて、買いたい気持ちは一気に失せたけど、あの独特の色合いと半透明のミルクガラスの風合いが、ずーっと心に残ってたみたい

その時点ではメーカーの名前も知らなかったのに、何で今回セキヤさんの写真を見ただけで、名前がわかったんだろぅ?(我ながら不思議な話ではある。)

さて今回、勇気を出して初めて入ったお店の名前は<キャンドルフレイム>と言って、田んぼや畑と住宅が立ち並ぶ、このノンビリした界隈では異色の建物。「鄙には稀な…」というシチュエーションの外見なので目立つの何のって。それが原因なのか、単にモノグサなのか、4年前、この壁(↓)を一目見た時から気になっていたのに、何でだか入れずにいたのだ。

ところで、ここはステンドグラスのランプショップだとばかり思ってたけど、実はアンティークショップだった事が今回判明。そぅ~言えば、2ヶ月くらい前からは、ファイヤーキングのカップが、ウィンドウにズラッと並べられていたんだから、気づいてもよさそうなもんだけど…思い込みって怖いな~。

     

さて、恐る恐る中に入ると、うわぁ~懐かしのファイヤーキングのカップがいっぱい!500種類くらいあるそうだ。しかも、ファイヤーキング以外にも、アンティークガラスの多彩なこと。私はガラスが大好きなので、見てる内にワクワク!

普段、お店の人にはあまりかまって欲しくない反面、興味のあるものだったら話を聞くのが大好きな私。最初に声かけをされた時は軽く流していたくせに、あまりに魅力的なガラス達に心を奪われて、いつしかオーナーの溢れる知識に耳を傾けていたのでした。久しぶりに、こんなに色んな器の話が思いっきり出来て、すっごく楽しかった~!!

オーナー、とっても嬉しい時間をありがとうございました~!

 

    ★ オーナーから聞いた<Fire-King>の豆知識>     

「アメリカのアンカーホッキング社が1942年~76年まで製造していた耐熱ミルクガラス製の食器ブランドの名前で、当時のアメリカでは画期的だった耐熱ガラスは、オーブンや電子レンジにも使えるという使いやすい食器だったんです。

もともとはカフェや企業のおまけ用(例;ケンタッキー)に大量生産された日常使いの食器だったので、 同じものでも微妙に サイズや形が違う事も多々あるんですが、逆にそんなところがマニアの心をそそる魅力の一つになってるんですよ。だから、年齢性別問わず、コレクターの方が結構いらっしゃいますよ。」