くう・ねる・よむ・はな

食べること、眠ること、読むこと、お花が大好き。そんなメイジャンが日々の出来事を綴った、のほほんor辛口日記

倉敷の「Felicite」(フェリシテ)で、クグロフ&りんご紅茶

2010年05月03日 | グルメ⑪ 倉敷編

これで3度目の倉敷「フェリシテ」です

「倉敷雛巡り」をしていた3月2日に初来店して、あっという間にお気に入りになった、このカフェ。2日後には、もう、再来店するという熱の入りよう。酸性雨

やっとこさ、お雛さま熱が一段落したと思ったら、18日から倉敷通いが再燃焼!「フェリシテ」に通いまくった記録の、その3回目です。

  

この頃は、ちょっと事情がありまして、倉敷通いが、すごかった。

この日の翌日19日にも19時から出発して、「倉敷春宵あかり」を見物し、3時間で帰ってくる、という荒業を披露。(このカフェは、17時閉店なので、さすがにこの日は、寄れなかった)京都議定書

しかし、その翌々日の21日には再び、「倉敷春宵あかり」に挑戦し、ここにも寄ってるので、3、4月は倉敷=「フェリシテ」通いをしまくってた、と言っても過言ではありません。(笑)

何で、そんなにハマッタかというと、お店のインテリアかな~

「antique et cafe Felicite(アンティーク・エ・カフェ フェリシテ)」という店名だけあって、お店ののアチコチにパリでオーナーが買い付けたアンティークが、いっぱい

すってき~

青のお洒落な椅子と、白いエレガントなアンティークレースの服が飾られた別室。 まだ、こちらには一度も座った事はないけど、いつか、この席に座ってみたいな~。(4人がけなので無理かな。)

 今日のケーキ(クグロフ)

さて、この日、これを注文した後、激しく後悔しました焼き菓子が苦手なのは、よーくわかっているのに、何故に頼んじゃったのだろーか???

自分がワカラナイ(笑)

 紅茶「pomme りんご」

「すりおろしリンゴのようなジューシーな紅茶」とメニューにあったんですが…、うーん、期待し過ぎたせいなのか体調のせいなのか…味も香りも、ほとんどしなかったのが、残念でした

 クリスマスローズ

黒のクリスマスローズって、珍し~

この紫色の方は「見たことが無いなー」って思ったら、原種だそう。

ここは、いつも活けてあるお花が素敵なので、一番の楽しみです

この後も、倉敷=「フェリシテ」の花通い続きます

  ←3月18日の記録です♪

   Felicite」(フェリシテ)の訪問記録   

  倉敷のお洒落なカフェ、「Felicite」(フェリシテ)10年3月4日)
  2度目の倉敷「フェリシテ」で、カシスソーダ♪10年3月2日)

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます