MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

原稿の下書きを書き始める

2016年06月19日 | 仕事(原稿執筆など)
※この記事は「原稿執筆宣言!!」の続きです。

昨日から紹介する本の下読みをはじめた本を
今日も繰り返し声に音読と黙読をし、箇所に付箋をつけていきました。

少しでも原稿を書き始めなければと思い、
感じたことを箇条書きに書いて言ったものの、
あっという間に原稿が、字数オーバーしてしまいました。

言葉はあふれてくるものの、この本の魅力や、他の本との違いなどを、
短い文章でどう伝えていけばいいのか?

別の子どもの本の紹介文をいくつか読み、
どんな紹介文がわかりやすいか、読み手の立場になってみたり、
様々な角度から書き方を分析します。

さらに紹介文を読みこんでいこうと思ったものの、
このところ寝不足続きだったからか、目がショボショボして頭が回らないため、
今回はこのまま寝て、明日に備えて寝ることにしました。

書きたいことはだいたい決まったので、
どんなスタイルで書くかを、明日はっきりさせるつもりです。

※この記事の続きはこちら

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←最近は書くことにブランクがありましたが、諦めずに頑張ります。、応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村


【今日(昨日)読んだ本】

★ N.S.カールソン 作 /J.アルエゴ,A.デューイ 絵 / 星川菜津子 訳 『マリールイズいえでする』 童話館出版、1996年。
「娘にリクエストされた絵本」

★ ロアルド・ダール 作/ クェンティン・ブレイク 絵 /中村妙子 訳 『オ・ヤサシ巨人 BFG』 評論社、2006年。
「小4の息子のリクエスト。少し長めだが面白いので、親子して続きがどんどん読みたくなる。」(児童書)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿