MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

今日の読み聞かせボラを振り返る

2014年03月05日 | 絵本の読み聞かせボランティア(小学校&公共図書館)
昨夜は疲れてうっかり寝てしまい、読み聞かせの絵本を選ぶのが
明け方前になってしまったものの(1)、なんとか学校で読んできました。

読めるのは1冊かなぁと思っていたところ、1冊目を読んだ後に
先生があと1冊平気だと言ってくれたので、もう1冊はまどみちおさんの本の
ブックトークにしました。

最初の1冊目はいい感じで、子ども達も喜んでくれました。
今まではポイントポイントで、子ども達の方を見て絵本を読んでいたのですが

「子どもの顔を見ながら読むと、子どもが絵本の内容に集中できなくなるよ」

とストーリーテリングの先輩にアドバイスをいただいたので
今回は読んでいる間は絵本の字を読むのに専念していたのですが
子ども達とリアクションを共有できないのが残念。

反応を一緒に楽しむほうがいい絵本もあるので
やっぱり面白い系の絵本に関しては
対話っぽいところが多少なりともあった方が楽しそうな気がします。

乳幼児向けの読み聞かせでは顔を見ることを大事にして読んできましたが
小学生となると、確かに読み手の表情が気になって絵本に集中できなかったり
読み手の表情の印象ばかりが残ったりもするので、
これは試しに誰かに読んでもらって、私が聞き手を体験し
どう感じるかで判断してみたいと思いました。

ブックトークは、事前に練習したところはいい感じだったのですが
最後に学校の図書館の本をチラッと紹介した時、今日の朝本を手に取っただけに
興味深い詩の紹介がほとんどできなかったのが失敗でした。

知っている詩の紹介だけでなく
知らないような詩も紹介すればよかったと思うので。

学校にあるまどさんの本の存在を、知ってもらいたくて紹介したのですが
よく知らない本のブックトークはしてはいけないと痛感しました。
やっぱり熟読している本でないと、薦めるポイントがかすんできて
心を惹きつけない感じがするのです。

けれど、あの歌の詩もこの歌の詩もまどさんが作った詩なんだよ~
ということは、子ども達と一緒に確認しあえたので
そこに関してはいい時間だったなと思います。
これは事前準備のおかげでうまくいきました。

やっぱり事前練習をしっかりしておく!!

今の私はこれに尽きます。

読み聞かせが終わり、1時間くらいしてからでしょうか、
学校から帰ろうとした時に、今日読んだクラスの子が
私の顔を見て「あっ♪」と嬉しそうな顔をして言ってくれました。

それがとても嬉しくて・・・

こうやって子ども達と通じ合えた瞬間がたまらなく嬉しいので
今後も絵本の読み聞かせや選書に、磨きをかけていこうと思いました。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←ブログ記事が参考になりましたら、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)過去ログ 「読み聞かせボラ前日に大騒動!」 参照。

【今日読んだ本】

マーク・カッシーノ/ジョン・ネルソン作、千葉茂樹訳 『雪の結晶ノート』 あすなろ書房、2009年。
「息子のお気に入りの写真絵本。小3以上に読みたい。」(4/100 絵本)

長谷川摂子作、矢間芳子絵 『さくら』 福音館書店、2010年。
「長谷川摂子さんの文章が美しい!絵もキレイ。」(5/100 絵本)

読み聞かせボラ前日に大騒動!

2014年03月05日 | 絵本の読み聞かせボランティア(小学校&公共図書館)
明日の読み聞かせボラに向けて
数日前から選書に悩んでいました。

読もうと思っていた絵本の何冊かは図書館にあったので
図書館で借りる予定だったのですが
急な来客があり、図書館に足を運ぶことができず
前日に家にある絵本から選ぶことにしました。

しかし、

この絵本は今の季節にピッタリだけれど絵がわかりにくいし
そっちの絵本は子供たちに知ってほしい絵本だけれど、季節が合っていないし
あっちの絵本もすごくいいけれど、読む時間をタイムオーバーしてしまうし
それなんかもすごくいい絵本だけれど、朝読むのには少し暗いし・・・

と、ピッタリくる絵本がみつかりません。
自宅で読み聞かせをするのにはいいたくさんあるのですが
朝の学校の読み聞かせに向いていないものもが多いのです。

気になる絵本を息子の前で何冊か読んでみよう!

と思っていたものの、息子が悪さを叱らなければいけなかったので
絵本を読む雰囲気ではありません。

その横でイヤイヤ期の娘がギャンギャン泣きっぱなしで、私はグッタリ・・・

ヨシヨシとなだめながら寝かしつけをするつもりだったのに
疲れきっていたからか、娘と一緒に寝てしまったのです。

ハッ!!

と目が覚めた時にはもう夜中。
夫も帰宅しとっくに寝てしまったようで、夜中の絵本選びをする羽目に・・・

先日まどさんが亡くなったこともあり、まどさんの詩や絵本をいくつかと
自分が読むために借りてきた絵本が、少しカジュアルだけれど
朝の読み聞かせにピッタリだったので、その絵本を選び
時間をはなりながら、小さな声で何度か練習をしました。

そして、シャワーを浴びながらトーク(MC)の練習をしていると
娘の激しい鳴き声が聞こえてくるではないですか!!

ママが横で寝ていなかったことに気が付き
お風呂場までやってきてしまったのです。

髪を乾かす間もなく娘を抱っこしたところ
泣き声がピタリとやみました。

最近ずいぶん成長したと思っていたものの
まだまだ甘えん坊のようです。


今後はこんなことがあった時にも、すぐに絵本が読めるよう
家にある絵本で読み聞かせボラで使えそうなものを
リストアップしておこうと思いました。そこは反省。

それにしても、目が覚めたのがが朝でなくてよかったです・・・
娘を再度寝かしつけた時には、もう夜が明け始めていました。(1)


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ←励ましのポチッをお願いします♪
にほんブログ村


【注】

(1)ボラ当日の記事は、過去ログ 「今日の読み聞かせボラを振り返る」 参照。

【今日読んだ本】

苅田澄子作、大島妙子絵 『いかりのギョーザ』 佼成出版社、2006年。
「視点が面白い!小学生向けで朝の読み聞かせにも」(2/100 絵本)

佐々木マキ 『ぶたのたね』 絵本館、1989年。
「面白い!普通じゃ思いつかない!小学生向け」(3/100 絵本)