
今日の料理教室は、台湾料理~(^^♪。
メインは皮から作るショーロンポー。
私、皮係やらせていただきました。
まとまってから100回捏ねる大切な役目で、
破けない皮が作れるか?がポイントです(笑)。
なんと!素晴らしく美味しそうにできたじゃないですか。
横浜中華街で本場の味を食べたことがあると言うOさん。
「中華街より断然美味しい!」ですって。
「蒸したてを急いで食べるのが美味しいのよ。」と
先生に急かされ、皮を破いてすすったスープ、
抜群でした~(語彙が貧困ですが)。

豚肉や海鮮が入った台湾風塩焼きそばは、
お姉さまたちがモヤシのひげを取ってくださった。
感謝!(ずぼらな私にはできませんわ。)

豆花風デザート(トーファ・ドウファ)は豆乳のゼリー。
サッパリして大好きな食感で、リピート決定です。


そして、特別に台湾のお茶講座もあり、
「文山包種茶」と言う緑茶に近い青茶と、
「東方美人茶(オリエンタルビューティ)」と言う、
ウンカが噛んだ茶葉だけを使用すると言う高価なお茶を飲み比べしました。
私は爽やかな香りの青茶の方が好みで、
1回分頂いてきました~(^^♪
久しぶりに中国茶の茶器、出そうかな?