日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

2020/08/15

2020-08-16 08:50:00 | 日記
     今日の言葉

     自給自足

「必要とする物を他に求めず、すべて自分でまかない、足るようにすること。自分で自分に供給し、自分を足らせ満たす意から」goo辞書より

「空き家」と「桃」

国産農業はすごい

昨日、桃狩りにいかれた人から、もぎたての桃をいただきました。久しぶりに、立派なものに出会いました。中から「太郎」がでてきそうです。思わず、記念写真を撮ってしまいました。桃づくりに携わっている人たちの思いが果肉を通じて伝わってきます。日本の農業のすばらしさを再認識しました。



里山資本主義

「里山資本主義」を読み終えたところです。要点は、『里山の弱点を自覚、そして、認め、強みに変換することができる』ということです。国内外の事例を挙げて書かれているので“スト-ン“と腑におちました。材木の木くずから発電、地域の電力を供給するシステムを作りあげた町、海外では、木材でビルを建てる事例、コロナ禍でズタズタにされた日本の行く末に一筋の光明を見いだしました。



増え続ける「空き家」

日課にしている散歩コ-スがあります。この1年で、新築の家が10軒以上建築され、風景が変わりました。何億千万をかけて自分の城を築く人もいれば、主のいない放置されている空き家も存在、日本の住の矛盾点が浮き彫りになっています。住む家のない人が空き家に入れば問題は解決します。簡単にいかない仕組みが社会にはあります。


桃と空き家の接点と聞かれたら「里山資本主義」を読んだ結果です。私の頭の中で結びつきました。書かずにはいられませんでした。

ご訪問ありがとうございました。