goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

国産米から外米へ、そんな時代の流れになりそうな感じです!

2025-04-25 16:42:00 | 経済
はじめのことば

背に腹はかえられぬ

「五臓六腑のおさまる腹は背と交換できない意」
差し迫った危機を回避するためにはほかのものを犠牲にしてもしかたない
         goo辞書より

輸入米も美味しいです!

セブンイレブンで”香ばしい炒め玉子チャーハンおむすび”(138円•税込149.04円)187kcalと豚焼肉丼(498円•税込537.84円)713kcalを購入しました。コメ不足で価格が高止まり、コンビニはどのような対策を練って対処しているのでしょう、原材料のラベルを確かめたらおにぎりはオーストリア産、丼のごはんは国産、どちらも”うるち米を使用していました。今までは、どちらも国産米で賄えたのに、「背に腹はかえられぬ」とばかりに、輸入米を導入したのでしょう。豪州産のうるち米も国産と変わらないぐらい美味しかったです。











コメの民間輸入、今年度20倍:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88283170V20C25A4MM8000/

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞穂の国は今何処に!日本じゃないみたいな国になってしまいました!

2025-04-24 15:15:00 | 経済

はじめのことば

無い袖は振れない
        ことわざ goo辞書より

「実際にないものはどうにもしようがない。持っていないものは出せない」

はじめのユーチューブ

https://youtube.com/watch?v=WPO_OoNzBvU

コメ不足は減反政策の失敗がすべて

牛めし、牛丼、カレー、定食のごはん、外食産業は値上げラッシュ、家庭では、コメ価格の高止まりのため、気軽に買うことができません。おコメも高嶺の花になってしまうのでは?そんな危機感を抱いてしまうこの頃です。

何か原因があるのかな?備蓄米放出しても、消費者まで回らずに値段も下がらない、不思議なことがあるものだ、そんなわけで調べてみました。それは、”減反政策”でした。それは過剰生産を抑え、米価の安定を図る目的で実施されました。47年もの間、減反政策を継続していけば耕作面積も減るし、そうなると、コメ不足が起きれば増産をすることができなくなり、国民は餓死することになります。政治の役割の一つ「国民を飢えさせないこと」、令和米騒動の大元は、自民党政権が減反政策を推進してきたことにあります。


政治への不信 その一

自国民のコメの供給不足にもかかわらずなぜ外国にコメを輸出するの?


 豆知識    減反政策とは

コメの過剰生産を抑え、米価の安定を図るため、1971年から2018年までが実施した農業政策です。主な内容としては、都道府県ごとに生産目標を設定し、農家に休耕や転作(コメの代わりに麦や大豆などを栽培)を促すことで、コメの生産量を抑制していました。しかし、2018年に廃止され、現在は農家が自主的に経営判断でコメを作れるようになりました。
                           AIにる概要より

コメ15週連続値上がり
 

コメ15週連続値上がり 流通停滞、備蓄米行き渡らず




PRESIDENT Online
(2024年9月30日付)に掲載
山下一仁研究主幹記事より引用

JA農協と農林水産省はここ数年、減反政策を強化し、農家にもっとコメの生産量を減らすように指導してきた。それによってコメの全農と卸売業者との価格は、60キログラムあたり、2021年産1万2804円、22年産1万3844円、23年産1万5306円で、この2年間で20%も上昇し10年ぶりの高米価となった。米価の上昇はJA農協と農林水産省にとって成果以外何物でもない。コメ不足は彼らの筋書き通りなのだ。

その証拠に、今年度の概算金(JA農協が農家に支払う仮払金)の価格は、昨年度より2〜4割上昇している。JA農協が農家に払う概算金(仮払金)の上昇は、JA農協が今年産の米価は高い水準で推移すると見ていることを表している。つまり、農林水産省の見立てと異なり、コメ不足が来年の出来秋(9〜10月頃)まで続くと判断して、高い米価を農家に払っているのだ。

きょうのコンビニ弁当

ボルドーさん赤ワイン仕立ての
デミソースハンバーグ弁当
645円(税込697円)702kcal







章ちゃんの食後の感想

久しぶりにローソンへ、弁当コーナーへ、運良く新発売の商品がありました。それは「デミグラスハンバーグ弁当」でした。これは”買い”、さっそく昼ごはんにいただきました。肉厚のボリューム満点のハンバーグにかかっているデミグラスソースとの味のバランスもバッチリ美味しかったです!

星は ☆☆☆☆☆   です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライスも気軽に食べれなくなります!ちょっとおかしいです!

2025-04-23 14:43:00 | 生活

はじめのYouTube



はじめのことば

鉄の忍耐、石の辛抱
            ゲーテ

「強い意志と粘り強さを表す言葉です。鉄のように固く、石のように辛抱強く、どんな困難にも負けないという意志を表しています。日本語では、この言葉は、困難な状況でも諦めずに努力し続ける姿勢を指す際に使われます」
 Search LabsIAIによる概要より

カレーライスコストアップ

カレーライスにも物価高の波 1食あたり調理コストが初めて400円突破、やがては高級食に?(メ〜テレ(名古屋テレビ))



カレーライスは老若男女、誰でもが好きなメニューです。わたしもカレーライスが大好きです。普段は一合ですが、カレーのときは2合炊きます。食べ盛りの子供たちが4、5人集まって食べれば、一升炊いたご飯はあっというまに空っぽになってしまうことでしょう。それだけ、カレー好きにとっては、お米の高値は「罪なヤツ」です。好きなだけカレーライスが食べれる日が待ち遠しいです。

〆のユ-チューブ



きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米は一体どうなるの?教えて下さいませ‼️

2025-04-22 17:00:00 | 生活

はじめのYouTube


はじめのことば

心配するなかれ。一日三回ちゃんと食べろ。祈りを唱えろ。あなたに金を貸している人に対して、丁重であれ。消化をよくしておけ。運動しろ、ゆっくりくつろいでやっていけ。
 リンカーン

日本人の命綱『お米』

日本人の食生活にか欠かすことができない「お米」が高止まりのままです。備蓄米放出したにもかかわらず、末端に行き渡ったのは、0.3%と言われています。お米はわたしのエネルギー源、四千円超えでも食べざるをえません。一度、値段が上がると、絶対っていいほど下がることはありません。下がるのを待っていれば、飢え死にするだけです。また、外食産業もお米を使う店舗は
売値をあげなければなりません。日本は、内食も外食もお米が命、安定供給できるように対策を練るのが政治家、官僚の役目です。二回目の備蓄米の放出はいつかな?


松屋、「牛めし」など値上げ:日本経済新聞




きょうのコンビニ弁当

ロースとんかつ弁当(L)
650円(税込702円)976kcal
商品説明
ジューシーでボリューム満点の豚ロースとんかつ弁当です。
         セブンイレブンホームページより








章ちゃんの食後の感想

とんかつ、たまに食べたくなるときがあります。きょうがその日、セブンイレブン特製ロースとんかつ弁当(L)をいただきました。揚げたてにはかないませんが、ロース肉が分厚く食べごたえ十分、ただ、レンジで温めるので、ジューシーさが足りないのは仕方がないところ、それ以外は、美味しかったです。

星は ☆☆☆☆☆  です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“皐月賞2025年”的中!ヤッタゼ!赤ランプ点滅、配当見てがっくし!いつものパターンだ!

2025-04-21 14:23:00 | 競馬
はじめのこと

真理もいいが、幸福はさらにいい。
 ゴーリキー『文学論』


皐月賞的中!

11レース購入6個的中 収支プラマイ0️⃣

2025年度皐月賞的中!

一着 ミュージアムマイル モレイラ
二着 クロワデュノール  北村友一
三着 マスカレードボール 横山武史
馬連 10ー11  680円

一番人気10番クロワデュノールから馬連10点購入、一倍台で圧倒的な支持を集めていました。前走の勝ちっぷりから、真っ先にゴール板を駆け抜けるの間違いなしと信じていました。しかし、競馬には絶対はない、桜花賞に続いて、またもモレイラ様が優勝、3番人気のミュージアムマイルを力強い手綱捌きで導きました。馬連680円、得意の「トリガミ」という結果になりました。







今日のコンビニ弁当

インド風チキンカレー
370円(税込399.60円)469kcal
商品説明
香り高いスパイスが特長のインド風のチキンカレーです。ヨーグルトの酸味が特長のカレーです。
        セブンイレブンホームページより






章ちゃんの食後の感想

『うれしい値』商品”インド風カレー”をいただきました。甘くもなく辛くもなく、ちょっぴり酸味が効いていて食べやすい、おいしいカレーでした。きちんとチキンも入っていたのもベリーグッドでした。

星は 🌟🌟🌟🌟🌟 です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする