
【笑顔を大切に】4783
渡辺和子氏の心に響く言葉より…
現在、ダイオキシンによる健康被害が叫ばれ、車の排気ガスを少なくし、ゴミの分別をていねいにして環境浄化に心を砕いています。
私は、不機嫌は、立派な環境破壊だと思うのです。
不機嫌な顔つき、相手を傷つける言葉、冷たい態度、無視といったダイオキシンを、家庭で、職場で、通勤途中などで撒きちらしていないでしょうか。
特に家庭で、配偶者や子どもたちに、平気で浴びせてはいないでしょうか。
「恐ろしい顔付きの平和主義者は本物ではない」といった人もいます。
心に平和を保ち、笑顔を大切にしたいものです。
嫌なこと、腹の立つこと、愚痴りたいこともいっぱいあり、言い返したいこと、仕返ししたいこと(それも倍返しで)もあります。
そんな時に、幼い時から母に繰り返し言われたこと、「あなたの大きさは、あなたの心を乱すものの大きさなのですよ」「あなたには、他人の生活まで暗くする権利は、ありません」が、心によみがえってきて、自分を冷静にし、正してくれます。
いじめが後を絶ちません。
今、子どもたちの心をむしばんでいるもの、それは案外、測定できない大気中のダイオキシン。
私たちが口から出している心ない言葉、表情、態度なのかもしれないのです。
笑顔の多い家庭には、必ず相互の許し合い、思いやりの言葉があります。
許すこと、ほほえみを交わし合うことを惜しまないようにしましょう。
一生の終わりに残るものは、我々が集めたものではなくて、我々が与えたものなのですから。
『面倒だから、しよう』幻冬舎
https://amzn.to/3jMvfhJ
「恐ろしい顔付きの平和主義者は本物ではない」のと同じように…
「恐ろしい顔付」の教育者も、政治家も、経営者も、スポーツの監督も、評論家も、本物ではない。
なぜなら、本物の人格者はみな笑顔が素敵だからだ。
「人間の最大の罪は不機嫌である」と言ったのはドイツの詩人、ゲーテ。
恐ろしい顔付の人は、みな不機嫌だ。
我々はこの世を去った時、残せるものは「人に与えたもの」だけ。
あの世に行くとき、自分が得たものは、モノでも、おもいでも、記憶も、知識も、すべて無くなってしまう。
しかし、人に与えたおもいでは残る。
人に与えたものが、不機嫌な顔つき、相手を傷つける言葉、冷たい態度、無視なのか。
それとも、笑顔、優しくて思いやりのある言葉、温かな態度、相手を尊重し、認めること、なのか。
どんなときも、笑顔を大切にして生きる人でありたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117
渡辺和子氏の心に響く言葉より…
現在、ダイオキシンによる健康被害が叫ばれ、車の排気ガスを少なくし、ゴミの分別をていねいにして環境浄化に心を砕いています。
私は、不機嫌は、立派な環境破壊だと思うのです。
不機嫌な顔つき、相手を傷つける言葉、冷たい態度、無視といったダイオキシンを、家庭で、職場で、通勤途中などで撒きちらしていないでしょうか。
特に家庭で、配偶者や子どもたちに、平気で浴びせてはいないでしょうか。
「恐ろしい顔付きの平和主義者は本物ではない」といった人もいます。
心に平和を保ち、笑顔を大切にしたいものです。
嫌なこと、腹の立つこと、愚痴りたいこともいっぱいあり、言い返したいこと、仕返ししたいこと(それも倍返しで)もあります。
そんな時に、幼い時から母に繰り返し言われたこと、「あなたの大きさは、あなたの心を乱すものの大きさなのですよ」「あなたには、他人の生活まで暗くする権利は、ありません」が、心によみがえってきて、自分を冷静にし、正してくれます。
いじめが後を絶ちません。
今、子どもたちの心をむしばんでいるもの、それは案外、測定できない大気中のダイオキシン。
私たちが口から出している心ない言葉、表情、態度なのかもしれないのです。
笑顔の多い家庭には、必ず相互の許し合い、思いやりの言葉があります。
許すこと、ほほえみを交わし合うことを惜しまないようにしましょう。
一生の終わりに残るものは、我々が集めたものではなくて、我々が与えたものなのですから。
『面倒だから、しよう』幻冬舎
https://amzn.to/3jMvfhJ
「恐ろしい顔付きの平和主義者は本物ではない」のと同じように…
「恐ろしい顔付」の教育者も、政治家も、経営者も、スポーツの監督も、評論家も、本物ではない。
なぜなら、本物の人格者はみな笑顔が素敵だからだ。
「人間の最大の罪は不機嫌である」と言ったのはドイツの詩人、ゲーテ。
恐ろしい顔付の人は、みな不機嫌だ。
我々はこの世を去った時、残せるものは「人に与えたもの」だけ。
あの世に行くとき、自分が得たものは、モノでも、おもいでも、記憶も、知識も、すべて無くなってしまう。
しかし、人に与えたおもいでは残る。
人に与えたものが、不機嫌な顔つき、相手を傷つける言葉、冷たい態度、無視なのか。
それとも、笑顔、優しくて思いやりのある言葉、温かな態度、相手を尊重し、認めること、なのか。
どんなときも、笑顔を大切にして生きる人でありたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117