goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

すべての原点は日常にある 「魂が震える話」vol.2931 より 写真はUさんからいただいたプレゼントで...

2016年04月16日 | 
【すべての原点は日常にある】


大峰千日回峰行(おおみねせんにちかいほうぎょう)を成し遂げた、塩沼亮潤 大阿闍梨の言葉です。


以下をどうぞ♪


_______


日常をおろそかにしていると、人生もまたおろそかなものになってしまいます。


すべての原点は日常にあるのです。


例えば、私たちは朝起きて夜床に就くまで、家族や近所の人、仕事の関係者や趣味のサークルの人たちなど、たくさんの人に会います。


そのなかで、一人ひとりといかに真剣に、心を込めて向き合うかがとても大事になると思うんですね。


相手に敬意を払う。礼儀をわきまえる。思いやりの言葉をかけていく。


そういったささやかな心がけが、やがて自分自身の財産になっていきます。


今日より明日、明日より明後日。


日々、目の前の一つひとつを丁寧に真剣に取り組むことが、プレッシャーに振り回されない心を養っていくのです。


_______


「DANA 2016年3月春号」

佼成出版社より

http://www.dokusume.net/index.html


_______



高校野球の強いチームは、野球の練習だけ一生懸命、ってわけじゃない!


日常生活の、朝起きてから夜寝るまで、生活のすべてを律するからこそ強いチームであり、強い選手に育っていくのです。


接客業でも、お客さんの前だけいい顔して、スタッフルームや営業後に不機嫌を撒き散らしていたら・・・(^^;)


大抵のお客さんは(うらおもてがありそう)だと気づいてしまいます。


スタッフ大事、仲間大事、家族大事、って言っている人が、その大事な人の話を聞くときに「携帯やスマホを見ながら」「テレビを見ながら」「机に向かいながら」目も合わさずに聞いていたらどうでしょう?


きっと、一生懸命話をしている方は、(僕の話をちゃんと聞いてくれない)(私なんかどうでもいい存在なんだ)と思うでしょう。


自分がされたら分かります(-_-)


些細なことかもしれないけど、そういう一つひとつの所作を人は見ているんです。


その所作は、心がともなっていないと見抜かれてしまいます。


また、擬似的に無理やりそういう自分を演じても、ストレスが溜まり疲れるでしょう。


どうしたらいいか?


やはり、いつもそういう自分でいたら疲れることはないのでしょうね♪


相手に敬意を払う。礼儀をわきまえる。思いやりの言葉をかけていく。


それらを日常的に出来る自分になったら最幸ですね(*^_^*)




___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp








配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1971弾 感謝を形で現す ... | トップ | 今日が始まり 100人の1... »
最新の画像もっと見る