goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

gooブログが、今年11月18日で、サービス終了とのことなので、このブログも同時に終了させていただきますm(__)m

小枝 100人の1歩より

2013年05月18日 | 

嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…東京葛飾柴又・帝釈天(たいしゃくてん)さん♪で見つけた椿(つばき)さん♪
『小枝』の感じがゆうさん♪の記事に合うかな~~~っと♪

あと、おまけに小林正観さん♪の日めくりカレンダーです♪☆(^人^)☆
ありがとうございます☆m(__)m☆


vol.1537[小枝]

ゆうです

今日も絶好調にわくわく♪


先日行った高校での講演の感想文が届きました(^^)v

よかったら見てやってください☆

高校生の感性の豊かさに驚きます!!
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/参加者さまの声/


行きます!

~~~


インドでは子象が逃げ出さないよう服従を教えるために、

子どものうちに頑丈な木など動かせないものにつないでおくそうだ。


子象がもがいても頑丈な木はびくともしない。


そのうちに子象はいわゆる「学習性無力感」を学び、

何をしても逃げられない、

いましめは解けないのだと思い込むようになる。


そうすると、

成長した象を、折れそうな小枝につないでおいても逃げなくなる。


それどころか、逃げようと試みることもしないそうだ。


 
同様のことが僕たちの人生にも起こる。



「人生はもともと単調なものだ、変えることなどできない」


と言われ続けたら、だんだんそんな気がしてきて、

やがて、その通りだと思い込むようになる。


象と同じで、それが信念になってしまうのだ。


結果として、思考が狭くなり、のびのびと物事が考えられなくなる。


~~~

出典

[小枝にしばられたゾウ]

ジェフ トンプソン著

きこ書房より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

ひょっとして、僕達の周りには「小枝」が沢山あるのかもしれません。


それは、

誰かが言った言葉かもしれないし

得る情報かもしれないし

周りと合わせようとしている自分かもしれない。


勇気を出して、「小枝」を折って、進んでいきましょう♪


小枝に縛られていない自由で勇敢な像を見習って!



【ダイエット報告】

18日目

開始時よりマイナス4.3キロ v(^^)♪

昨日と変わらず。。


~~~


「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残っておるものは何じゃ! 「... | トップ | 稚児もどり 人の心に灯をと... »
最新の画像もっと見る