
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
Webで見る(バックナンバー) ⇒ http://www.melma.com/mb/backnumber_172104/
----------------
=================================================================
ななちゃんの心の宇宙 『 第 1930 号 』 毎日1回 刊行
~ ななちゃんの心の中に湧き上がってきた言葉のプレゼント ~
(マガジンID:172104) 2011年 11月 23日 発行
==================================================================
【ななちゃんの心の宇宙】
☆ すべてはチャンス ☆
世の中が暗くなってきたら・・・
それはチャンス。
だって・・・
ぼくたちの小さな力が集まって・・・
新しい明るい世の中へしてゆける。
大変なことが起きたら・・・
それはチャンス。
だって・・・
それを乗り越えることで・・・
今まで以上に心が強くなってくれる。
あらゆるピンチは・・・
あたらしい未来を開くチャンスかもしれない。
そう思って・・・
今の現実に絶望せずに・・・
今の現実を受け入れて・・・
それをチャンスに変えてゆこうね!!!
何があっても大丈夫!!!
何が起きても大丈夫!!!
ぼくたち一人一人の力は小さくても・・・
みんなで絆を深めて・・・
ともに手を取り合って・・・
あらゆる困難な現実を乗り越えてゆこうね!!!
今、ぼくたちは・・・
古い世界から・・・
新しい世界に向けて・・・
変わってゆくチャンスなのかもしれない。
目の前に起きてくる・・・
さまざまな出来事は・・・
新しい自分に生まれ変わる・・・
チャンスなのかもしれない。
チャンスは・・・
いつも・・・
いつだって・・・
目の前にあるのかもしれないね。
そんなチャンスを・・・
これからも大切にしてゆこうね!!!
ルンルン・・・
ありがとうございます。
「ななちゃんの心の宇宙」
http://www10.plala.or.jp/runrun-nana/
正観サンの四十九日まで…
正観サンの辞世の句とともに…
感謝の言葉を入れさせていただきます…m(__)m…
わが形見
高き青空掃いた雲
星の夜空に
日に月に
わがかたみ
たかきあおぞらはいたくも
ほしのよぞらにひにつきに
正観サン…どうもありがとうございました…m(__)m…
■嬉しい楽しい幸せなお友達からのお願いです。m(__)m
正観さんに追悼文を
正観さんの四十九日は11月29日。
ありがとう三昧堂 感謝を込めて
メルマガ読者の皆さんとも追悼を捧げたい。
うたし仲間の追悼文で
四十九日を期して墓前に捧げたいと企画。
是非多くの方のご参画を頂きたくご案内いたします。
ありがとう正観さん。追悼文を募ります。
詳しくは
募集「正観さん四十九日。わたしの追悼文。墓前に捧ぐ」
http://seikan49.exblog.jp/
投稿先やありがとう三昧堂の自己紹介 追悼文例(わたしの投稿)その他詳細。
投稿はまぐまぐフォームを利用。
上記から入れますが念のためこちらにも。
投稿「正観さん四十九日 わたしの追悼文」
http://form.mag2.com/draitriadr
写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
Webで見る(バックナンバー) ⇒ http://www.melma.com/mb/backnumber_172104/
----------------
=================================================================
ななちゃんの心の宇宙 『 第 1930 号 』 毎日1回 刊行
~ ななちゃんの心の中に湧き上がってきた言葉のプレゼント ~
(マガジンID:172104) 2011年 11月 23日 発行
==================================================================
【ななちゃんの心の宇宙】
☆ すべてはチャンス ☆
世の中が暗くなってきたら・・・
それはチャンス。
だって・・・
ぼくたちの小さな力が集まって・・・
新しい明るい世の中へしてゆける。
大変なことが起きたら・・・
それはチャンス。
だって・・・
それを乗り越えることで・・・
今まで以上に心が強くなってくれる。
あらゆるピンチは・・・
あたらしい未来を開くチャンスかもしれない。
そう思って・・・
今の現実に絶望せずに・・・
今の現実を受け入れて・・・
それをチャンスに変えてゆこうね!!!
何があっても大丈夫!!!
何が起きても大丈夫!!!
ぼくたち一人一人の力は小さくても・・・
みんなで絆を深めて・・・
ともに手を取り合って・・・
あらゆる困難な現実を乗り越えてゆこうね!!!
今、ぼくたちは・・・
古い世界から・・・
新しい世界に向けて・・・
変わってゆくチャンスなのかもしれない。
目の前に起きてくる・・・
さまざまな出来事は・・・
新しい自分に生まれ変わる・・・
チャンスなのかもしれない。
チャンスは・・・
いつも・・・
いつだって・・・
目の前にあるのかもしれないね。
そんなチャンスを・・・
これからも大切にしてゆこうね!!!
ルンルン・・・
ありがとうございます。
「ななちゃんの心の宇宙」
http://www10.plala.or.jp/runrun-nana/
正観サンの四十九日まで…
正観サンの辞世の句とともに…
感謝の言葉を入れさせていただきます…m(__)m…
わが形見
高き青空掃いた雲
星の夜空に
日に月に
わがかたみ
たかきあおぞらはいたくも
ほしのよぞらにひにつきに
正観サン…どうもありがとうございました…m(__)m…
■嬉しい楽しい幸せなお友達からのお願いです。m(__)m
正観さんに追悼文を
正観さんの四十九日は11月29日。
ありがとう三昧堂 感謝を込めて
メルマガ読者の皆さんとも追悼を捧げたい。
うたし仲間の追悼文で
四十九日を期して墓前に捧げたいと企画。
是非多くの方のご参画を頂きたくご案内いたします。
ありがとう正観さん。追悼文を募ります。
詳しくは
募集「正観さん四十九日。わたしの追悼文。墓前に捧ぐ」
http://seikan49.exblog.jp/
投稿先やありがとう三昧堂の自己紹介 追悼文例(わたしの投稿)その他詳細。
投稿はまぐまぐフォームを利用。
上記から入れますが念のためこちらにも。
投稿「正観さん四十九日 わたしの追悼文」
http://form.mag2.com/draitriadr
アタックチャーンス!!
ピンチはチャーンス!!!
ピンチもチャーンス!!!
ピークもチャーンス!!!
チェンジ ~オブ~ザ~ワールド~♪♪
うたって踊って~
失礼いたしました
ステキ~ステキ~
イネさんも 一緒に
うたって~踊って~
アタック チャン━━━━━━ノ(´∀`ノ)━━━━━━ !!!!!~んす
今日は ウッチ~さん~の
野球観戦~
正観さんが 生まれ変わりと 話されている
石田梅岩さんの お生まれになられた
京都府亀岡市にも 連れて行って頂きました~
梅岩まつり が やってまして
何とも ラッキ~ チャンス~
石田梅岩さんは 江戸時代中期 貞享2年9月15日(1685年10月12日) 亀岡市東別院町東掛の農家の二男として生まれました
幼名を勘平
45歳の時 京都のクルマや御池上ルで開講
その頃としては破天荒の
「聴講料無料 女性もどうぞ」
という開講の掛行灯は世人を驚かせました
梅岩さんは儒教 仏教 道教の説を取り入れ
庶民の日常生活の道徳の実践を説いて心学として大成しました
その教えは 当時台頭しつつあった町人層に支持され
手島堵庵などのすぐれた後継者によって
梅岩一門 石門心学として全国に広がりました
主著に「都鄙問答」「倹約斉家論」などがあります
延享元年9月24日(1744年10月29日)
60歳の生涯を閉じました
と あります~
正観さんと同じように 町人層とありますが
誰でもどうぞ~
ということで 心学を説かれた方
実践ジャ~な 方なんですね
正観さんが 他界されたのが
今年10月12日
興味のある方は ネットで調べられると
またまた ~ 正観さんと繋ががる ステキな
情報が あるかと思います~
あっ♪
でねぇ~
帰りの車の中で
コクーンさんの「チャンス」
という 曲が流れていて
なんとなく~
耳に残っていて
チャンス
話題に 一言~
って 思いましたら
石田梅岩さんの 話しに なり
よかった~よかった~~~
何が よかったん~~^^
っと いうことで~
この変で~^^
ありがとうございます
ノッテるね~~~
アハハ~~
イネサン…
行ってきましたか~~
いいですね~~
石田梅岩サン…
「聴講料無料 女性もどうぞ」
ね~~
いいですね~~
その当時としては…
『破天荒(はてんこう)』
だったんですね~~
まあ…今でもそうですかね~~
女性のいるところは『安(アン)♪』
家内に『女』のいて…
『安』の字…
『安心』『安全』『安定』…
女性がたいせつなんですよね~~
道徳の実践かぁ~~
まあ…お堅い言葉でいうとそういうことですかね~~
道徳っていうと…
楽しい言葉の遊び人の一円サンは逃げたくなりますけど…笑
固(カタ)いのはアソコだけでいいんだよって…
いうのが…一円サンですからね…
あとは…心も体も…
フニャフニャ~~
全然力が入っていません…
『脱力』ちゃんです…
ゆるゆる…ゆったり…まったり…
にっこり…リラックス…
「聴講料無料」
はお金には困らない状態だったんでしょうね…
応援してくださる人達の存在や…
身元を引き受けてくださる有力者サンがい
れば可能なことですもんね~~
聴講していった人達が…
ほんとうに嬉しい楽しい幸せに…
お話の実践で…
徳を積み…道をきわめ…豊かに恵まれて…
何不自由なく暮らすことができるようになったら…
それこそ…自然に梅岩サンに寄進(きしん)…寄付(きふ)が集まりますからね~~
今でこそ…そういうことが少なくなってきたように感じますけど…
昔はどんどん寄進寄付を行う風習が日本全国各地にあって…
今ある…現存している神社や仏閣の多くはみんな寄進寄付で出来上がったものですからね…
あらゆる調度品…小道具にいたるまで…
みんな『奉納お名前』が銘記(めいき)されています…
それはそれは莫大なものだった…
想像をはるかに越える莫大なるものだったと予想されます…
梅岩サン一人食べさせることわけない…よろこんで…という人達がいたんでしょうね~…
だからこそ…
そんなことが「聴講料無料 女性もどうぞ」
という…当時としては破天荒だったことが可能だった…
そして…日本全国に梅岩サンのお話が普及するくらいですから…
よほど実践の効果があり…
多くの人達に受け入れられたということ…
ステキなことですね…
イネサン…
よき出逢い…
佳(よ)いものに触(ふ)れてきましたね~~
一円サンも佳(よ)い佳(よ)いモノに触(ふ)れたいです…ソフトタッチで…笑(*^.^*)
ありがとうございます…m(__)m…