小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

ポアンカレ予想のその後

2009-11-18 | 日記
 ロシア人数学者(数理物理学者)である、ペレルマン氏により、解決されたとする「ポアンカレ予想」は確かに世紀の大発見でした。ペレルマン氏が証明したのは「サーストンの幾何化予想」問題であり、その一部に「ポアンカレ予想」を含むものでした。ワシントン大ストニーブルック分校での2002年4月の同氏による論文発表は二重の驚きをもって聴講さfれた。一つは、ポアンカレ予想の証明がトポロジー(位相幾何学)ではなく、微分幾何学であったこと。またその証明が位相幾何学者にとって、その意味が全くわからなかったこと。
 ペレルマン氏の論文(3篇合わせても67ページ)は極めて難解であり、その「解読」に時間を要した。「ポアンカレ予想が解決された。」という世界的なニュースは、スタンフォード大学教授の談話としてAP通信により配信された。
 しかし、ここ日本では、名古屋大学大学院多元数理学科の小林亮一教授、ならびにお茶の水女子大学の戸田教授により、その正しさが検証された。(定期的なセミナーで解説された。)
 現在では、複数の数学チームにより、ペレルマン氏の論文解説の文書が入手可能となっている。
もっとも、そのページ数は238頁、496頁と原論文より長大なものとなっている。

また、現在ペレルマン氏は物理学のあらたな結果を得ている模様であり、こちらも、ノーベル賞級の研究とのことであり、フィールズ省についで、ノーベル賞も辞退というケースも十分考えられます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数学オリンピック国内予選・本選 | トップ | 年頭のご挨拶 »

日記」カテゴリの最新記事