社会科の学習を普段どうやっていますか。授業に出て、プリント学習をしたり、史料を基に考察したり、討論したり。授業形態はさまざまでも、必ずあるのが、定期試験。その定期試験を如何に効率よく学習するのか、そこがポイントです。お勧めするのは以下の方法です。
例えば、文英堂のシグマ整理ノート(地理、日本史、世界史等あり)を授業進度にあわせて、赤色でキーワードの穴埋めをします授業と同じ単元なら、授業中に作業していても先生に注意さっることは、まずありません。そして、日頃は、5分、10分の細切れの時間に復習をします。これを普段からこまめにやっておき試験直前の1週間から3日前にかけて集中的に3回復習します。これと、授業中のノートを読み返して、先生のはなした内容を思い出し、重要項目を洗い出します。以上で、定期試験の準備は万全です。得点は90点以上は確実でしょう。