goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

急速にすすむICTの教育分野でのタブレット利用。何をどう教えるかがポイント。

2014-05-28 | 授業研究
 一人一台の教育用端末を持つ時代になってきた。
問われるのは、その教育内容です。生徒の想像力を掻き立てるようなコンテンツが望まれますが、レギュラーな授業でどこまで可能かはいまだ未知数です。
まず、内容を固めること。その上でICTをいかに活用するかが問われます。
はじめに内容ありきです。内容、展開を考えて、教材にストーリー性を持たせることが大切です。つまり、教材研究が何より大切ですが、生徒に何を伝えたいかを、はじめによく吟味することが大事です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャゲ&飛鳥 ASKA逮捕。覚... | トップ | 「STAP細胞は有りますか?」... »

授業研究」カテゴリの最新記事