goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

2017年度入試問題に見る理系数学の特徴。東京大学、京都大学、名古屋大学

2017-03-01 | 国公立大学二次試験

理系数学を3大学とも、150分の時間で解く。

問題数は、東大、京大が6題。名大が4題。名大が小問に分けて出題を始めてかれこれ10年。これを東大形式と言う。一方、京大は小問無しのザックリ形式だった。しかし、その京大も徐々に東大形式に変わりつつある?

しばらく、京大の理系数学とは疎遠であったので、まとめて解いてみようと思います。何か傾向が解れば、本ブログに掲載いたしますので、乞うご期待。

理系度は名大がトップか!?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK、朝まで生さだ。 | トップ | 東大入試、掲示板による合格... »

国公立大学二次試験」カテゴリの最新記事