goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

ペルセウス座流星群と同時にオーロラ 珍しい現象 北海道

2024-08-13 | 日記
「三大流星群」の1つ「ペルセウス座流星群」がピークを迎えた12日夜、北海道で流星群とオーロラが同時に見られる珍しい現象が撮影されました。

毎年、8月のこの時期に観測される「ペルセウス座流星群」は、「三大流星群」の1つで、12日夜に活動のピークを迎えました。

北海道でも観測され、このうち網走市の能取湖で12日夜9時半すぎから、およそ5時間にわたって撮影された連続写真には、いくつもの星が流れていく様子とともに、空がオーロラで赤く染まる様子がとらえられていました。

撮影した陸別町にある銀河の森天文台の津田浩之館長によりますと、12日夜は、太陽の表面で起きる爆発現象「フレア」の影響で、北海道などの比較的低い緯度でもオーロラが観測しやすい条件だったということで、肉眼でも確認できたということです。

津田館長は「低緯度オーロラとペルセウス座流星群が同時に見られるのは一生に一度あるかないかのチャンスだと思う。赤いオーロラの光の中に流星群が走っていく現象が、目の前で起きていることに感動した」と話していました。

NHK NEWS WEB より
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国家公務員の一般職試験 技術... | トップ | geminiの出来ること一覧を提... »

日記」カテゴリの最新記事