goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

第100回全日本陸上選手権大会 in パロマ瑞穂スタジアム 男100M決勝

2016-06-27 | 日記
注目の男子100M決勝結果。

1.ケンブリッジ飛鳥 10.16
2.山縣亮太 10.17
3.桐生祥秀 10.31

この中から、日本人初の9秒台が誕生するだろう。
それは、恐らく山縣選手だろう。大方の予想は桐生選手だろうが。
 桐生選手は、先日朝原宣治選手の日本記録10.02を破る10.01の日本記録を出したばかり。
今回の決勝のように同格の選手集団の中では、まだまだ気負いがあり、加速の鋭さが不足する。各国の大小の大会に参加するなどの武者修行が必要だろう。
 惜しくも2位に終わった山縣選手。昨年、慶應義塾大学総合政策学部を卒業。4年時では、体育会陸上競技部の部長を務めた。昨年4月からはセイコーホールディングスに勤務。自らの走りを常にクールに分析する姿勢は大学時代から変わらぬ。そして、日本初、アジア初の9秒台を達成するのは彼だろう。 
 そして、優勝した、ケンブリッジ飛鳥アントニオ。ジャマイカ人の父と日本人の母との間に産まれる。中学から陸上競技を開始。日本大学卒業。後半の爆発に磨きをかければ9秒台も夢ではない。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリスのEU離脱に思う。始... | トップ | おめでとう福島千里さん。100... »

日記」カテゴリの最新記事