goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

コンビニの歴史。サークルKの場合。

2017-01-05 | 日記
創業1951年。初洋地、アメリカ合衆国。
kay's storeが名前の由来。1990年破産。
日本上陸は1979年。ユニーがサークルKジャパンを設立。
2016年度、ファミリーマートと経営統合。
会社のロゴマークは一部の国々で異なる。特に、東南アジアでは通常と異なる。
アメリカのどんなへき地にもサークルKの看板を見ることができる。大方、ガソリンスタンドとコンビニを併設している。筆者もアメリカ滞在時にはよくお世話になった。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンビニの起源。セブンイレ... | トップ | イチローが食べた、鈴木家の... »

日記」カテゴリの最新記事