平成の次は令和。菅官房長官より発表される。
初の万葉集からの採録となった。
数学を生業としている身としては、令和は零和と聞こえる。
かつて、アメリカの経済学者サローが1970年代に唱えた経済理論にZero Sum Society ゼロサム社会というものがあった。
経済成長が止まり、資源や富の総量が一定となって、利益を得る者がいればその分だけ不利益を得る者が出てくる社会をゼロサム社会と名付けた。
これは正に現代の日本社会そのではなかろうか。
以上の指摘をするマスコミは今日現在では皆無だった。
また、あえて深読みをすれば、令は律令の令。憲法改正に対する強い意志を感ずる。
レイは霊に通じ、英霊の匂い、戦争の匂いを感ずる。ひょっとして、平成の世とは異なり、紛争、戦争があるかも知れない。いつ何時ミサイルが飛んでくるか分からぬ状況下にある事だけは間違いない。
さて、最終的に残った6個の新元号案。令和を提出された方は、林真理子さんか?これはあくまでも推測です。念のため。
ともあれ、5月1日から始まる令和の御代。皆さんが平和で無事に過ごせることを切に願って止みません。
初の万葉集からの採録となった。
数学を生業としている身としては、令和は零和と聞こえる。
かつて、アメリカの経済学者サローが1970年代に唱えた経済理論にZero Sum Society ゼロサム社会というものがあった。
経済成長が止まり、資源や富の総量が一定となって、利益を得る者がいればその分だけ不利益を得る者が出てくる社会をゼロサム社会と名付けた。
これは正に現代の日本社会そのではなかろうか。
以上の指摘をするマスコミは今日現在では皆無だった。
また、あえて深読みをすれば、令は律令の令。憲法改正に対する強い意志を感ずる。
レイは霊に通じ、英霊の匂い、戦争の匂いを感ずる。ひょっとして、平成の世とは異なり、紛争、戦争があるかも知れない。いつ何時ミサイルが飛んでくるか分からぬ状況下にある事だけは間違いない。
さて、最終的に残った6個の新元号案。令和を提出された方は、林真理子さんか?これはあくまでも推測です。念のため。
ともあれ、5月1日から始まる令和の御代。皆さんが平和で無事に過ごせることを切に願って止みません。