goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

数学答案の作成について。直前チェックを!

2017-01-18 | 大学受験
証明問題の場合
論理の飛躍は御法度。明快な論理が好まれる。

数学試験問題の答案において、
採点官のそこが知りたい、を列挙する。

1.自然数nにまつわる命題を見たら、数学的帰納法に気が付くか。
k=nの場合を仮定し、k=n+1の場合の成立が示せるか。
2.直接の証明が難しいなら、背理法の採用に気が付くか。
3.数学的な同値性を保った言い換え、式変形が出来るか。
4.場合分けは、漏れなく、重複なくが守られているか。
5.解法の誘導に乗れているか。前問までの結果が使えることに気付くか。
6.いきなり一般的な場合を考えず、具体的な場合で試行錯誤することの大切さに気が付くか。
7.不等式の証明では、等号成立の場合に気を付けよ。
8.読み易い字で答案が、作成されているか。

答案は読んで頂くもの。この意識を常に持って答案作成に当たること。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする