大学入試に関する一考察。
大学入試を冷静に見つめなおそう。なぜ大学は、入学者に試験を課すのか。答えは、明らかに、「大学入学を許可するに足る人間を入学させたい。」であろう。事実、入試問題を仔細に調べると、この問題が理解でき、解答できる人材が欲しいのだと言うメッセージが読み取れる。そのメッセージが確実に読み取れ、十分に下準備をした学生が入学の運びとなる。「当たり前のことを言うな。」といった声がすぐにでも聞こえてきそうだ。しかし、本当に当たり前だろうか。実は、このあたりを本当に理解した人間が確実に合格している事実をあなたはご存知ですか。
大学人が望む受験生、合格させる受験生は「大学教育を受けるにさいして、十分な資質を身につけた学生であること。」が必要かつ十分な条件なのです。
文献を読み解く能力、必要な計算を実行できること。現象を整理して、把握、理解できること。大学によって、細部は異なれど、大筋は以上の通りであろう。
そのための基礎科目が、国語であり、数学であり、英語なのです。そのために日頃から、こうした基礎科目を重視した学習を心がけて欲しいと思います。
受験生の方は、今一度ご自身の学習を振り返ってみてください。果たして、今のこの勉強が大学入学後にも役立ちそうなのか、あるいは、入学試験に勝つためだけの勉強なのか、その見極めが問われているのです。見極めが出来た人が来春の栄冠を勝ち取れるのです。さあ、頑張って。