goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

新型コロナウィルスの現状。

2021-03-17 | 武漢発パンデミックからの脱却
日本の新規感染者数約44万人、死亡者約8500人(ジャンボ機17機分相当)
ワクチンの接種は始まったが、安全性に問題あり?
暫くの様子見が必要か?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者が7000人を超えた。感染者数も40万人を超えた。

2021-02-18 | 武漢発パンデミックからの脱却

死者はジャンボ機14機分。
昨年1年間の交通事故死亡者は初の3000人切りだったことを踏まえると、交通事故死者数は2年分に相当する。
3月11日は10年前の東日本大震災が発生した日。死者行方不明者が約1万8千人。この調子が続くと、コロナによる死者は東日本大震災に匹敵する数になる可能性が高い。
ワクチン接種は今日から始まった。その効果や副作用はどうなんだろう。気になるところだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で429人の新型コロナ感染を確認、7日間移動平均572人

2021-02-07 | 武漢発パンデミックからの脱却
まだまだ。
東京都の新型コロナウィルス新規感染者数(1日当たり)が300名を切らない。
一日も早く、2桁になることが望まれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス感染者数は間もなく40万人に到達。死亡者は6,000人越え(日本)

2021-02-05 | 武漢発パンデミックからの脱却
世界では感染者は1億人、死亡者は200万人を超えた。
時あたかもWHOの調査団が武漢の細菌研究所を視察。
どの様な報告書を発表するのだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言を1月延期(3月8日まで)

2021-02-02 | 武漢発パンデミックからの脱却
緩やかに減少傾向を示す孫型コロナウィルス感染者数。
栃木県を除く10都府県に対して、緊急事態宣言が継続される。
東京都の新規感染者数は2桁(出来れば1桁)を新たな目標としたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか新型コロナウィルスの新規感染者が減らない。緊急事態宣言はさらに延長か?

2021-01-31 | 武漢発パンデミックからの脱却
今のところ、日本における死亡者数は5750名程。
これは、ボーイングのジャンボ機換算で11機程。御巣鷹山墜落のジャンボ機が11機も既に墜落したことに相当する。
これは一大事。
丁度10年前の東日本大震災での死者行方不明者は約1万8千人。間もなくその犠牲者数の約3分の1に到達する。被害の甚大さが良く分かるのではないか。
明さんどう思いますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者は1日に発表された数で過去最多の11人…新型コロナ 愛知で新規感染者352人 名古屋周辺にも拡大

2021-01-16 | 武漢発パンデミックからの脱却

愛知県では15日、新たに352人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。また1日に発表された死者数として過去最多の11人の死亡も発表されました。

感染が判明したのは10歳未満から90代の男女352人で、このうち名古屋市が135人、一宮市が21人、豊橋市と豊田市がそれぞれ17人などとなっています。

ラグビートップリーグのトヨタ自動車ヴェルブリッツでは、関係者1人に感染が確認され、クラスターは14人となりました。

また入院していた11人が亡くなったことも発表されました。愛知県で1日に発表された死者の数としては過去最多で、これで県内の死者は316人となりました。

大村知事は15日の会見で、感染状況について名古屋周辺の尾張地区にも広がっているとの見方を示し、「名古屋周辺でも医療機関の状況が大変厳しくなっている」として県民に不要不急の外出自粛などの徹底を求めました。


以上東海テレビより


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスによる死者4000人超。既にジャンボ機8機分のかたが命を落とされている。

2021-01-10 | 武漢発パンデミックからの脱却
毎年8月になると御巣鷹山に遺族が慰霊の為に登山する光景がみられた。
規模にしてその8倍の方々がお亡くなりになっている現実(事実、FACT)を厳粛に認知することから始めよう。
事態は急を要している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内感染、新たに6097人=重症者は最多更新―新型コロナ

2021-01-10 | 武漢発パンデミックからの脱却

 国内では10日、新たに6097人の新型コロナウイルス感染者が確認された。死者は全国で45人増え、累計4080人。厚生労働省によると、同日時点の重症者は前日より25人多い852人で、過去最多を更新した。

 東京都の新規感染者は1494人。4日ぶりに2000人を下回ったものの、感染者数が比較的少ない傾向にある日曜日としては過去最多となった。都の基準による重症者数は、前日から1人減り128人。重症化リスクの高い65歳以上は182人だった。

 緊急事態宣言が発令された神奈川県は729人、埼玉県414人、千葉県388人。1都3県の新規感染者は計3025人で、全体の約半分を占めている。

 福島県で46人、静岡県では127人の感染が判明し、いずれも過去最多を更新。大阪府は532人で、5日連続で500人を上回った。 


以上時事通信社より


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、コロナ対策で今冬初の都市封鎖 人口1000万、河北省の省都

2021-01-10 | 武漢発パンデミックからの脱却

 新華社電によると、中国河北省の省都、石家荘市当局は8日、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、全市民に7日間、自宅にとどまるよう通知を出した。同市の人口は約1000万人で、中国としてはこの冬初めての大規模な都市封鎖となる。

 石家荘市では感染者が増加しており、今月2~8日正午(日本時間同午後1時)までに発症者118人と無症状感染者177人を確認。全市民を対象とした緊急PCR検査では354人が陽性だった。

 当局は車が市外へ出ることを禁じ、高速鉄道などが発着する石家荘駅も閉鎖した。市内のバスと地下鉄は9日午前、運行を停止した。

以上共同通信社より


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする